ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

空から日本を見てみようコミュの+119 岡山県岡山市 【2015年2月10日 O/A】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
瀬戸内海に面し人口70万人を超える岡山市。児島湾の大規模な干拓や城下町の歴史、独自の産業や文化をのんびり空から眺めて行きます。

瀬戸内海に浮かぶ犬島からスタート。はだか祭りで知られる西大寺では、工場街の中にある不思議なジェットコースターや、昭和レトロな商店街の看板建築を見て行きます。児島湾に入り、釣竿を垂らしたような不思議な小屋が並ぶのを発見。さらに進むと広大な干拓地が。室町時代以降の干拓の歴史や、かつての海岸線跡を見て行きます。さらに進み、農機具メーカーでは最近の農機具のスゴイ機能が。
旭川を進み岡山市中心部へ進むと、輪が二重になった不思議な交差点を発見。さらに来館者数日本一の県立図書館の舞台裏や、岡山城、日本三名園のひとつといわれる岡山後楽園など城下町の歴史を見て行きます。営業距離日本最短の路面電車を見ながら岡山駅前へ。桃太郎やきびだんごの不思議な歴史をひも解きます。
岡山駅から市内北部へ向かうと、カバのキャラクターで有名なお菓子会社が。カバに対する情熱と、玩具菓子の歴史を見て行きます。

コメント(7)

モノラックって、岡山市で作られていたのね。
きびだんごに五味太郎さんの絵、懐かしいですね。

でも、北海道の人間はきびだんごといって思い浮かべるのが別なものなんですよ。四角くて平べったい。
>>[6]
水曜どうでしょうの対決列島を思い出しますな。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

空から日本を見てみよう 更新情報

空から日本を見てみようのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。