ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ダイエットキライガールズコミュの[コラム4]お酒のカロリーに注意!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんこんにちは!カロリーコーチ・管理栄養士のよしだよしこです。

蒸し暑い日が続きますね。
仕事帰りにビアガーデンや居酒屋でビールをぐいっと!
家に帰って缶ビールをプシュ〜!!
たまりませんね〜(笑)

でもちょっと待ってください!
お酒にもカロリーがちゃんとあるんですよ。
今回は、お酒のカロリーと太らない飲み方についてお伝えしたいと思います。

まず、代表的なお酒のカロリーですが・・・

・缶ビール(350ml)→141Kcal
・缶ビール(500ml)→202Kcal
・缶チューハイ (350ml)→158Kcal
・日本酒1合(180ml)→196Kcal
・ウィスキー (シングル1杯)→68Kcal
・グラスワイン (120ml)→87Kcal
☆ただし、商品によって異なります。

いかがでしょうか!?
どれもジュース並みやそれ以上のカロリーがありますね。
お酒も飲みすぎると、体脂肪となって身体に蓄えられるので要注意です!

しかも、お酒には食欲をアップさせる効用があるため、おつまみを食べ過ぎてしまうのもカロリーを摂り過ぎる原因になってしまいます。
さらに、お酒に合うおつまみといえば、ナッツやソーセージ・サラミ・から揚げ・フライドポテトなど、油や塩分が多いものがズラリ!
酔った勢いもあいまって、歯止めがきかなくなり、無意識に食べたり飲んだりしてしまうのもダイエットの大敵です。

さらにさらに!
「お酒の後はラーメン!」という人はさらにカロリーオーバーですよ!
お酒の後は、お茶漬けやラーメンなど何か夜食を食べたくなりませんか?
これには理由があって、お酒を飲むと、肝臓でアルコールを代謝するときにご飯や麺類などの糖質が必要になるため、身体が「糖質が必要」というサインを出すからなんです。
しかし、欲求のままにお茶漬けやラーメンなどを食べてしまうと、カロリーの消費が減る夜の時間帯に大量のカロリーを摂ってしまい、肥満への道まっしぐらですよ〜!

では、太らない飲み方とは!?


1.まずはお酒の適量を知ってルールを決めること

健康にいいお酒の量は、日本酒では1日1合。ビールではロング缶(500ml)1本です。
カロリーは200Kcal以下が適量の目安です。
焼酎やウィスキーのように、少量でカロリーが高いお酒は、水や炭酸水、お茶などで割って飲むようにしましょう。
「その日の気分次第」といった飲み方をしていると、すぐに適量を超えてしまいます。飲み過ぎないためには、飲む前に「これくらいにしておこう」と自分であらかじめ飲む量を決めておくのが一番良い方法です。
ダイエットをきっかけに、自分に合ったお酒のルールを決めてみませんか!?
例えば、自宅で飲む場合は週に2回を休肝日にし、月に1回は思う存分お酒を楽しむ!
ストレス解消のためのうっぷんばらしのお酒はなるべく飲まない!
などなど・・・
自分で続けられそうなルールを決めてみましょう。


2.おつきあいの席を上手に乗り切る

接待やおつきあいなどのお酒の席の場合は、
「急ぎの仕事があるので」「車を運転する予定があるので」「医者に注意されていて」など理由をいくつか用意しておいて上手に断りましょう。
また、出席する場合は、お酒をたくさん飲む人の近くに座らない、ウーロンハイの代わりにウーロン茶をさりげなく注文するなど、対処法を考えて上手に乗り切りましょう!
もっとも、たまにはお酒の席を楽しむことも必要ですが(笑)


3.おつまみはカロリーの低いものに

揚げものやお肉などの高カロリーなおつまみはできるだけ控え、野菜・きのこ・海藻を使った和えものやサラダ、お刺身などを食べるようにしましょう。
また、自宅でナッツなどをおつまみにする場合。
ナッツは脂肪が多く、高カロリーです。袋からつまんで食べると、たちまちカロリーオーバーになりますので、あらかじめお皿に食べる分だけ盛ってから食べるようにしましょう。


2009/08/11
byYoshiko Yoshida

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ダイエットキライガールズ 更新情報

ダイエットキライガールズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。