ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

空から日本を見てみようコミュの+162 青函連絡船で発達した港町 青森市青森〜八甲田山 【2015.12.22 O/A】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
江戸時代港町として開かれ青函連絡船の港町として大きく発展し、おでん、りんご、缶詰など当時の面影を残す青森市の中心部から八甲田山までを空から眺めていきます。

来春開通する北海道新幹線の起点・新青森駅を横目に見ながら青森駅へ。駅は港に隣接し、青函連絡船で使われていた八甲田丸が係留されています。八甲田丸の中には線路があり、鉄道貨車を積んで函館まで運んでいた痕跡が。また青森駅前は鉄道から連絡船への乗り換え客が利用したおでんやりんごの店などが今も健在です。
市街地を進み、青森でウィーンの気分を楽しめる洋菓子店、魚の缶詰工場で見事な手さばきで仕事をする人、不思議な円形の道路などを見ていきます。下北半島と津軽半島に囲まれて穏やかな陸奥湾ならではのホタテの養殖を見て、青森随一の歓楽街として賑わった浅虫温泉へ。再び青森駅に戻って八甲田山へ。
ビキニパンツのような形の不思議な線路に囲まれた集落、青森で人気のイギリストースト、古代遺跡にある謎の三階建て巨大復元建築などを眺め、スキー場を利用した豪快に坂を下る乗り物を体験し、紅葉の美しい八甲田山を目指します。

★次回の「空から日本を見てみよう+」は2016年1月5日(火)よる7時から2時間スペシャルで放送します

コメント(2)

家の近所にくもじい来てたのかぁ(*^.^*)青森名物イギリストースト!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

空から日本を見てみよう 更新情報

空から日本を見てみようのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。