ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

フィドル教則本コミュの6 Harvest Home

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
これは、ほんとうによく知られた曲ですが、ファーストホ―ンパイプとして最適な曲でもあります。

ホーンパイプは、通常のリールと音数が同じで、弾むようなリルトのリズムをつけるところも同じです。そして、早く弾きません。これは、初心者にとってうれしいですよねうまい!

ゆっくり、「ぱっかぱっか」というリズムを楽しんで弾きますウマ

使われるボウイングパターンは全部で5種類です。

取り出して練習するといいですよ。

? Aパート1小節目・・・・時計回りに手がだ円の軌跡を描きます。
? Aパート3小節目・・・・反時計回りに手がだ円の軌跡を描きます。
? Aパート2小節目・・・・1、3ボウイングですね。ダウンボウを強く弾きます。
? Aパート4小節目・・・・3連譜のスラー。音の長さをすべて等しく弾きます。
? Bパート1小節目・・・・これがトレブルと言われる、ボウドトリプレットです。

取り出し練習をしてから、曲を弾いてみると、パターンがうまく組み合わさって曲ができていることが分かると思います。

コメント(4)

 この曲は好きなんですがうまい!、ボウイングが難しいげっそり

 パターンは5種類ですか目。このように書いてもらえると嬉しいです指でOK

 頑張って練習しますパンチ
この曲は有名な曲だけあって、口ずさんじゃいたくなるくらい楽しい曲ですよねムード

Lost&Found さん、ありがとうハート達(複数ハート)
こうして反応がいただけると、なんか、ちょっと通信教育っぽくっていいですね。うれしいほっとした顔
 >Tamikoさん

 こちらこそありがとうございますうまい!。本当は習いに行きたいのですが、なかなか涙

 このようなトピックがあると大変助かります指でOK

 これからもよろしくお願いしますexclamation ×2
一昨年の2月に福岡市でケルト文化交流会と言うのがありました。アイリッシュダンスの講習会の発表会も兼ねていましたので、伴奏を大阪のケーリーバンドのフルートソロでこの曲を演奏してダンスしていたのがとても印象に残っています。ホーンパイプて面白いですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

フィドル教則本 更新情報

フィドル教則本のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング