ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

小説・評論:孤城忍太郎の世界コミュの二、はるき悦巳著『じゃりン子チエ(双葉社)』  『摂取本(セツシボン)』

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 この作品を讀む時に、この音樂を聞きながら鑑賞して下さい。
 これは自作(オリジナル)の,

 『Motion1(和樂器・Japanese instrum)』

 といふ曲で、YAMAHAの「QY100」で作りました。
 雰圍氣を味はつて戴ければ幸ひですが、ない方が良いといふ讀者は聞かなくても構ひませんので、ご自由にどうぞ。












 『ナンマイダ蹴り』、別名『二十年殺し』とも言はれてゐる「お菊」の必殺技を受けた、といふ「テツ」が出て來る面白い本がある。
 それは御存知!
 チヨオ〜ン(拍子木の音)

       摂取本(セツシボン)
   二、はるき悦巳著『じゃりン子チエ(双葉社)』


 以上述べたのは、もうとつくに連載は終つてしまつた作品の、單行本の二十八卷の中の一部で、『二十年殺し』とは、以下本作から引用すれば、

 『玉ちゃん  知りまへんのか、その蹴りがなんで二十年ころしていわれてるのか
        その蹴りは入ったあとなんともなしに普通に生活しとれますのやけどな、丁度それから
        二十年目に利き目が出てポックリいきますのや。

 チ  エ   ポ…
        ポックリて……
 
 お  菊   まともに聞きなはんな

 玉ちゃん   それが証拠にわたいの亭主、ナンマイダ蹴りを受けた丁度二十年目にポックリあの
        世にいきました

 チ  エ   エツ

 お  菊   ん?!(本當は吹き出しは一つでチエとお菊が竝んでゐる)
        ちょっと待ちなはれ
        玉ちゃん、まさかそぉゆう話をテツに……

 玉ちゃん   気の毒に……
       テツゆう男も昔ナンマイダ蹴りを受けたらしいですな(本文より拔粹)』

 といふ經緯(いきさつ)で、チエちやんのパパ「テツ」は、放心状態になつてしまつたのである。


 このやうな他愛もない大阪の下町の生活感を、表情豊かに描いて、現在全六十七巻で完結してゐるのだが、

 『登場人物が常用する徹底的な大阪弁と、大人より子供がおとならしく、猫が人間よりも人間らしい』

 と、現代を代表する二大戯作者の一人である、井上ひさし氏が絶賛するやうに、この作品は機智(ユウモア)に溢れてゐる。


 さうして、何故、さうすればならないかを理論的には言へないが、どうすれば良いかを體(からだ)で表現出來るといふ經驗値(けいけんち)がある事を、例へば、論理的に野球をするイチローに對して、動物的感性で野球をした長嶋茂雄のやうな野性味を、この本を讀む事によつて納得するだらう。


 序(ついで)に言へば、もう一人の戯作者は野坂昭如氏である。
 この作家は文體(ぶんたい)こそ戯作者風だが、書かれたものの内容を見る時、俳句を嗜(たしな)む作家らしく、詩人の悲しい目で人生を見つめてゐるやうだ。
 それに比べて、井上ひさし氏は社會批評の目が鋭く、それを風刺化(カリカチユアライズ)する能力に長(た)けてゐると言へるだらう。
 尤も、これは私が勝手に言つてゐるだけの事ではあるのだが。




三、『講談社学術文庫』の意義 『摂取本(セツシボン)』 
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=51007473&comm_id=4699373

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

小説・評論:孤城忍太郎の世界 更新情報

小説・評論:孤城忍太郎の世界のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング