ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本プラクルアン倶楽部コミュのプラ収集ツアー報告トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ここは訪タイでぴかぴか(新しい)プラクルアンやジャトゥカームラマテープぴかぴか(新しい)
収集する目的で旅行した時に使用した交通機関やホテルの
詳細情報を報告して 他のメンバーがプラの収集や寺院巡りする時に
役立つ様に今まで行った収集ツアーの報告をお願いしますexclamation ×2

かわいい○○県の寺院巡りをするには○○ホテルが立地が良くスムーズに周れたexclamation

かわいい○○県のワット○○へはバスの方が便利で○○Bで行けた指でOK

かわいいワット○○は○○について注意が必要衝撃

かわいい参拝する時の注意点爆弾

かわいい撮影した動画の公開

などなど交通機関やホテル情報以外にも
寺院での注意点などもある筈ですよねexclamation & question

観光旅行でついでにプラをチャオした時の出会い的な話とか
チャオしたプラはどうやって創られて どんな意味やご利益があるのかexclamation & question
寺院で感じた事。寺院についての情報。などなど 知り得た情報を公開して
皆さんで共有しましょうexclamation ×2

こうして情報公開 共有する事で 小乗仏教におけるブッタの教えにも
通じて行くのではないでしょうかexclamation & question

プラを収集し 皆さんに報告する事で世に広めて行く事になり
ご自身の徳を積んでいる事にもなると思いますので
是非 此処で情報交換しましょうexclamation ×2

                       合掌

コメント(22)

タイでは無いのですが、先月25日にトーガティン、ワットパグナム日本別院へ行って来ました。

トーガティン、日本では「僧衣献納祭」と呼ばれていまして、3ケ月の引篭もり修行を終えた修行僧を労う伝統行事です。
タイでは他の祝日のようにこれといって定められた日はなく、各地域で思い思いに行われるようですね。
毎年この時期にはワットパクナム日本別院でも行われています。

ボランティアの方達がタイ料理の出店をいっぱい出してくれていて、これがタダなんですが結構美味いんですよねぇ。 と、毎年こんな不純な動機で参加しています^^;

写真は、今年頂いて来たプラとワットパグナム日本別院のウボソです。
こんな感じで屋台が展開されています。

全て無料なんですよ〜^^;
本堂(旧)の内部です。

新しい袈裟がタンブンされています。
タイちゃん
タイフェスより盛り上がったんじゃないですか?(笑)
プラはトーガティンの為の限定物でしょうか?
それとも普段でもチャオできる物か?気になる所です!

どちらにせよ 綺麗ですね! 
次回の訪タイで是非タラップに入れてやって欲しいもんですダッシュ(走り出す様)
私なら 仏像部分を金色に着色してパクナム本院でピティブックセイして
頂きOnly Oneに仕立てタイですexclamation ×2 いいなぁ〜目がハート

タイ料理は信者の方が作っておられるんですよねexclamation ×2
家庭の味じゃないですかぁ〜げっそり  
俺も結婚しちゃおうかなぁダッシュ(走り出す様) 家庭の味に飢えてますぅ涙

会場に行ってたら 軽く3?増でしたねあせあせ(飛び散る汗) アンタラ〜イげっそり

来年は是非 行きタイものですexclamation ×2

レポートありがとうございましたわーい(嬉しい顔)

所で スティッチさんがしているネックレスはプラじゃないですよね?
プラは、毎年違うものを頂いています。
恐らく限定かと思いますが・・・バッチタイプのものもありましたね。
次回、金枠に入れて来たいと思います。

タイ料理は、信者と言うよりは皆タンブンの気持ちで参加しておられるようですね。
料理は、とっても美味しいですよ。皆タッパを持ってお持ち帰りもしています^^;
スティッチさんのはプラでは無かったと思います。普通のアクセだったですね。

毎年色々な行事をやっているようですから是非一度訪れてみて下さいね手(パー)
タイちゃん
来年は是非参加させて頂きタイと思います。
次回の訪タイは12月21日から1月8日。
その次は2月11日から2週間。
その又 次は4月17日から2週間。の予定で
全てプラ収集ツアーメインです。

4月を最後に 今迄 ショッププロデュースを生業にしてきた経験で
自分の店を大阪で開業する事にしましたので 暫く行けないと思います。
これも タイに移住する為!頑張ります指でOK

exclamation & question移住するのに なぜ 大阪で開業するかってexclamation & question
店長を雇いジャパンマネーを稼いで貰って送金して貰うのだよexclamation ×2

ブヘヘヘヘヘヘ(☉д⊙) 
それで持ち逃げされるのさぁ゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
>ピータレーさん
もちろん了解です。
分かる範囲で情報をアップしますね。
残念ながらタイ語が上手くないのでプラクルアンの名前やブッダクンが詳しくわかりません。プラクルアンのケースにタイ語が書いてあるのでおいおい写真もアップしていきます。

ワットラカン  
今回の旅で一番多くのプラをチャオしました。ちょうどお布施をするとプラクルアンがいただけるイベントのようなものが行われていてワットラカンのお堂内、境内内で新しいプラが100バーツでチャオできました。おそらく5ないし6種類のプラをチャオしました。前筆のとおり境内左奥にプラコーナーがあり、ここでは古いプラが置いてありました。値段は200から9000バーツ位でタイ人のコレクターの方が真剣にみていました。バンコクの寺院で一番プラクルアンが充実していましたので、バンコクに行かれたら是非立ち寄ってください。行きかたも簡単でチャオプラヤーエクスプレスボートをターチャンでおり、渡船(3バーツ)で対岸にわたります。渡船は市場に着きますので市場を抜けてください。(ワットアルン方向に徒歩3分です)

ワットプラケオ

エメラルド仏の金属製プラ250バーツが3種類。丸いプラが大小2個。四角いプラ1個。兵士が身に着けると撃たれなかったというプラ50バーツ等があります。プラの貸し出し所がかなりわかりずらいです。ワットプラケオの一番奥の社務所のようなオフィッス内でチャオできます。僕はかたっぱしからタイ人に「ポム トンカン チャオ プラ ワット ニー ティナイ コ ダイ?」と聞きやっと社務所を見つけました。おすすめはやはり兵士が身につけたら戦死しなかったプラ50バーツですが、係りのお姉さんははじめ見せてくれなくて250バーツのエメラルド仏をチャオしたときたまたま大きいエメラルド仏をチャオしていたタイ人マダムが何かを言ったらお姉さんが奥から出してきました。タイ人マダムはそのプラを10個ほどチャオしながら僕にこのプラが一番良いと英語で言っていました。

ワットポー   
本堂前の小さいお堂にプラコーナーがあります。四角いプラをチャオしたかったのですがすごく高価であきらめて200バーツのメダイをチャオしました。高価なプラはおそらく1000バーツ以上でおばさんが18金(18金メッキ!?)と分かりずらい日本語で言ってきました。金の価値が分からなかったのでチャオしませんでした。

ワットアルン 
ワットアルン右奥にお坊様がいて丸いカラフルなプラを300バーツでチャオしました。おまけで念仏を唱えてくださり聖水をかけてくださいました。本堂は改修中で入れませんでした。ワットアルンは5層で一番上までのぼれるようになっていました。

マットマハン  プラありませんでした。
ワットサケット
プラありませんでした。境内にいたタイ人に聞くとプーカオト ンでチャオしなさいと言われました。プーカオトン最上部のブッダの横にプラ屋がありかなり沢山のプラがありました。すべて100バーツでお店の人のはなしではピティブックセイ済だそうですがチャオしたプラピッタがすごくちゃちくてうそくさい感じがしました。あくまで主観ですが。

ワットラチャナダー
本堂は改修中ではいれませんでした。ここのお寺のプラも
ありませんでした。しかし、本堂左手にプラクルアン、仏像のお店が2,30軒
あり小さいプラは5から20バーツ。5センチくらいの黄銅の仏像60バーツ均一。仏像500バーツから1200バーツくらい。僕が今回バンコク中見て回った中で一番仏像が安いお店です。僕は21cmの銅製のブッダを500バーツでチャオしました。またプラクルアン用のネックレスが安くて5バーツから20バーツ(1本)でまとめ買いしました。ココナッツ製のネックレス20バーツです。
ここはワットラカンの次におすすめの仏像市場です。ただしプラはピティブックセイされていませんのでご注意ください

ワットテープティダーラーム  
プラなし。

ワットボーニューウェート
カオサン裏でアクセスよし。今何かプラクルアンの
イベントが行われていてプラパイリーピナート以外に5種類のプラが貸し出されていました。プラはカオサン側入り口から一番奥の社務所のようなところでチャオできます。プラパイリーピナート50バーツです。かなり美しいプラだと思います。

ワットベンチャマポビット
本堂手前の小屋がプラ屋です。かなりの種類がありましたが午前11時ころにはまだ開いておらず1時ころに開いていました。ここではラマ5世のメダイと金メッキのケースに入ったお守り250バーツをチャオしました。ちなみにアクセスですがプラトゥーナム付近からの72番のバスは無料でワットベンチャマポビット前で止まります。

ワットインドラヴィハーン
ワットベンチャマポビットからタクシーで片道約50バーツ。ここでもお寺に寄付するイベントがなされていて一口100バーツでプラがひとついただけます。寄付コーナーは2箇所あり2種類のプラがそれぞれ100バーツ寄付するといただけます。境内に二箇所プラコーナーがありました。タイ人がお坊様相手にルーペでチェックしながら大人借りしていました。カオサンから徒歩2,30分です。おすすめはタクシーメーター。

ワットチャイチャイソンクラー
プラなし。本堂にも入れませんでした。

ワットトラミット
本堂がふたつありますが、黄金仏は上に登る高い本堂ないです。プラは地上本堂内両側面でチャオできます。5種類のプラあり。

ワットサパーン
僕のタイ人の友人宅近くの小さいお寺です。特に行く必要はないと思います。マッカーサン付近。

ワットチャナソンクラム
カオサンのお寺さんです。プラなし。

以上が今回のプラクルアンツアーの情報です。
写真はおいおいアップしていきたいとおもっています。
質問などありましたらお気軽にどうぞ
ゆうちゃん

ワットラチャナダーの本堂は改修中で ここのお寺のプラもなく
本堂左手にプラクルアン、仏像のお店が2,30軒あったと言う事ですが
寺院構内ではないんですよね? 寺院の外ですよね?
>ピータレーさん

トビ見落としていてすみません。
実は、よく分からないのです。
お寺の敷地内:境内のような感じもしますし、お寺には無関係な感じもしました。
通りがかりのタイ人にここはどこか?と聞きますとワットラチャナダーと答えました。
しかし、ここの仏像屋、プラクルアンはいわゆるお寺のプラコーナーとは違います。
明らかにピティブックセイされていません。
しかし、僧侶や尼さんが仏像やサイスン(手首に巻くカラフルなお守りの糸)を購入していました。僧侶は自分でピティブックセイされるのかなあと思いました。
くれぐれも注意ですが、ここのプラクルアンは安いですが一目でコピーと分かる代物です。プラクルアン用のネックレス、仏像が安いので特記いたしました。
ゆうちゃん

その聞き方では タイ人ならワットラチャナダーと答えるでしょうね。
詳しく聞かないと!

それとピティブックセイは だれでも出来るものではなく
術を体得した高僧しか施す事ができませんので 
高僧に頼むのかもしれませんね。

あと ワットラカンの 高僧ソムデットについて書いたブログは
読んでいただけましたか? 記事を読めば納得できる事も
含まれてますよ。
http://jatukarmramathep.blog93.fc2.com/blog-entry-15.html
ピータレーさん

 僕のタイ語では「ティニ ティナイ カップ?」と聞くのが限界です。
「ここどこ。」「ワットラチャナダーだよ」という会話になったんでしょう。

それにしてもワットラカンの高いプラ9000バーツUPがよくよくみると
プラソムディットだったので記事を読んで納得しました。
ゆうちゃん

ピータレーさんは可笑しいですね(笑) ピー=「さん」ですから!
私もゆうちゃんさんと呼ぶのは可笑しいと思って「ゆうちゃん」と
呼ばせて頂いてますからマイペンライexclamation ×2
 
ティ ニー ティーナイ に+アルファ付け足すなら簡単に 

アンニー ラーンプラクルアン コ ワットラチャナダー マイ?
(このプラクルアンの店もワットラチャナダーなの?)

これで通じると思いますが 次回ためして下さいませ。

9000Bのは1972年発行の物で ちょっとだけ値が張るんですね。

ソムデット本人がピティブックセイしたモノだと
一番高くて2憶5千万円ほど 値段がついた物もあるんですよ!

もちろん入手できないですし 高いので無理ですね。

9000B程の物なら弟子の弟子の弟子・・・

どの位の枝か解らないので よほどご利益があった話など聞かないと
チャオする気になれませんね。

ブログは また ボチボチ UPしますから覗いて下さいね。
詳細情報は全てブログで公開しますので!
プラ収集で必要なタイ語文章例をブログにアップしました。

http://jatukarmramathep.blog93.fc2.com/blog-entry-23.html

プリントアウトして 高僧に見せて お話して頂いた内容は
ボイスレコーダーに録音して 帰国後 周りのタイ人や
翻訳会社などに訳して貰ったら 今迄 以上に
詳細データーが解ると思いますので 是非 活用して下さい。

ワード書類で色分けしたり 文字の大きさを変えたり
見易い様に作ってあるので 欲しい方はメッセで
フリーメールアドレスを教えて頂ければ ワード書類を送りますよ。

とりあえず ブログをご覧 下さいませダッシュ(走り出す様)
先日、バンコクに立ち寄った際にいくつかのお寺にお参りしてきました。
今日はまずワットラカンに伺った際のことを書きます。

4/25(日)17:20
○ ワットラカン
 僕の伺った時間はすでに終了時間を過ぎてしまっていたのですが、食事中の僧侶の方が少しお話していただけました。

 境内の左奥のプラコーナーでは、今までにワット・ラカンで発行されたプラや僧侶が持ち寄ったプラがチャオされてるらしいです。(プラはほとんどプラ・ソムデット・ワット・ラカンで、200から9000バーツのものが並べられていました。)
 開いてる時間はおよそですが、朝のお務めが終わったあと10:00〜夕方のお務めまでの16:50で、なにか儀式などがあれば時間は変わるらしいです。

 お願いすると奥からすごく古いものを出して見せていただけました。写真は良くないから(理由はわかりませんでした)撮らせていただけなかったのですが、ただ、これは「とても高いよ」とのこと。。。

きっと古い貴重なプラなんだと思いつつ、自然と手を合わせていました。

そのあと、短いお経を唱えていただけました!

次回はこの時間にもう一度伺いたいと思います(-人-)
ピーよっし〜
カキコミに気付かずスイマセンでした。
見せて貰っただけでも良かったですね。
本堂でのやりとりでしょうか? カーターまで唱えて貰って良かったですね。
プラ収集ツアーの報告記事を2日目までブログにアップしました。
暇な時にでもご覧下さいませ。

http://jatukarmramathep.blog93.fc2.com/
サクヤンを入れて来たので順番待ちしてる間に撮影した
サンプル図柄を動画に組み込んで編集し直したものを再アップしました。

http://jatukarmramathep.blog93.fc2.com/
タイ3日目・バンコクのファイクワンにあるワットナーティへ
行ってきましたexclamation ×2

プラ収集の報告はブログでバッド(下向き矢印)
http://jatukarmramathep.blog93.fc2.com/
タイ4日目 ファランポーン駅から出発して
ピサヌローク駅までの過程を動画でアップしました。

これからピサヌロークでのプラ収集を記事に書いていきます。

http://jatukarmramathep.blog93.fc2.com/
タイ4日目 いよいよワットヤイへダッシュ(走り出す様)

素晴らしいプラをチャオしてきました。
プラの撮影が終わったので 今回の記事からプラ写真をUPしています。

http://jatukarmramathep.blog93.fc2.com/

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本プラクルアン倶楽部 更新情報

日本プラクルアン倶楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング