ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スポーツ医科学@陸上競技コミュのアキレス腱炎

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
すみません。失礼致します。
以前にも皆様にはおせわになりました。
相談があります。

今年の3月から左アキレス腱炎をやってしまいました。踵から約4cm辺りの外側が『蹴りだし時』に鈍い痛みがありました。
一ヶ月治療に専念し.痛みなく最近まではコンスタントに走れていました。もちろんアフターケアやアイシングはしていました。
しかし今日.また同じ部分が.『鈍い痛み』とタオルギャザー時にアキレス腱に『引っ掛かり』が出てきてしまいました。
『走り始め』に鈍い痛みがありますが『後半は痛み無し』『練習後』も痛みは無いのですが...また再発と判断せざるをえないのでしょうか?
競技を一人でしているため.皆様に今後どうしたらよいかなどのアドバイスやご指摘があれば幸いです。

コメント(4)


アキレス腱炎はスポーツをしている方には頻繁に起きる症状ですね。ランニング競技とかには特によくあるケガですね。治療には長期的なことも視野に入れなければならないこともありますね。または騙し騙し競技を続けるかになりますね。種目は何か分かりませんが私の場合は短距離でした。結局は何故 炎症を起こしてしまったかの原因を突き止めることになりました。私の場合は左足首の骨折から柔軟性がないのが原因でした。よって柔軟性を高めたりランニングフォームな変えたりして克服をしました。医療機関では安静にして下さいとしかアドバイスはくれないと思いますが。練習後はよくアイシングをして風呂上がりにアロママッサージとかしてふくらはぎをほぐすのも効果ありかま知れません。
焦らずに治療をして下さい。競技会とかがあると無理をすると思いますが。足首〜ふくらはぎの柔軟+アイシングしかありません。短距離であればフォームの改善策とか。参考程度です。
私の場合、フットサルですが…
去年の五月から今現在まで同じ症状で悩んでいます。
無理をして悪化すると歩くだけや、じっとしていても痛みが走るようになってしまいます。

私の場合は
柔軟、運動時のサポーター使用、運動直後のアイシング、寝る前のアイシング、食事改善等
を行い、今ではかなり症状が緩和されています。

お大事になさって下さい。
アドバイスありがとうございます。自分の競技は陸上長距離であります。
一ヶ月休養したにもまた再発になりうつ状態でして...。
患部に熱.腫れは全くないです...。
アキレス腱炎やシンスプリントの方、わたしのところにもよく来療されます。
腫れなどがないようですので、今は皆様も書かれていらっしゃるようにふくらはぎの筋肉を柔らかくすることと足首を柔らかくすることだろうと思います。
ご自分でなさるのも良いでしょうし、鍼やマッサージなども一つの手ではないかと思います。
痛みが早く治まることを願っています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スポーツ医科学@陸上競技 更新情報

スポーツ医科学@陸上競技のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング