ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

空から日本を見てみようコミュの+174 兵庫県尼崎〜西宮〜芦屋 2時間スペシャル 【2016.4.5 O/A】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
阪神工業地帯の中心をなす武骨でユニークな工場が盛りだくさんの尼崎市から、六甲山の麓に位置する自然豊かな住宅地西宮、芦屋までのんびり空から眺めていきます。

阪神電鉄本線に沿って進み尼崎市に入ると、浴槽、桶などに特徴のある昔ながらの銭湯が健在。ほかにも杭瀬市場で売っている意外な発明品、夜間道路の安全を守る発明品、巨大鍋に人間が上半身を突っ込んで作るチョコレート、何の動物かわからない公園の遊具、世界に誇る貯金箱の博物館、美しい工場地帯の夜景、毎日1千万本以上の釘を作る工場が。
さらに、海より低い海抜ゼロメートル地帯を守る門、硬いものと硬いものをつなぐ蛇腹、日本酒運搬用の樽、ガイコツ型の謎のビルなど尼崎ならではのユニークなものが盛りだくさん。西宮市へ入り、中華鍋のようなものがたくさん置いてある公園や、JR神戸線をくぐる異常に小さなトンネルなどを発見した後、六甲山へ。ノコギリ状の岩の絶景を見ながら、異常に細い橋やJR宝塚線の廃線跡を見て芦屋市へ。
芦屋マダムの心得を教えてもらい、フランク・ロイド・ライト設計の斜面を見事に利用した建築や、六麓荘町の高級住宅を見ていきます。

コメント(5)

「尼」のアクセントが違う!

銭湯が今のコンビニより最盛期にはたくさんあったとは、すごい。
年度始めにつきなかなかおうちに帰れず、途中から視聴。
芦屋といえばセレブ。
宝塚線に乗って通学してたので宝塚線沿線もやってほしいです〜

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

空から日本を見てみよう 更新情報

空から日本を見てみようのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。