ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

離婚をめぐる親と子どもの気持ちコミュの離婚のタイミング

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さんの意見、考え、経験が聞きたくてトピたてしました。

私自身 離婚を望んでいますが子供が二人小学生ですから親の離婚に対して微妙な年齢です。

しかし家では配偶者との会話はなく崩壊しています。そんな空気はきっと子供にも伝わっていると思います

そこで知りたいのが離婚のタイミングです、もちろん子供がまだ赤ちゃんならはやいほうが良い場合もあります。また、成人したら と言う意見も沢山聞きます(子供の為に我慢して)

あとは お母さんの笑顔をたくさんみて育った方が良いとか…(離婚して)

紙切れ一枚のことですが それぞれの人生の道が違ってくるのはとても重いと考えています。

子供は冷えきった家庭であっても離婚して欲しくないのでしょうか。

うまく書き表せませんが たくさんの意見を聞かせてください。

コメント(12)

経済的な事はいかがですか??
子供に影響する大切な部分かと思いますが。
> ぴぬさん
ありがとうございます。そうですよね、経済的な部分私一人では厳しいと言うより無理です ただ旦那の収入も良くはないので シングルで行政の手当を申請したほうがよっぽど生活できる、とも思います。
> 尚プーさん

健康上の問題も無く、最初から手当てをあてにする様じゃ厳しいと思います。
はっきり言って無理です。

児童扶養手当ての額をご存じですか?
現実的な部分にめどが立っていないなら、離婚を検討できる様な状態では無いと思うのですが。
こんにちは。ちょっと私も発言させてください。

・・実は、少々長文のコメントを書いていたのですが、さっきパソコンの操作を間違えて、全消去してしまいました・・。
ので、今は一つだけ。

子どもへの影響について現在考え中で、その結果次第ではこれから離婚を現実的に考えようか、という趣旨のトピックと拝見しました。
なので、決して経済的自立の道ありやなしや、が即、離婚するか否か、というお話ではないと思います。

いずれにしても、すぐに結論を出せる件ではないと思うので、まずはじっくりお考えになるとよいと思います。

さっきまで色々書いたのですが、再び書く気力がないので、また改めて書きます・・。
>尚プー さん;

あれからずいぶん時間がたってしまいました。すみません。

以前にも書いたのですが、親の離婚を経験した子どもが必ず疑問に思うのが、
「離婚するくらいなら、なぜ結婚したの?」です。
今回は「離婚のタイミング」について、のご相談ですが、もし将来離婚したとして、お子さんから上のような質問を受けたとしたら、どうお答えするでしょうか?

また、「離婚の子ども」の気持ちが知りたい、とのことですが、私自身は非常に幼いころの離婚だったので良くわかりませんが、私が話に聞くところでは、皆さん必ず
「お父さんとお母さんが仲直りして、また一緒に暮らせるのが一番いい」
という気持ちのようです。
これは、どんな年齢層でも、大体みんな一致した意見のようです。
どうか、こうした声を、受け止めてほしいと思います。
もう一度、やり直すことはできないものか。

・・もちろん、口で言うほど簡単ではないことは私も承知しています。事情も知らない人間が、偉そうに言うことができないことも。
ですが、離婚したとしても、ほぼ必ず「じゃあ、何で結婚した」ときかれるわけです。
その時に、「頑張ったんだけど、どうしてもだめだった」と言えるように、いまはしばし立ち止まって、考えてみる時だと思います。

えらそうに言ってしまってごめんなさい。
尚プーさんの中で、すでに離婚することは決まっていて、いつすれば子供が傷つかないのか…と考えていらっしゃるようですが…。

何歳でも、赤ちゃんでも、20歳でも傷つけますよ。
タイミングなんてないです。
紙切れ一枚…その程度の意識でも、その紙切れは重たく、抜けない刃となります。
そうならないために、逃げる離婚ではなく、前進するための離婚をして下さい。
私は離婚は反対だけど、必要な判断材料でもあると思っています。

本当に旦那さんと離婚すればあなたは子供を抱え生き生きと生きていけるのですか?
それなら、すぐにでも離婚すればいい。
現実は生易しくないと思いますよ。

他のかたのコメントでも言いましたが、離婚が傷つけるんじゃありません。
離婚した、しようとしてる時の親が傷つけるんです。
タイミングを計る余裕があるってことは、本気で離婚したくないってことですよ。本気で離婚したい人は、タイミングを計る余裕なんてありません。
> 九条晶子@東大ママさん
すいません。トピ主ではないのですが、勢いで離婚しないのが一番なので、タイミングを計ることは、見直し、考え、決意するための期間だと思います。
安易な言い方をしないであげてください
時間が、過ぎたので、解決した問題かもしれませんが、…私自身、今振り返ると、確かに、いつだって、子どもは傷ついてしまいますよね。何歳とかもないし。ただ、子どもは子どもなりにわかっては、いるので、子どもが、理解出来るように、一生懸命伝える努力を、なさればいいと思います…私は、子どもから、もういいじゃない?って後押しされ21年の結婚生活を終わりにしました。母子家庭の生活に入るには、やはり先々の生活が出来るだろうかと不安でしたが、このままでは、子どもを、経済的よりも、精神的に取り返しがつかなくなってしまうと、ギリギリのところでした。無我夢中で、迷いながら、悩みながら、また支え合って生きてきました。母親として生き抜く覚悟が、あればなんとかなるし。ただ、相手もあることの家庭なので、やはり一番にお子さんを考えて決断して欲しいです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

離婚をめぐる親と子どもの気持ち 更新情報

離婚をめぐる親と子どもの気持ちのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング