ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

わしのうんちく話2コミュのえぽんって。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ええの?

知り合いがえらい高いこと言うてたけど
ヘッドが7万くらいするの?

遠藤がええのはわかるけど、それとて
プレスフォーミング製法(ちまたで言う鍛造)ってだけでなないの?
(違うかったらごめんね)
今や素材にええのん使ったらすぐに反発係数超えてしまうし
それをクリアするために肉厚変えて検査ポイントのみ
係数内に収めるってのがわしの知ってる古い話です

それから言うとYAMAHAやキャロウェイがええってのはわかる
BSも今はそうかな?
しかし遠藤のHPみてもよさそうな記述が見当たらんけど
わざと隠してる?(OEMやってるんでメーカーに遠慮して)

そもそもEPONって出だした頃評判がよくなかった記憶がある
それが、なぜか最近よく聞くね。
一時の流行?高いから?遠藤やから?

わしもう今やゴルフ雑誌も買わんので、知ってる人おったら教えてください

そういえばクレージーも高いけどよく飛ぶって聞く。
何本か買ったことはあるし試打もしたけど、
特別いい印象は残ってない(初期やからかな?)

そもそもクレージーって誰がやってるんやろ?
シャフトのバットの手書きの数字は間違いなくグラファイトデザイン
いや、昔のオリンピック系やねんけどな〜
今で言うマミヤ、そしてグラファイトデザイン、FSP
ここの出身者であることは間違いないとわしは前からおもてるんやけど
問屋に聞いても結構しらんらしい。
繊維は東レでしょ
調べればわかるやろうけど、そこまで興味なし←ほんだらなんで書くねん

昔、昔、その昔、
遠藤のアイアンやらんか(OEMでわしブランド作ってくれる)って話が
あったけど、どうしてもBSのイメージがあったんで断った。
その頃は精度も悪かったしね

景気の悪い中。高いのが売れるのはええことやけど
ほんまにええのんか気になっただけ。

コメント(23)

使っている知人はドライバーは飛ぶといっております
たしかコンポジットテクノのプロトタイプのシャフト挿してましたね

ヘッドが良いのかシャフトが良いのかどっちも良いのか解りませんが

私自身振った事が無いので他人事です

関係無いですけどドライバーに挿すシャフトは重い方が良いと最近思います

以前わしさんが話をされていたように球が重くドローンと飛んでいく球が打ちたい今日この頃です

元々速く振れないから球質位はこだわりたいですウインク
ちょっと間違いに気がついた
クレージーはマミヤ(昔のオリンピック)じゃないわ
グラファイトデザインかFSPの系列やわ。たぶん。。。

ライアさん
コンポジットテクノは前にも書いたけど
大阪なんでお付き合いもあり、プロトも作ってもらってました
なかなかいいですよ。もちろん合うか合わんかは個人差あります

わし最近気がついたことがあって
わしのスイングの悪いとこと重いシャフトが合わないことに
気がつきました
現在スイング調整中ですが、これがうまくいくとまた重いシャフトが
合うようになると思います
アマチュアはやっぱし重いシャフトでスイング作るのが一番の近道です
これは確信持って言えます
でもわしの場合軽いシャフト使うことによってそれがわかったので
たまには違うクラブ使うことも大事ですね

スイングできてる人、もしくはリズムがゆっくり(ヘッドスピードではないよ)
できる人は軽いシャフトや、やさしいクラブが使えると思います
わしには無理ですが。。。

最近怪我でラウンドが少なかったですが、この前2ラウンド連荘でして
スコアの作り方が戻ってきました。
パターも最近よくなかったのが、ちょっとしたことでよくなりました

ゴルフはおもしろいね〜
まさしく人生やね〜
自分の性格やスイングの癖なんかを
冷静に判断して自分をコントロールしてプレイする。
スコアちゅー結果は己の心の鏡のような気がします
。。。ちょっと哲学的かなあっかんべー
わしさん

如何なる道具を扱うのも己ですからねぇ

出来ることだけやったところでそうは崩れないと思いつつもできもしない事に理想を抱き結果大崩

挑戦と欲望をきちんと分別出来るようになりたいです

現場に立たされた時なかなか冷静には判断出来ないですけどね(笑)

エポン好きは、本当にエポン大好きですよね。
私も打ったことないですが、打感は最高ってききます。

エポンとコンポジットテクノのファイアーエクスプレスって組み合わせがおおい気がしますね。

ゴルフは本当に面白いです
その日の心でスコアが全然違ってきますしね。
奥深く、いろんな年代の方ともできるし、最高ですね(^-^)
エポンですかぁ↑実は、僕は、9wと7wは、ミステリーで後は、フルエポンです!!

アイアンには、島田のK,S TOUR 入れてまして、ヘッドとシャフトの相性がいいでしょうか、打ちやすいです!!

ドライバーは、反発係数 ギリギリで作ってる見たいですねぇ!!
ライアさん

挑戦と欲望。。。。
わしはいつも無謀です。がははは〜

しかし、コンペなんかでは無謀君がひっこむので
スコアがよくなるんでしょうね

つまりは謙虚さかなっていつも思います。

わしに一番ないものですが。。。あっかんべー


ゴルビーさん

へ〜エポンとコンポジットテクノ君はコンビなんや〜
打感がよくって飛ぶってのも面白いですね
なかなか難しいことですよ。

ゴルフってクラブ、スイングの前に
精神論ですよね。
その精神論がしっかりしてるかどうかがクラブ選びに
表れてると思います。
三浦の会長が「うちのクラブ持ってくるのはいいが、グリップが1本づつ色が違うねん」と嘆いてました
そら、グリップの色が違って何が悪いねんてなもんですが、
ま〜そんな人に限ってゴルフうまくないですわな。
つまりうまい人はそんなことはせんってことですね

かずやんさん

エポン派ですか?
ええんですか?

反発係数がぎりぎりってのがほんまなら
一つ一つの個体差を管理して手作りとは言わんけど
それに近い作りしてるなら、高いのもわかりますね

つまり量産するなら反発係数ぎりぎりは無理でしょう
そこを管理してるのがみそなのかな?

しかし昔、反発係数の規制ができたとき
あらゆる素材がひっかかったんですよ
唯一引っかかりにくいのが6-4チタンでした
今はもっと進化して裏ワザあるのかな?

ま〜エポン君はよくても高いからわしは使いません
高いクラブは使わない主義なので。。。ウインク
でも打ってみたいな〜
打ったら買ったりしてあっかんべー
エポン派ですねぇw 新しいのがあまりでないのと流行を追わなくなったので逆に安いかもしれません(笑)  
いいのか悪いのかは、分りませんけどねぇ!!
重量管理は、しっかりやられてる感じですねぇ!!

グリップは、軽量25gにしちゃいましたが
ぜひ、一度 僕のクラブ打って下さいな!! 
かずやんさん

重量管理ってアイアンですか?

グリップの25gは軽いですね
手元うきうきしませんか?
重量管理は、アイアンもウッドもですねぇ!!
これは、普通なんですか??

手元が浮く!!逆にダフリが増えましたねぇ!!トップが出なくなりました!!
後は、ボールに当たり負けしたりするのでしっかり振りきらないと打てないですねぇ!!慣れると軽いですw不思議ですw 
かずやんさん

アイアンの重量管理は当然として
その管理された重量でバランスが合うかが重要です
BSのクラブなんかは重量バラバラのくせにバランス合ったりします
これは重量より最終的なバランスを考慮してです
もちろんバランスが整っていてもこんなクラブがいいわけありません

ウッドの重量管理とは???
決められた重さに仕上がってるってことですかね?
ウッドはジェルで重量調整してないんですかね?
僕が買ったときは、ショップの人がヘッド重量
この重量で欲しいとかこんな顔のが欲しいとか言ったら それに近い物が来たと言ってましたね!!

ヘッドが軽かったら、ジェル入れれるとは言ってましたので

多分、ジェルは、入ってないと思いますよ(^o^)
EPONのZEROは顔がいいなぁ・・・ちょっと小顔・・・・で、7万オーバー?で断念しました。EPONのコミュの書込によると、メーカーに遠慮しているから高い?という不確かですが、有り得そうなことが書いてありましたね。 シャフトコミコミで7万円くらいなら買えるんですが^^
かずやんさん

わしの古い知識ではたぶんジェルは入ってると思います

ウッドに関しては重量落とす研磨行程もないですし
遠藤は昔から重量の足らずをチタンの塊溶接したりしてますが
仮にそこである程度調整してたとしても、目標値に合わすのは
不可能だと思います
ジェルは重量調整だけでなく溶接のノロやカスが落ちて音鳴り防止の
意味もあるので重量調整の意味だけでなくとりあえず入れるのが5年前は常識でした。
そのうえで重くしたいならジェルで再調整ってな感じでしたよ

あたみ★さん

確かに管理が徹底してても高いですね
そのうえメーカーに遠慮してというのも合点がいきます
昔ロイコレもヘッドのみは安かったくせに
シャフト入れて完成品はすごく高くなった。
そのうえヘッド単体もすごく高くなった。
なめとるんか!と、いうことで扱いしなくなりました
そうなんですねぇ!!ヘッドだけで68000円とかなりの高額なんすよねぇ!!

そこまでの価値がないなら、EPONじゃなくてもいいですねぇ!!

お金かけていい物作ってくれてくれてるんなら問題ないんですがねぇ!! 





かずやんさん

なかなかの高額ですな〜
性能で買う人もいれば、価格で買う人もいるんでしょうね
わしは買わない派ですけどね。。。

68000円あったら、何に使うかな〜
なんかおいしんもん食べるかプチ旅行やなわーい(嬉しい顔)
問屋に「えぽん入るか?」って聞いたら
えぽんは直接取引らしい

しかしゴルフ屋にとっては非常においしい商品である
わしが大阪でまだゴルフ屋やってたら間違いなく仕入れてるな〜
うちの客こんなん好きやからな〜
「エポン屋」か!ちゅーくらい売ってるやろな〜

わしにしてもオリジナルでないものは
良くても悪くても責任ないから
高額商品が流行るのは非常にうれしい
私もエポンは気になっていたものの、高いし手を出していません。
打ったこともないですが…。


わしさんのインプレッションはききたいですね。
ノルマがえげつないって、、、聞いたことがあるような???
ゴルビーさん

今度機会があれば打ってみますわ。
大阪帰らんと打てんけど。。。

ソンさん

ノルマあるんですか?
数個でもいいなら契約して
仕入してみんなに安くお分けするって考えてたんですけどね〜
あかんみたいですね。
確かに、いっつも、行ってるショップ エポン扱うまでは、いろんなヘッド置いてたのに いつの間にかエポン屋かと言うぐらいたくさん試打クラブ作ってました!! 
ノルマあるのかな!! 
安く仕入れられると嬉しいです\(^o^)/
かずやんさん

やっぱし、そりゃショップはえぽん屋になるわな
今や売るものないもんな〜
クラブは安いし。
メーカー物もよくなってるし。
もともとアフターマーケットのシャフトはメーカーが最初から入れてるし

グリップ交換屋とかにならなしゃーない。

そこに遠藤、流行、高額、とくれば
ショップにとっては救世主。
神様みたいな存在やな

あたみ★さん

そうですねせめて3万円までですね。

わしの予感では3〜3.5万くらいやと思うけどな〜
仕入れ3万なら飛びつきますね\(^o^)/

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

わしのうんちく話2 更新情報

わしのうんちく話2のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング