ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ダイエットキライガールズコミュの[コラム48]マドンナも実践!『マクロビオティック』とは

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは!管理栄養士のよしだよしこです。

先日ソロモン流というテレビ番組で、マドンナの専属シェフが紹介されていたのをご存じですか?
マドンナの専属シェフは日本人の女性なんですよ(@_@)
彼女の名前は「西邨(にしむら)まゆみさん」です。
ツアーなどにも同行し、マドンナの若さと美しさを支えています。

マドンナが実践している食事法を『マクロビオティック』といいます。
今回は、この『マクロビオティック』についてご紹介したいと思います。
若さと美しさはまず食生活から!(^^)!
では、いってみましょ〜(^^♪

☆マクロビオティックってどういう意味?

『マクロビオティック』という言葉は、MACRO(大きな)・BIO(生命の)・TIQUE(術)という言葉をつないだものです。
健康は、食べ物と環境からつくられるという原点を重んじ、「玄米菜食」という自然に則した食事法で、「生食」とも呼ばれています。
おおまかに説明すると、雑穀を中心にし、旬の野菜や豆・海藻類を食べるという伝統的な日本の食生活をベースにした食事法というわけです。
そう、『マクロビオティック』は日本発祥の食事法なんです!(^^)!

☆『マクロビオティック』の基本のルールとは

?1日に食べる食品の割合
主食は、米を中心に、そばや麦、ひえ、あわ、きびなどを5割
副食は旬の野菜や海草が3〜4割
魚介類が中心の動物性食品は1〜2割

?調味料について
食品添加物などの化学物質が入った食品は避け、調味料は伝統製法で無添加のものを使用。素材はできるだけ無農薬や低農薬、有機農法の作物を選び、白砂糖(精製された砂糖:上白糖など)は使いません。

?食べる時の注意
1回に50回噛みましょう。噛むことで、食べ過ぎを防ぐこともできます。
腹八分目にし、寝る前の3時間前には食事を終わらせ、何も食べないようにしましょう。

☆マクロビオティックを普段の生活に取り入れるには

○主食を玄米に変えてみましょう(^O^)/
玄米には、精白米に比べて食物繊維が6倍!ビタミンB1なども豊富に含まれています。
ただし、できるだけオーガニックのものを選びましょう。
また、玄米について心配なのは、どちらかというと農薬よりも「カドミウム」です。
「カドミウム」は、腎臓に蓄積し、腎機能障害をひきおこします。
日本国内には、ところどころ土壌に「カドミウム」が多く含まれる地域がありますから、ひとつの産地の玄米を食べるよりは、いろいろ地域の玄米を食べるほうがより安全です。

○調味料を見直してみましょう(^O^)/
・白砂糖(上白糖)は避け、なるべく精製されていないもの(黒砂糖・甜菜糖・麦芽糖・メープルシロップ)を使うようにしてみましょう。
・みそ、しょうゆなどは、ラベルを見て、「脱脂加工大豆」などを使ったものを避け、大豆・食塩・塩・水のみの無添加無農薬で昔ながらの製法のものを選びましょう。

○よく噛みましょう(^O^)/
噛むことで、早食いを防ぎ、食べすぎを防ぐことができます。
寝る前になるべく食べないことはダイエットの基本ですよね!(^^)!

いかがですか?
今回は、一部「生食協会」のホームページより引用させていただきました。
『マクロビオティック』をもっと知りたい方は、ホームページを検索してみてくださいね(*^^)v
基本調味料は毎日使うものなので、少し注意していいものに変えるだけで、かなり身体にとっては良い影響がありますよ(^^♪
難しく考えず、できることから始めてみてはいかがでしょうか!
美しく痩せる為には『いいとこ取り』するのがダイエットキライガールズ風ですよね(*^_^*)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ダイエットキライガールズ 更新情報

ダイエットキライガールズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。