ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本の将来を考えよう!!コミュの女性専用車両について考える事。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大変恐縮ですが、通勤電車にあります「女性専用車両」についての皆様の是非を
聞かせていただきたいと思います。とっくの昔に議論されていたらすいません。今一度お願いします。

因みに、
女性専用車両(じょせいせんようしゃりょう)とは、公共交通機関において、主に女性だけが利用できる車両をいう。 基本的にはお願いであり、強制ではないとされている。 だそうです。
 
さらに、女性専用の夜行列車、女性専用タクシー、女性専用バス
などあります。
 古くは1912年に婦人専用車両?から始まって紆余曲折を経て今の
形になっていると。詳しい経緯は省きます。
 周知のとおりこれは通勤ラッシュ時の痴漢防止、痴漢の冤罪防止ですが、最近では効果の実態や男性差別に繋がるとして反対の意見もあります。
(女性には大変申し訳ないのですが)筆者は女性専用車両には反対です。(断固!)やっぱり、電車というものは公共交通機関であり
男女の区別をするのはまずいのではないかと。映画のレディースデーとは違うのでは?(これは単なる販促)痴漢は犯罪ですが、男性をいっしょくたに痴漢予備軍としてくくっているのは絶えがたい(笑い)ものがあります。まぁ、そうかと言って何か別の痴漢防止対策も考えつきませんが。。男性専用車両もちょっと(笑)。
女性優先車両がギリギリオーケーかなぁ。このことを知人に聞いてみると「まあ、しょうがないんじゃないの」という賛成とも反対とも言えないような声が大半です。特に女性はどう考えているのでしょうか?女性で女性専用車両反対の人なんているのでしょうか?日頃ジェンダーフリーを唱えている人こそ反対してほしいなぁ。

因みに筆者は、そういう女性専用車両をうらめしくおもいつつ、
隣の車両に乗っています(泣)。また、法律も素人で、単なるサラリーマン目線での考えを書いているだけですので。悪しからず。

コメント(31)

なにかしらの性的な被害にあったことのある女性が大多数。私だけでなく、周囲のほとんどの人が被害経験者です。
明確な全国データにあらわれないだけで。人間としての男女は平等であるべきです。しかし、雌としては不利な立場にあります。実際、女に犯された、なんていう男は殆どいないでしょう。
そんなに気になるかなあ。別にいいんじゃないの?

というのが自分の意見であり、大半の意見だと思います。

電車は毎日乗っていますが、特に困ったことはないし、むしろ満員電車で女性と密着してしまうような状況が続くとこちらが困ります。
うーん、まぁ現状だったら殊更騒ぐこともないのかなぁ。
この現状を見て男性諸君は反省せよ!ってところでしょうか?
断固反対から少し下がって、「そうは言っても反対」の立場(笑)
別にいいいんじゃないかなぁって言いたいですが、やっぱり男性があたかも痴漢予備軍的に見られているのが口惜しい。
それを受け入れているのもまた口惜しい。そこは、ご理解いただきたいっ。


そのうちこれが女性専用なんとかが増えて、図書館の閲覧室でも「女性専用机」がでてきたらこれはまずい。(実際、某資格取得専門学校にはこれがあった)。これはその兆候がある。
あ、筆者えらそうなことを言ってますが、ただのいちサラリーマンです。あと、痴漢は犯罪です。
>JODIEさん

男性諸君は反対せよ!っていうか、電鉄会社も社会的なイメージアップのためだけにやってるって感じじゃないですかねえ。環境ISOと同じようなノリ。
だから別に男性を痴漢予備軍と見るような風潮もないと思いますよ(一部のフェミニストの方々がどう思ってるかは知りません(笑))。

ま、男女の身体的・精神的な構造なんかは違うわけでして、女性専用車両の導入で助かっている女性(現実的に痴漢されまくりで困ってる女性や、男性が近くにいると精神的に疲れてしまう女性なんか)がいると思って、思いやりの気持ちじゃないですけど、ま、別にいいか、的な感じでいいと思いますけどね。

女性専用車両ならぬ、女性専用電車があれば、それはそれでこっちも困りますけど。。。
女性専用車両に関しては、別の点の懸案を持ち続けています。
今のところそれほど大きな問題にはなっていませんが、いつかそういう時が出て来やしないかと・・・。

女性専用車両以外の車両に乗っていた女性が、痴漢に遭う場合です。
「痴漢に遭いたくないなら、女性専用車両に乗ってろよ!」という暴言が出はしないか心配しています。
「ああわかったよ!その代わり女性専用車両を半分にしろよ!」みたいな売り言葉に買い言葉現象が起きたら嫌ですね。

周りの者に聞いたら、「そんな暴言はさすがにないやろ。」との返事。
けど、「そんな格好してたら痴漢されても仕方ない」という暴言はちらほら聞くので、あり得ない話じゃないと思ってるんです。

根本的には、冤罪なく痴漢が摘発されていれば、問題ないんですよね。
今のとこ思いつくのが3つ。
1、電車内に監視カメラを多数設置していく。
(莫大な費用がかかるのと、死角をどう避けるか、が問題です・・・)
2、女性が恥ずかしがることなく、声を上げられるような風潮をつくる。
(冤罪は怖いので、まず摘発以前に、未遂で終わればと・・・まあでも、実際自分が濡れ衣で声上げられたら憤ってしまいますね)
3、車両の人密度を下げる。
(一番現実的かもしれません。少子化を受け入れるとか、都心への会社の集中を緩和するとか、フレックスタイムを企業が導入するとか・・・)
ほうほう。女性専用電車。すごそうですね〜。それで運転士も車掌も女性。駅員も女性。
男性専用電車と女性専用電車が交互に走る。
冗談はさておき、だいちゃんさんの3番には賛成です。
あまりにも電車が混みすぎなんですよね。どれくらいの乗車率なんでしょうか+MAXで。もう少し空けばなぁと思います。
電車会社も今後も混雑緩和対策に力を入れていただきたい。後は、
1番は困るなぁ。朝、監視カメラからジーと見つめられるとちょっとテンション下がります。それこそ、
「何みてんのよ!」青木さやか風に。
>どれくらいの乗車率なんでしょうか+MAXで。

通勤ラッシュ時は200%を超える、と聞いた覚えがあります・・・多分。
私は大阪在住なんですが、東京はさらに混雑が凄いと聞きました。
もう体が折れ曲がった状態で乗車されているとか・・・。
大阪は、一応ぎゅうぎゅう詰めくらいで済んでますので、変な格好で腰を痛めたりすることはあまりないです。(^^;

>朝、監視カメラからジーと見つめられるとちょっとテンション下がります。
>それこそ、「何みてんのよ!」青木さやか風に。

そうですね、監視カメラ自体が盗撮カメラになりかねないので、いきなりですが撤回です。
見られるのが好き、というご趣味の方でない限りは。
そんなことをしないと女性が不利みたいなうがった見解が理解できない、
以前から疑問を持っていた「シルバーシート」なるエリア・・
どこに座ってようが老人や妊婦、体の不自由な人には席を譲るのが道理でしょう!?それが当たり前になるような社会にせないかんのじゃないでしょうか?もっと言えば教育からさ、
書かれたり・注意されなきゃできないなら子供と一緒、文化的なレベルが低いと言われても仕方が無いよね、
女性専用なんてのも愚問、基本的にレディーファーストの精神を持ちなさい、持てるような社会を作りましょう、文化のレベルを上げましょう
>だいちゃん
>周りの者に聞いたら、「そんな暴言はさすがにないやろ。」との返事。

私もそれはさすがにないやろ、と思います(笑)
その売り言葉に買い言葉現象についてなんですけど、その言葉のやりとりが、一つの会社を動かすとしたら、相当なものです。

まず女性専用車両導入の経緯に関しても、「女性利用者の声が大きかった」、という事実だけではないでしょう。

やはり大きな影響力を持ったのは株主、それから社会的・法的環境ではないでしょうか。

利用者側の声、それも社会的に受け入れがたく、非現実的なクレームが、そのまま株主の総意に反映することは考えにくいし、法的な見地に立っても、暴論と言わざるを得ないでしょう。

>3、車両の人密度を下げる。
これは私も大賛成です。ただ各鉄道会社がいろんな方法を試みていますが、なかなか難しいようです。「通勤時間をずらそう」とかキャンペーンで言われても、現実問題としてこっちが困ります。別に混んでることでそこまで不利益を被ったこともないし。。。

あと、私は大阪で高校時代まで過ごし、大学から(現在も)東京で暮らしていますが、朝のラッシュの混み具合は大阪のほうがすごかったと記憶しています。
もちろん路線によって違うでしょうけど、東京のほうが総通勤人口対電車内空間率(私の造語です(笑))が大きいからではないでしょうか。路線も車両数も地方と比べものにならないぐらいあるし。
前に始発ぐらいの電車でガラ空きだった車両に乗り込んだところ、女性専用でした。その時気付かずにそのまま乗っていたのですが、前に座っている女性に注意されました。。。その車両の人数は常時5、6人…
確かに乗った俺が悪いのかもしれないけど、そこまで迷惑そうに注意せんでも…↓↓って思いました。

なんか車が全く通らないところの信号を守っている感じになりました。

確かにラッシュ時に女性専用を設けるのは全然良いと思いますが、
空いてる時ぐらい融通の利くようにしてもらいたいものです。
>俺のブリトニーがさん
私の不安、杞憂に終わると良いですね。

「通勤時間をずらそう」キャンペーンは、企業がその気になればすぐできると思うんですよね。
サマータイム制にしても日本には定着しにくいですが、1時間ずらすだけでも結構変わる気がします。
もちろん、ずらすわけにはいかない職業もあるんでしょうが。
公務員なんかは、むしろ2時間ほど遅くやってもらいたい、という気はしますね。
平日昼間にしか空いてないよりは、平日晩に空いててもらいたいなぁ、って。

総通勤人口対電車内空間率は、東京のほうが高いんですか。
勉強になりました。(大した勉強でもないか・・・)

>ゴン太っ☆さん

よくありますね。
車両に入ってしばらくすると気付いて恥ずかしくなること、たまにあります。
女性のほうも、「あ、この人間違えてるな〜、かわいそう」という感じでいてくれてるそうです。
さすがに注意されたことはありません。
注意されるとなると、もはや趣旨が違ってくる気がしますね。
私は前に女性専用車両についてこんな話を耳にしました。
50代くらいの女性が女性専用車両に乗ったときのこと。
その車両に乗っていた若い女性2人が
「え〜あの人別にこの車両乗る必要ないよね〜クスクス」
「どの車両乗っても痴漢あうわけないよね〜あんなおばさん」
みたいな会話をしているのが聞こえてきたらしいです。
男女差別ではなく、むしろ女性による女性の差別です。
皆様、貴重なご意見ありがとう御座います。
女性専用車両はやっぱり再考の余地有りだと思います。
女性専用でなくて、「女性、障害者、お年寄り、チビッコ、妊婦、怪我をされている方優先車両」にしていただけないでしょうかね?
(独り言)。
また、「少し今日は疲れている方」も付け加えたいっっ!
今ではウィメンズオンリーになってますから。
後、男性の痴漢冤罪を防止するなら男性専用車両を作るべきです。
筆者は乗りませんが。(笑い)
ほら、男性専用車両と言ったら何だか妙な感じでしょう。
女性専用だと、ダメとは言えない、可と言って通勤ラッシュに痴漢を防止するだけでも社会の弱者を守っているわけでもない。
上記のような標記だったらいいのに。そして
あくまでも優先なんだと。
シルバーシートもあいていれば座ればいいのです。
シルバーシートでなくても譲るときは譲るのです。
そして、電鉄会社は混雑緩和に向けて引き続き努力していただきたい。
鉄道警察は痴漢防止に努力していただきたい。
企業は時差出勤を認めていただきたい。各人はラッシュが嫌なら
早く出社して早く帰社すると。
学校は。。うーんこれは難しい。
9時半に行くと完全に遅刻ですね。

余談ですが、咳とくしゃみがでる人専用車両いると思いません?
これこそ密室殺人です。
女性専用車両がいいかと言われると、
女性として言わせていただければ、
(他のトピックの文体から私は男性と思われるようですがw)やっぱり嬉しいですよね。
では逆差別ではないのか?と言われると
微妙ではあったりしますが、
現実的には、一番端の歩かなくてはならない
不便な車両に設定されている事が多く、
わざわざそこまで歩いているのだからいいじゃないか?
とも思います。
(新幹線の喫煙車両と同様)

女性専用車両は、障害者の方なら男性でもOKだと
T急では貼ってありました。
男性専用車両もあっても、いいのじゃないですか?
乗車率が低そうな気もしますので
座れるかもしれませんよ・・・。
>ねこさん
私もつい最近までねこさんが男性だと思っていました。
女性だと知った時、かなりの衝撃が走りました。(悪い意味ではないんですよ〜、多分)
ねこさんは凄く理性的で論理的に話されるんで、つい脳みそが男性だと思い込んでいたようです。
私の脳みそも、まだまだ男女差別?区別?が潜在しているようです・・・。

私の住む地域では、女性専用車両がど真ん中に位置しています。
駆け込み乗車をしたりすると、何も考えずに入ってしまうことがあります。
駆け込みの恥ずかしさと、女性専用車両に入ってしまった恥ずかしさのWショックを喰らいます。
まぁ自業自得なんですが、連結部を使って逃げるか、次の駅でさり気なく逃げるか、悩むところであります。

ともかく、今のところ女性専用車両に大きな問題はないようですね。
>だいちゃんさん

爆笑させていただきましたw
やっぱり、そうですかw
男性だと思っていたと、メールをいただいた事があります。
恐らく、主観を排除する癖がついているからだと思います。

女性専用車両が真ん中とは羨ましいです。
東京では延々と歩きます(車両も多いし)。
そのために乗るのをあきらめているという声も
聞いたことがあります(痴漢被害によくあう女性から)。

男性にとっては、急いで乗ったら女性専用だったというのは
かなりの衝撃でしょうね(^^
 はじめまして。以前から私も女性専用車両には違和感を感じておりました。
 考え方は今のところJODIEさんと全く同じでして、よくぞトピをあげくれました、といったところです。
 痴漢も冤罪も許されることではありませんが、それを予防するために性で分けてしまえばいいというのは、公共の機関においては少々短絡的で乱暴かな、と思います。車内はトイレや更衣室ではありませんから。
 同じ料金を払ってるのに同じサービスを受けられないという矛盾も感じます。
 大体本来守ってあげなければならない、保護されるべき老人や妊婦やハンディを背負っている人でさえ、あの端っこの「優先席」なのです。何で女性というだけで「専用車両」になってしまうのか。
 せめて名前だけでも変えて欲しいですね。「被保護希望者優先車両」とかね。
インターネットで調べました。※要約
欠点。

その1。法の下の平等の原則に反している。男性に対する性差別している。
その2。全ての男性を犯罪予備軍扱いされている。男性というだけで尊厳を毀損している。
その3。学童期や幼児期の男児まで排除する現状の運用は、導入時に掲げた痴漢対策の目的から外れている。
痴漢冤罪を防止するためには男性専用車両を導入すべきである。
その4。女性専用車両を導入した理由が「痴漢対策」というのなら、それ以外の一般車両における痴漢対策はどうなっているのか。
その5。女性専用車両がある電車の女性専用車両以外の車両に女性が乗れない、あるいは乗りにくい。
その6。通勤・通学ラッシュ時に於いて車両毎の混雑度の平準化ができず、駅ホームなどでの乗客の流動が悪くなる。
その7。女性専用車両があるにも関わらず男性専用車両がないことから、サービスの格差が発生する。
その8.本当に痴漢が減っているのか客観的なデータが無い。
その9.女性専用車両のマナーの悪さが指摘されている。
その10.兵庫県の一部の電車は4両編成にもかかわらす、終日女性専用車両がある。
その11.視覚障害者が気が付かずトラブルになるケースがある。

利点。
その1 痴漢から積極的に回避が出来る。

現在導入されている電鉄会社はあまりにも多すぎて書ききれません。
初めまして。

私は普段電車を通勤に使っていませんので、意見が断片的ですが、女性専用車両がある時間帯に反対に他の車両に乗るのちょっと悪いなぁ・・・とか思っちゃいます。

他がいっぱいでもそこだけ空いてたり。変な感じがしました。
女性専用車両はこう考えると、考え物ですね。
確かに痴漢とは無関係の人々にとっては屈辱的かもしれませんね。
しかし、男性専用車両を作っても、乗れる男性は少ないかもしれません。女性との意識の差が出てくるかと思います。
女性は弱い立場に慣れっこで優先とか専用とかレディーファーストを喜びますが、男性はそのようには受け取らないんだと思います。
逆に女子専用車両は男性を誤認逮捕から守る事にもつながるし、専用車両があることで痴漢に対する牽制にもなっているように思います。
痴漢は犯罪であるのにも関わらず、あっさりしてしまう社内の空気を何とかできないものでしょうか。
女性専用車両など、ないに越したことはありませんが、今の状態では他に手段がないように思います。
個人的には女性専用車両の話を聞くとアパルトヘイトを思い出してしまうんですよね。
急いでた男性がまちがって女性車両に乗り込んでしまったときの体験を友人に聞いたこともあります。

やはり公共機関であるのであれば、誰でも使えるものであるとして欲しいですが、痴漢被害を考えるとやむをえないのでしょうか。
ただ、通勤時間帯などただでさえすし詰めのところに女性用に一車両占有されるのはやはりつらいです。
男性専用車両も作ってもらえないものでしょうかね。

そうすれば、
痴漢被害に遭いたくない人→女性専用車両。
置換えん罪被害に遭いたくない人→男性専用車両。
その他の人→その他の車両。
で、棲み分けが出来ると思うのですが……。

私自身、女性の強烈な香水で気分が悪くなることもあるし、女性が付けていた白いマフラーで学ランを真っ白にされたこともありまして、男性専用車両があれば間違いなく乗る派ですな。

ついでにいうと、男女同じ料金を取っている以上、サービスに差を付けるのはやはり問題があると思いますね。
はじめまして。
基本的にぼくもJODIEさんの意見に大賛成です。

朝混んでる時に女性専用車両がガラガラなのを見て、若干腹立ちます。
痴漢から身を救えるのは確かですが、やり過ぎです。

僕が一度間違って乗ってしまった時、痴漢行為などしたことない僕が、嫌な(軽蔑に近い)目線で見られました。

「ゆとり教育」といい、ちょっと適当にいろんなものを作り過ぎだと思います。
問題は「男性専用車両」を作る事で解決できそうですね。
女性としては、反対しませんよw
女性専用があるのだから、男性専用があってよいと思います。

「女性専用車両」は「お年寄り、体のご不自由な方、
妊婦」なども乗れるはずなのですが、
鉄道会社によって違うのか
調べてみる必要はあるかもしれません。
そういう方と女性専用なら、あまり文句も出ないのかと。
そうすると、一番端にあることは問題となってきますが
あちらを立てればこちらが立たず。。
男性専用車両という意見がちらほら出ていますが、あまり賛成できません

何が問題で何から何を守るべきなのか。そのために性差別するのが最良の解決法なのか。

ほんのごく一部の不届き者の痴漢以外はみんなまじめで勤勉な差別を受けるいわれのない男性です。女性専用車両なんて今の必要性を認めるとしたって、一過性のものとして社会が成熟していかなくては何の解決でもないと思います。しかし私の知る範囲ではそういう方向性は見られません。

外国人や子供に「なぜ女性専用車両なんてあるのか」と尋ねられたら、私は恥ずかしくて答えられません。自分の子供が電車に乗るころには昔話であって欲しいと思いながら、そういう方向になっていないのが情けなくてたまらんです。

と書いてる矢先、痴漢逮捕報道・・・どうなってるんだこの国は!ああ情けない。
>やまけんさん
>ここまでエロ万歳なのに性交率は先進国最下位くらいであるのが疑問ですね。奥さんとヤッたほうがいいと思います。女性専用車両を無くすためにも、誘うべきです!!

共感する部分もありますな。みんな奥さんとせっせといたして少子化問題まで解決できると正に一石二鳥・・・。

健全な、他人を傷つけない、他人に迷惑をかけないエロでなくては、エロ自体が危機になってしまいます。そんなことになったら少子化も加速・・・?トピずれしそうなのでこの辺にしておきます。
>21
>兵庫県の一部の電鉄では、4車輛編成にも関わらず1車輛が終日女性専用。

↑地元です…(苦笑)
個人的には男性専用車輛を作る案に賛成です。何かむさくるしそうだけど、選択の権利が男女平等になるので、適切だと思います。
今のままでは男性はもちろん女性専用車輛には乗れないし、女性ももし女性専用車輛に乗れなければ、男性密度の上がった車輛に乗ることになるわけで…

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本の将来を考えよう!! 更新情報

日本の将来を考えよう!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング