ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

私がカフェをひらくまでコミュの35)授業3週目

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
長かったGW も終わり、授業再開です。

5/10 (月)ドリンク実習(カプチーノ)
      調理実習(アッシェ、シュエ)

5/11(火)講義(ショッププランニング)
      調理実習(温野菜サラダ、バーニャカウダ)

5/12(水)調理実習(ブルスケッタ、ガスパチョ)


ドリンク実習では、やっとミルクピッチャーを持てました。
これまで自宅ではフリーポア的な練習をしていたので
デザインカプチーノ向けのフォームドミルクの作り方に戸惑いが(汗
フリーポアとは、注ぐミルクのみでリーフを3つ描くような
競技要素の強いジャンルでフォームドミルクはゆるめにつくって
細かいひだを目指します。
スタバに代表されるシアトル系バリスタが目指すことが多いですね。

デザインカプチーノは、シルクのようなもったりした泡が特徴で
熊さんやイルカ、女性の顔など楊枝でひっかいて絵を描くタイプ。
本格的イタリアン・バールを目指すバリスタさんはこっちが主流。

双方では、泡の作り方からカップへの注ぎ方まで違うので
私もいずれか、どちらかのスタイルを選択しなければならないでしょう。
今のところは、どちらにせよ中途半端な腕前なので悩みは深し冷や汗

写真2は、バーニャカウダです。
直線的な素材が多いので盛りつけに苦労し、そして失敗しました(笑)。
でも周りの人は、バイト先のメニューにあるから……と上手でした。
これが、実践している人との差だなぁ、とちょっと凹みバッド(下向き矢印)

写真3は、ブルスケッタとガスパチョです。
ブルスケッタに乗っているのはケッカソースときのこのソテー。
ソテーのために初めてフライパンを握り、あおりの練習をお米でしました。
鉄のフライパンを利き手じゃない方であおるので
握力と腕力の不足を痛感……今は筋肉痛です(笑)。

実習のメニューがどんどん複雑になっていくので
かなりついていけてない私です……練習しなきゃあせあせ(飛び散る汗)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

私がカフェをひらくまで 更新情報

私がカフェをひらくまでのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。