ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

空から日本を見てみようコミュの+62 群馬県 四万温泉  【2013年12月10日 O/A】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
四万温泉の入口である群馬県の中之条町の中心街からスタート。この季節ホームに干し柿が吊るしてある中之条駅を経て中心街を離れ四万川に沿って進むと、四万温泉の入口近くの道にシマシマ模様の道路が。これは自動車が制限速度で走ると、道路に細かく刻まれた溝によって音楽が鳴るメロディーラインというもの。
四万温泉は草津温泉の上がり湯といわれ、透明の柔らかい泉質で、強酸性の草津温泉に行った帰りに肌を整えることにも使われた温泉。温泉街に入ると、渓谷沿いに旅館や露天風呂が並びます。昔からの湯治のシステムが残るおかずを客が作る半自炊の宿など、個性的な宿を見た後、300年の歴史を誇る旅館、積善館へ。四万グランドホテルの脇には昭和レトロな風情残る落合通りという商店街が。
スマートボールや温泉で蒸あげた湯蒸し鰻重を満喫しながら、観光客も利用できる共同浴場を見て、四万温泉の最後、雄大な景色の四万川ダムに到着します。

コメント(6)

温泉宿まで来てごはん作るなんてやだなあ。
でも湯治ってのはそういうものね。
視終わったとたん夢の世界に行ったので今カキコ。

個人的には手製のつるべでビールやお酒を運んでくれる露天風呂がツボでした。行ってみてぇ〜
>>[5]

空からお酌をしてみよう+

風が吹いて傾いたら、ユネッサンのような酒風呂になるのかな。ざばー。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

空から日本を見てみよう 更新情報

空から日本を見てみようのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。