ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スポーツ医科学@陸上競技コミュの骨盤の変形により?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
学生の頃に長距離をやってました。

卒業後、美容師を始めた所、酷い腰痛の為、整体へ行くと「おばあちゃんの腰」と言われましたが1回5000円を週2回通わなければならないと言われ、行くのを辞めてしまいました。


S字状では無く、腰が横から見ると真っ直ぐです。

主人にも「普通、腰の骨ってこんなに出てないよ」と言われました。

ずーっとマラソンを再開したいと思い7月から始めました。

始めは良かったのですが、走っている内に右股関節の痛みが出始め、治まったと思い走り始め坂道を上るとまた激しい痛みが。

インストラクターの友人の話では、柔軟・腹筋・ウォーキングと言われました。

ほぼ毎日、軽く柔軟、腹筋・筋トレはしてます。

ただ昔から体はかなり固いです。

骨盤は少々前つき(?)…これはあまり治らない気がします。

O脚も意識して足の内側で歩く努力はしてます。

体脂肪は上半身おそらく10%未満、下半身約15%で、下半身強化の為と精神的なもので始めたマラソンです。

股関節の痛みは関節ではなく、筋の痛みだと思います。

やはり走るより筋トレのみにしておいた方が良いでしょうか。

コメント(4)

こんばんは。まずは、整形外科(病院)へいってレントゲンをとってもらい診断をしてもらうことをお勧めします。私も整体師ですが、整体院は診断はできません。原因をはっきりさせてから(例えばヘルニアとか狭窄症、筋膜性腰痛など)運動をすることをお勧めします。走ってはダメということはないと思います。ただ、痛み、症状の強いときは無理に運動はしないほうが良いと思いますが、腹筋や背筋、柔軟運動、ウォーキングから始めて徐々にジョギング、ランニングへ。または、水中でも歩行など。整形の先生もちゃんとアドバイスしてくれると思います。あきらめずに頑張ってください。恐らく、腰が後わんして骨盤が前傾、それにともなってO脚になっているのかと思います。で、無理に足の内側で歩くので股関節周辺筋(小・中殿筋)が痛むのかと思いますよ。
次郎長さん

遅くなってすみませんあせあせ(飛び散る汗)

まずは整形外科ですか。
走るのを止めると普段は平気というか我慢出来る腰痛になるので、そのままにしてきてしまいました。
やはり専門の方は見解が違いますねexclamation

色々教えて頂いてありがとうございましたぴかぴか(新しい)
スキーヤーチョもかほさん

遅くなりましたがあせあせ(飛び散る汗)
教えて頂いてありがとうございますexclamation

まずは整形へ行き、そこの先生と相談してから…という事になりますが、その矯正ベルトのメーカー名・商品名・値段・入手先を知りたいです。
急ぎませんので、その内良かったら教えて下さいほっとした顔

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スポーツ医科学@陸上競技 更新情報

スポーツ医科学@陸上競技のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。