ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

わしのうんちく話2コミュのシャフト右から挿すって・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
そんなトピでとお話があったもんで。

まずプル角度ですが、わしはこの言葉使いませんし意味知りませんねん考えてる顔
最近なにやらフェースアングルの変わりに使われてるように思いますが本来は違うと思います。わしがクラブの勉強独学でしだした時に杉原のおっちゃんがこれは覚えなくていいって言ってました。
なもんで、意味がはっきししてない言葉は紛らわしいのここでは使わないでおきます。

本題ですが、右から挿す(左から挿す)とはどういうことか・・・
アイアンは基本的にネック曲げます。曲げることによってロフト、ライ角度調整します。このときのロフト角度の調整はあくまで擬似的だと理解してください。
よく飛ばないからロフト立てて〜〜とか飛ぶから寝かして〜〜とかそんなもんではないのです(SWとかならまだしもです)何べんもいいますがアイアンには座りがないです。だからロフトが変わるってとこ理解してくださいね。
ネックを曲げてロフト調整しても本来はもともとの座りに対してフェースが開いたり、閉じたりしてるだけなんです。でもアイアンには座りがなく曲げたアイアンも構えたらリーディングエッジをターゲットに直角に構えるでしょ?だからロフトが変わるだけなんです←ここわかるかな?
ロフトが変わった代償としてフェースプログレッション(グースやな)が変わります。アイアンの場合ロフトとフェースプログレッションどっちが大事かと言えば後者です、だから安易にロフト触ってはいけないのです。ロフトのピッチなんか整えるのではなくフェースプログレッションを整えましょう。その結果ロフトのピッチが揃うのがいいアイアンです。

ここまで理解しましたか?
理解できない人はどんどん質問しましょ〜
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥←あってるか?
と、言うでしょ?

で、ウッドですがウッドは基本的にネック曲がりません(昔は曲げたんやけどな〜)そのうえ、座りちゅーもんがあります。つまり座り基準なんです。
質問者の方が右から挿すのとグリップ右に回すのは一緒では?っていいますが違います。グリップ右に回すともちろんフェースが右に向きますけどロフト寝ます。グリップ左に回すとフェースが左に向いてロフト立ちます(実際に構えてやってみてください)
次にドライバーでいいから体の正面で構えてみましょう。ヘッドは地面に座らせてくださいグリップエンドはちんちんのとこです。女の人は・・・・です。
そのグリップを左の太ももの方へ移動してください。フェースが開いたでしょ。
その開いた状態のままでちんちん方向(女の人は・・・)からシャフト挿すのが右から挿すってことです。その逆にグリップエンド右のふとももの方へ持っていくとフェースがフックになるでしょ?その位置のままちんちん方向(おかまも同じ方向でよし)からシャフト挿すのが左から挿すってことです。
グリップ回すとロフトが変わります。右や左から挿すとロフトそのままでオープンやフックにできるんです。
が、しかし!!!!ここから大事。

真っ直ぐなフェースのウッドがあって左に行くからそれを右から挿して開いて打ったら真っ直ぐいったとします。それはインパクトロフトが立ちますから球が低くなります。ちょっと難しいかな?
真っ直ぐに飛ぶってことはフェースが真っ直ぐに当たってます。開いてたフェースが真っ直ぐになったんやからロフトは立ったってことです。
フックフェースのドライバーで真っ直ぐ飛ぶ人はクラブのロフト以上にインパクトで寝てるってことです。
これがアイアンのロフトが立つメカニズムと同じなんです。
アイアンのロフト立てるってのは右から挿すなんです。でもアイアンは曲がるから差し替える必要がないため右に曲げるのです。結局アイアンのロフト立てるは開くなんです。その開いたアイアンをリーディングエッジ基本に構えるから結果ロフトが立つのです。
ウッドは右から挿すと開く、それをフェース面真っ直ぐに構えたらロフトが立つってことです。だからウッドもアイアンと同じようにいつもフェース面をターゲットに向けて構えるなら、挿し方でロフト変えれるってことになります。


あと、右から挿す(左からも)ネックとシャフトがくの字になります。ここをなるべく真っ直ぐに見せるのが技ですが、よく見るとわかります。
ここで問題なのが、あまりやりすぎると(仮に右から挿しすぎる)とシャフトの延長線がヘッドから大幅に外れるために打つ球に影響及ぼします。(特にインパクトのタイミングがずれます

よくこの手のチューンは危険やからあまり過剰にやらないようにってのが常識です。
確かにそうやと思います。わし以外の人にやってもらう時は注意が必要です。(わしとてボンドの機嫌が悪いと抜けることもあるかもです)
ガバガバの穴にきっちり固定するのは難しいのです。
最近他のショップでシャフト入れ替えしたのやり直ししたんですが、お決まりの荷造り用のPPバンドをシム代わりにして接着してますが、あれはもってのほかです。ヘッド飛んで行きますよ。

だ〜〜〜と、書きましたが理解できたでしょうかね?
説明が文章やと難しいわ。
わからんかったら、なんでも聞いて〜ちょ

コメント(23)

わしさ〜ん

寝るとか、立つとか、ち○ち○とか、挿すとか、開いたとか、ガバガバとか、メカニズムとかちょっと難しかったんですが、
10回くらい読んで、理解できました!わーい(嬉しい顔) (注:つもりなだけかもしれないです。)
「ウッドを右から挿す」のと「アイアンのロフト立てるってのは右から挿す」が同じという辻褄合ったところが感動的〜でした。

すみませんあせあせ(飛び散る汗)いっぱい質問させてください。

その1:プロはよくロフト2番手くらい立ててハンドファーストに打つとか言いますが、やっぱりそれってプロは右から挿して立てて打っているってことでしょか?(これはちょっと違う気がする。右から挿したら結局開いているからもともとロフト寝ているだから)

その2:短いクラブほどボールを右足寄りに置きますけど、それってロフト寝かすは左から挿すで、短い番手ほどフックフェースってことで合ってますか?つまり、番手ごとにフェースの向きはフローさせるってことですよね?

その3:シャフトの挿す方向の基準って何かありますでしょうか?普通リシャフト頼んだら、そのヘッドのホーゼルの穴に素直に真っ直ぐ挿されちゃいますよね?シャフトを体の真ん中においてフェースがターゲット方向!が基準なのかなっと思ったのですが、番手毎にフローさせる考えが正解だとすると基準が難しいですね。。やっぱりフェースの向きのフローの考え方は間違っているような?

その4:ウッドを今より右から挿してもらったら、ボール置く位置が今より右足寄りにするのが自然でしょか?プロ見ているとドライバーもだいぶ右足よりに置いている気がします。なんで、やっぱりプロは右から挿してて、右足よりにボール置いてる気がしました。でもフックしなくないから右から挿したのにボール右おいたら結局フックするような。。

その5:フックする〜。ドライバー買い替えよ〜。右から指してあるやつ〜!って言ったら、今よりロフト寝ているの選ぶべきってことですよね?(これは正解のハズ!)

その6:「杉原のおっちゃん」って、茨木生まれの輝雄ちゃんですか?

お言葉に甘えていっぱい出しちゃいましたあせあせ(飛び散る汗)
 3回読んでも解んないもうやだ〜(悲しい顔)

 1W左一直線やチーピンがミスの大半をしめる私は右から挿せば弾道低くなるけど左のミスは減る?

 ですか?
すいません
今日は日帰り出張なんで回答はしばしお待ち下されわーい(嬉しい顔)
おまち〜〜

ゴルビさ〜〜ん

ずいぶん難しいこと考えてますねむふっ
もちろんスイングとクラブには密接な関係がありますが
この場合はあくまでクラブ調整ですのであんまり関係ないです
少々話をややこしくしたかもしれませんが、ウッドの右挿しはフェースアングルを開くのが目的で過度にすると打った球が低くなりますよってぐらいです。
「まず基本的には右からも挿してはいけないのです
真っ直ぐ挿すのが基本です。
それと真っ直ぐなフェースで真っ直ぐに打つのが基本です」
あくまで右から挿す(ウッドやで)フックフェースなおしでしかありません。
本来真っ直ぐなヘッドを右から挿してオープンにするってのは邪道なんです。
ただ流れとしてFWに関してはショートウッドになるほどに少しづつ開いてる方がいいかなって程度ですよ。
仮にドライバーオープン気味で打てるならそれは自分がインパクトでかぶす癖があるだけで、ドライバーそれでよくてもその下のクラブはフックしやすくなっちゃいますね。横真はドライバーマン開きです。アイアンも右から挿して〜と言って三浦の社長が「あいつは・・・・・・」と言ってました。
彼は右から宗教なんでしょう。
あ〜なってはいけませんよ。

質問その1
ハンドファーストのインパクトと右挿しはまったく関係ないです。
関係ないとは言え右から挿したアイアンとそうでないアイアンをハンドファーストに構えたら構えた感じも打った球も違うのは確かです。でもアイアンを右から挿すことじたいが通常はナンセンスです(わしは保険としてやや右から挿しますがそれは絶対に左から挿さない保険なんです。理想は真っ直ぐです)

その2
これもスイング理論になっちゃいますが、わしはボールの位置は一緒やと思います。スタンスが変わるだけです。
短い番手がフックフェースってのはウッドの話ですか?アイアンにはフックもスライスもありません(そう考えないと話がややこしので)
番手ごとのフローはわし的にFW間のみで存在します。短くなるほどにオープンにします。

その3
そもそもフローっていいように見えますがあんましクラブのフローで理にかなったもんはないと思います(キャビティーフローとか、バランスフローとか)基本は何ごともフローしないことです。フローしていいのは長さ、ロフト、重量などの当たり前の部分です。唯一最近ではFWのフェイスアングルぐらいではないでしょうか。

その4
右から挿して球の位置変えてはだめですよ。逆に球の位置変えたくないから右から挿すというのが正解です。もしくはもっと球を左に置きたいから右から挿すかですね。右から挿して右に置いたらさらに逆です。通常は右に球が飛んでいくでしょう。その右に飛んで行く球を捕まえるから逆にフックがでると思います。
 球の位置はプロでもそれぞれです。TVでは右に置いてるように見えますが何年か前にトーナメント見に行った時はみんなやたら左でした。ヘッドがでかくなったことを考えれば左が正解やと思います。でもアッパーに打たなくてもスピン量が最近のヘッド少ないですからスイープに球捕りたければ少し右側になりでしょう。その人の使うクラブとスイングによると思います(ドライバーの話です)
ちなみにわしは球が右にこないように練習場で気をつけてます。

その5
フックする〜〜ってなってドライバー買い替えようってなったらフックしないドライバー探しましょう。そのなかでも一番フェースアングルの開いてるの買いましょう。で、そのドライバーが一番フェース開いてるのでもフックフェースになってる場合のみ右から挿して直します。
あくまで右から挿すのは邪道やとおもてください
マルチなチューンではないのです。

ただ、何べんもいいますが、FWだけは少しフェースが開いていてもいいと思うので(そんなんなかなか売ってない)だから仕方なく右から挿すのです(ネック曲げれるなら曲げた方がいい)
右から挿すのは仕方なくなんです。
売ってないフェースアングルを作り出すとき。
今お使いのクラブが気に入っていて、どうしてもフェースアングル開きたいとき。
ぐらいかな〜

その6
輝雄ちゃんです〜。
プル角の話は杉原さんの本で書いてました
その後縁がありわしの仕事先の練習場で毎回会うようになりました
何回かクラブいじったことありますが、通常は無口なじいちゃんって感じです。

ライアさん
左一直線かチーピンなら、クラブ重くした方がいいですよ
もちろん右から挿せば引っ掛けた球はフェード気味になり、チーピンには効果はないけどフックならましになる可能性がありますが、根本的に直すならまずシャフトの重さやと思いますよウインク
わしさ〜ん

やっぱり、「真っ直ぐなヘッド(フェースに対して真っ直ぐなホーゼル)に、真っ直ぐ挿すのが基本」ですかぁ。
でも市販(地クラグのようなものは除く)って、ほとんどフック気味なんですかね?そんなことはないですか?


その2の回答に対して
→短い番手がフックフェースってのは、アイアン込みのイメージで話していました。
 スタンスが変わるだけということで納得です。
 ウッドが短くなる分、フェース開いた方が良いっていうのは、マーク金井さんも言ってましたね。

その4の回答に対して
→そうですよね。確かに右おいたら意味ないとは思ったんですが。。納得致しました。
 右に置くな!ボールの位置は一緒!は、銀次郎ちゃんも言ってたような気がします。
 横真で思い出しましたが、昔、横真はジャンボにボールを左足の前に置いてフック打つ練習しろって言われたって言ってました。
 なんかそれは、横真は球が弱いかららしいのですが、理屈はあまりわからんかったです。
 それを言われた横真は、ジャンボさんが自分の弱点を瞬時で見切った。やっぱり凄い人だなっと感動したそうです。

その6の回答に対して
→やっぱり輝雄ちゃんですか〜。
 昔、うちの親父が試合見にいって、輝雄ちゃんの練習見たらしいんですけど、
 ウッドを土の上から何発打っても全然土かっぽじんないって言ってましたね。感動した〜って言ってました。
 わしさんがチューンしたクラグかもしれませんねわーい(嬉しい顔)
> わしさん

 了解ですわーい(嬉しい顔)

 コブラS9-1Dの純正シャフト(65gカタログ数値)ではやっぱり軽いですかねぇ冷や汗

 最初はちょうどいいかな位に思ってはいたのですが、振り慣れてくると左へ行くようになり‥

 以前書かれていたアンダースペックは最初だけっていう事、納得出来たような気がします。
ライアさん
やす〜〜い中古の重たいシャフトのクラブで練習するのもありですよ
それでスイング良くなって球筋安定するなら
今のクラブを重いふりして振ればいいんです←ややこしい?ほっとした顔
> わしさん

 んexclamation & question重いふり

 近くの中古屋に中古のYS-TENてのがいくらもしないで売ってたのでそれを挿してみるのも良いかもしれませんねウインク

 あとは昔ノーマンが使っていたコブラのメタルドライバー(DG-X100ブラインドボア)なら持ってますけど‥

 重すぎ?ほっとした顔
ライアさん
そ〜ですよ。
重いクラブが合うなら軽いクラブを重いふりして打つのです(別に軽いクラブ無理に使う必要はないのですけどね)
重いものは手でひょいとは上がりません。
軽いのはひょいと上がります
結局チーピンってのはそのへんから生まれますから。

昔、重いクラブしかなかった頃はチーピンなんて誰も出ませんでした
それこそチーピン出たなら拍手喝采されるほどの時代もありました。
今や誰しもチーピン経験するほどになりました。
結局クラブの軽さとでかいヘッドがもたらした現代病なんです。

コブラ君で打って見ましょう〜
きっとチーピンでないと思いますよ。
> わしさん

 コブラ君はメタルの方ですよね?

 重いシャフトに替えてS9チタンではありませんよね?

 ちなみにDG-X100Uでした冷や汗

 もう使う事は無いと思いつつも去年グリップ交換したので週末に振りますウッシッシ
ライアさん
メタルでいいですよー
X-100でいいですよーわーい(嬉しい顔)

重いから速く振れないでしょ?そのリズムで今のドライバー振れば振ればいいんです。

もっと基本的なことは
絶対にグリップ握らないことです。ゴルフの基本はこれに尽きると思うます。アドレス時の話ではありませんよ。スイング中終始握ってはいけません。
> わしさん

 グリップ握らないexclamation & questionふらふら

 力加減の事ですか?それとも持つ?触る?挟む?抱える?

 難しいですねもうやだ〜(悲しい顔)
 昨日メタル振ってきたんですけど大半がフックでした考えてる顔

 良くて右に飛び出して戻ってくるか、打ち出し高い真っ直ぐですかねぇもうやだ〜(悲しい顔)

 右肩かぶって上から打ち込む癖が治ってないですねもうやだ〜(悲しい顔)
ライアさん

グリップって握ってますか?
江連も言ってましたが、プロは力入れても10段階の3までと・・・(確かこない言うてたかと・・)
わしはこれは正解やと思います。
わしはインパクトでグリップが遠心力で引っ張られてクラブが手の中で伸びる感じがするときが一番力が抜けてて飛んでるときです

ライアさん結構力あるでしょ?
メタルでフックするのは力が入りすぎなことないですか?
スチールシャフトやから飛ばなくていいから(150ヤードでもいいから)大きくゆっくり振ってください。
右に飛ぶのは軌道がインサイドアウトやから
フックになるのはインパクトでかぶってるからです。
チーピンの原因は複数です。

フックが出るならスライス練習しましょう〜
スチールシャフトなら打ちやすいと思いますよ。
軽く打って直しましょう〜ウインク
やっぱりグリップは力入れないほうが良いが正解ですかね。
私も正解だと思うんですけどね。
ヘッドが走るし、スイングプレーンもナチュラルになりますもんね。
私の感覚だと腕を鞭のように使える感じがします。

むか〜し読んだ戸田藤一郎プロ(だったと思うのですが)の本に「小鳥を握るくらい」って書いてありました。
ベンホーガンのモダンゴルフではなくトイチ(戸田藤一郎プロのこと)の本をバイブルとしていた私です。ウッシッシ

でも、なんか左手は強く握る説も聞いたことありません?プロはそうしているとか聞いたことあります。そういえばそれ聞いてからグリップ強くなってた。
調子悪いのその性だな〜きっとあせあせ
> わしさん

 握力は昔から異常に強いんですよ、二十歳位の時に70kg超えてお相撲ちゃん並みにありましたからねぇ力こぶ

 今はそこまでいかないにしても近い位はあると思いますが‥

 クラブ放り投げるつもりで振ってもインパクト直前でギュッと握ってしまいます冷や汗
ゴルビーさん

わしは握らないのが正解やと思います。
高松志門プロ(ゆるゆるグリップで有名)は長グソが切れん強さと言ってました。
青木さんは握る派ですね。
遼君は握ってないと思います。

握らないと確かに腕の付け根からクラブになると思います。
前に書いたかも知れませんが、片山晋吾に腕はどう使うんですか?って聞いたら「僕には腕がないからわからない」と言ってました。
まさに真理をついた言葉やと思います

ライアさん
やっぱし力強いですか・・・
グリップは握ってはいけませんって言いましたが
どうしても握ってしまう場合は握れないグリップにすればいいかと思います。
握れるグリップして握らないようにするのではなく、握っても力が入らないようにします。コツは左手はなるべく指先(ギターの弦押さえるように)右手の親指、人指し指、中指は使わないようにします。
やってみて〜握りにくいでしょ?
力はいらないでしょ?
打ちにくいでしょ?
打てないですか?
だからいいんですウインク
なるほど〜。
腕はやっぱり使わない方がいいと思うので、確かにそのためにはゆるゆるグリップですね〜。
次回の練習場で再確認してみます〜。
> わしさん

 パームで握るというか、手のひらで挟む位の感覚でないと力入ってしまいますね。

 指を曲げるとどうしてもギュッと‥
ゴルビーさん

グリップはゆるゆる、腕は使わない方がいい。
と、わしは思いますわーい(嬉しい顔)
わかっていてもついつい力入ってしまいます。
練習場でも数十球打ってやっと力抜けてきたりします。
コースでもどうしてもグリッププレッシャーが強い日はショットがよくないですもんね〜。
力抜くって簡単で難しいもんです

ライアさん
力が入らないグリップはわしも課題です。
一時グリップにタオル巻いて打つのも流行りましたね。
あれもグリップ握らないで打つ練習になります。
クラブのヘッドが感じにくいのでわしは嫌いですけどねあっかんべー
> わしさん

 いっそのこと力いっぱい握りしめてしばらくして握ると力入らなくなると言うのも本で読んだ事あります

 これはこれで腕や肩が硬直しますからね冷や汗
 わしさん

 なんとか力入れずに振れる様になりました。力入れない方が飛びますね、やっぱりわーい(嬉しい顔)

 自分ではちょっとしか振ってないつもりでも200ヤード位飛ぶようになりましたよ。もっと飛ばそうと力入るとチーピンに戻りますが‥もうやだ〜(悲しい顔)
ライアさん

そうです。上半身は力入れないほうがいいかと思います
下半身は力入れてますが・・・ウインク

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

わしのうんちく話2 更新情報

わしのうんちく話2のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング