ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

断捨離コミュの雑談

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(520)

際限なく増え続ける「物」
だからこその「断」や「捨」なんだろうが…。

(※家の中見ながら)


我が家は、天井裏(屋根裏)?があります。どっちも同じ言葉ですが…。

この天井裏は、故義父が、季節事に使わないもの、乗せたり、出したりしていました。
また、使わないものや、古い写真、義父の釣り道具、茶箱、火鉢等、もう不要品だらけでしたげっそり

故義父母が認知症になり、最初な義母が患い、その、数年後に義父が同じく患いまして。で、少しずつこの屋根裏のモノをなんとか、ちょっとずつ、下ろしては不要なら、棄ててきました。
粗大ごみにも出したりして。

私も更年期だし、仕事もあるし、もう、ここは今後は開かずの間でいいんじゃないの?と、昨日夫が仕事休みの日だったので、最後の断捨離をしました。

故義父が、壁紙のクロスが汚れたり破れた時のために、取っておいてありまして。クロスだって、丸まったままでも、劣化していくだろうし…。

そして、1時間程度で、モノは全て下ろせました。

夫の昔のスキーウェアやそのバッグ、長男の野球のユニフォーム等、子供達の子供の頃の描いた絵やバラバラの写真等、分別し、ゴミにしました。

片付いて、ほんとに良かった!もし、夏場に断捨離なら、屋根裏は熱中症の危険も。

見えない空間も、モノがあれば誰かの作業と時間も要するですよねふらふらクラクラ
続けてスミマセン。

YouTubeにて、やましたひでこさんが、手相芸人さんの島田秀平さんとコラボ動画を発見して見てました。

やましたさんの断捨離のルーツや断捨離について深掘りされているトークでした。

断捨離って、仏教の教にも通じてるそうで、モノがある限り、生きてる間、暮らしの中では切り離せないと感じました。

やましたさんは、現状の酷いお宅をお仕事で回られて、悩まれたりご苦労も多いかと思いますが、もっと世の中に断捨離が根付いてくれたら、その悩んでるお宅の家族1人1人にも明るい未来があるんだろうなぁと思いました。

開運にも繋がるともおっしっていました。仏教に繋がるからですね。

世の中の断捨離で学んだ人達が幸せが永遠に続くと良いなぁと思いました🥰
>>[485] 修行お疲れ様です。


ムリなくで進めてくださいね
GW中、家の中の一斉掃除や片付けでもやろうかなと過った。
スッキリしたいのと、
スピリチュアルなものは信じていないが、
悪い運気が溜まっているような気がして。
良い運気を呼び込みたくて。
物価高で、買わなきゃ行けないものがある。なのに、尻込みしちゃって、買っていいのかな…とブロックすること数カ月。スニーカーの底が剥がれてきちゃったり、衣類も断捨離してて買わない少なくなってきたし。悩むなぁ…。
大きくて重い物の断捨離が大変🥺

粗大ゴミの日は
決まってるのに
私だけが
動かざるを得ないむかっ(怒り)ちっ(怒った顔)むかっ(怒り)

でもね、
ご近所さんの奥様は
・足が痛い。
・手がバネ指。
・腰痛を抱え

そこんちらは
助っ人がいる。

世の中、上手く行ってるんかな?

思う様にしよっ!

私は
なんとか体大丈夫だから
助っ人がいなくても
自分で出来るんだしと。
そこんちらは
自分で出来ないから
助っ人がいるんだわと。

頑張れ、私!力こぶ
ファイト手(グー)exclamation ×2
髪の毛短くしたら、髪飾りいらなくなった。
コテもいらないし。
また、伸ばすことないなら
断捨離だな。
最近はフリマアプリが普通な感じで、要らなくなったら売るからって、品物アップして、売れたら、梱包発送…私には、面倒なので、フリマアプリはインストしてないし、実物とか状態よくわからないものは一度も購入したことないんですけど、これからも、たぶん興味無いかな…。古いものでもリアルにモノが、見れるリサイクルSHOPのほうが買いたい物があれば手に入れたりしますが。なので、ネットで買い物もほとんどせずです。そう

続けてスミマセン。
今朝早目にゴミ出しへ。

裏のお宅の奥さんもゴミ出しに来ていました。

我が家と同世代のもう、成人しているお子さんもいる方です。

で、今朝そのゴミを出した後、少し立ち話で、そのお宅と我が家の間をハクビシン3匹が、よく通るとか…。
お隣さんは、3年前位に家を新築されて、その敷地内西側に防犯センサーとカメラを設置していてるので
、きづかれたとか…。



驚きましたが、なんせ田舎なので、以前も数年前にタヌキの連れも見かけたので、ある意味不思議なことではないのですけどね。

我が家の一軒先に空き家状態の家が手入れもせず、雑草や竹藪のように囲まれてしまい無法地帯なので、そこに現れている可能性もありそう。

実際に遭遇したら、ちょっと怖いです。
こちらの皆さんはコンビニコンビニはどのくらいの頻度で利用していますか?私は多分1年間での頻度ですと、10回未満かなと思います。コンビニは今どうしても必要性がある時のみが私の思う所です。どちらかといえばコンビニよりもドラックストアの方が日常的に経済的にもコスパは良いですよね。ましてや物価高騰の日々ですしね。新しい品物を置いてい顧客を呼び寄せたいコンビニ、それも楽しみの方居ますでしょうね。購買をいかに上手く利用するのかも、断捨離と似ていると思います。
>>[495]
コメント失礼します
私も同じく年に10回未満です。
支払いで寄ったり 外出先でトイレを借り1つ買い物をする程度です。
新商品やコンビニ限定の魅力的なものもありますが 釣られなくなりました
同じ商品でもドラッグストアやスーパーと比べると高くてたらーっ(汗)
ドラッグストアお値打ちですよね
無駄な買い物をしないように工夫するのも大事ですよね顔(笑)

>>[496]
まさかの、コメントありがとうございます。

誘惑の多いコンビニですが、年齢と共に、こちらでの物欲は無くなりました🥹

唯一、LAWSONですと、無印良品の品があるので、税金払い込みの時に、ちょっと見てくる位です。

暮らしは続くので、おっしゃる通り、無駄なく買い物しないといけませんですしね。

>>[498]

コメントありがとうございます。
みみおさんは、よく行かれるのですね。
お住まいの地域により、コンビニが便利なことも有りますよね。
あちちな外気温…。

外出しないと仕事にならぬロケット

この外気温、真冬にとっておきたい…。

変に気負わないでやること済ませないと…。
断捨離しようとしてごみ集めてると精神力を消耗する
mixi歴が、15年!早っ!でも、断捨離とか、モノを少なく、暮らすことを学べて10年位で代わり映えはしないけど。マイルールは緩いけど、家族が物を探さない等これからも取り入れられそうなヒントをくらしに活かせたらと思います❀
片付けすぎて肝心なものをどこに移動したのか忘れてる。付箋に明記して貼るようにした。
行方不明なものが数点あり頭がイタイ…

通販では必ず代引きにする。欲しいものがあるがア○○〇はそれができない。
カートに入れては時が経ち、買わなくもどうでもよかったなと自分を納得させて削除する。

日常の買い物も手軽な揚げ物とか惣菜はまず買わない。
油にもたれるし、相対的に味が濃いので喉が渇く。
外食は心そそられるがよほどのことがない限り(味が濃い)行かない。

捨てる前に何かに利用できないかと考える(悪い癖)
本来の目的と違う形になると、些細なことでも視覚的に新鮮感をえられる。

給与日まで、キツかった。お盆休みで、家族、夫や社会人の娘外出は日帰りの私の実家に埼玉から東京へ出かけたのみ。当然家で食事でしたから、冷食を使ったり、お惣菜を買ったり。外食するよりもマシだったかな。光熱費も後からの支払い心配もあるけど…。
『週末に片付ける』を何回繰り返したか…
やっと動き出し、棚の上を片付け始めた(ちょい置き溜まり)
…あまり減らない…
しまった時は覚えていても数カ月経てば
コレには何が入っているのか…わからない
中身の見えないケースが多すぎる
ああ、テプラがあるじゃないか!
調味料の賞味期限に気付かないので買ったんだった
(これもまだ出来てない…)
片付けたらテプラ作成だ

正直、家が広い
戸建ての実家に親と2人で住んでいるので
いくらでもモノを溜められる…
それではいかん
今より狭い場所で暮らすことを想像してみる
45リットル分のゴミ、雑貨類、書類、本を捨てた。
最近見始めた片付けの動画の中で『買うと思って見る(選ぶ)』というワードに
ナルホド…と感心した。
買う→ほしい→現時点で必要なもの。
大分減らせるのでは?
悩むものはやはり要らないような気がする。
…もったいないオバケが出てきてしまうが。おばけ
あんな風にできたらなー、あの場所のモノを減らしてこれを移したい…とか色々考えている。

ちなみに漫画3冊を捨てたのだが、四半世紀前の作品なのにほとんど日焼けをしていなくてびっくりした。紙の質がいいんだなあと謎の感動。
あんなに大好きで何年経っても手放せなかったのに
いいや、って思えた。
酷い暑さで、やる気が起きないが、気になれば無理のない範囲で片付けや処分したり。少しでも、家に不要な物を置かない!持ち込まない!がモットーとして。
8月最後のゴミ出しでがやってきた。
できるだけ手放せるものは手放して、少しでも身軽になって、9月に向かっていこう。
ゴミ出す期限は22時なので、それまでに片づけ、掃除と取り組んでいく。
9月になって、スーパーの品物の値段が上がってた…。

支出がまた増えるなぁ。毎月また値上がりしていくものが増えるのが当たり前になったのは悲しい事。
いろんなものが値上がりしてるからこそ、買い物する際にはかなり慎重になる。
勢いで買わずに、それは本当に必要なのか?としっかり吟味して決める。
断捨離でいうところの断だなと思う。
9月も本日が最終日。時間が惜しい経つのが早い。一昨日くらいかな、外出してたら、もう金木犀の香りが…。酷い暑かった夏も季節は見えない所で進んでいた。夜の空も夜明けの空の星も秋の星座に。今年も大晦日まで3カ月かぁ。世界の戦争している国が早く終わって、幸せに過ごせる世界になってほしい。今日も良い一日が過ごせますように。
相変わらず、衣類の断捨離が課題です。

極力買わないようにしてますが、やはり新しい服はときめきます。この秋冬向けにセールで2着買いました。手元の服を再度見直して、着る頻度の少ないものは手放したいです。クローゼットに少しでもスペースを作りたーい!主にフリマアプリで処分してますが、あれもなかなか面倒だし、売れるまで片付かないしでジレンマですあせあせ
私は、コーヒーは飲まないんですが、家族が良く飲みますが、コーヒーの値段も爆上がり…。それでも、お安いインスタントコーヒーの同じ品物を購入していた。

さすがに、9月位から二度見するくらいの値上がりで、ここはもう、インスタントコーヒーは打ち切り!と決意。

そこで、Tパックの紅茶に切り替えることに。

いつも家族はコーヒーに牛乳を入れて飲むので(砂糖無し)それを紅茶でもよいとのこと。

値上げするなら、止めることも仕方ない。当たり前がそうではないことも有るのだから。
ぬいぐるみ捨てられない
捨てたくない
でも使ってもいない。。
年内に実家を壊そうと画策中。
だいぶ片付けたつもりだったけど、片付けても片付けても、いらないものがいっぱいふらふら
ホントに、壊れたもの錆びたもの汚れたものがわんさか。
誰が片付けると思ってんだよ〜あせあせ(飛び散る汗)

こうなりたくないので、自分は自分のもの溜め込まないように気をつけている。
ホント、迷惑!
夫が書類整理してくれない

早くやってくれ!
家から直ぐ近所のドラストが夕方パンや消費期限が近いものを半額に値引きするんですが、10 月になってから、50円引きにしか下げなくなった…。

地味に悲しい。私は、食品ロスには敏感なので…。物価高騰な世の中だし、ドラスト側も、事情があるのだろう。

でも、もう一つのちょっと遠い別なドラストは、半額でプライスダウンになってる品物も有るので、使い分けていこう。
そして、購入したものは、きちんと消費していく❀

呆れる位🥹🥲、給料入金まで、食材や日用品購入に、悪戦苦闘の数日で、いよいよ給料日までの前日の本日。ドラストや携帯会社のポイントで凌げよう。情けないなぁもうふらふらクラクラでも、貯めて有ったポイントには感謝顔(願)

ログインすると、残り486件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

断捨離 更新情報

断捨離のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。