ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

僕(私)が日本を救うコミュのみなさんに聞きたい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめはとても小さかったコミュニティーもみなさんのおかげでこんなに大きなものとなりました。

なのでこのコミュニティーを次のステージに持っていこうと考えました。

そこで教えてください。
このコミュニティーに望むことは何なのでしょうか?


今まで道理、問題点などを挙げ、そのことに対して意見を交換していくことでしょうか?


それとも、実際に日本を変えるために動き出すか?
動き出すといっても、今考えているのは、このコミュニティーのメンバーから変わっていこうということ。例えば、忘れかけられている日本の文化などをこのコミュニティー内で再確認し、共有することで、確かに日本の人口の何分の1かにはなるわけです。そうしてすこしずつ動いていけるのではないか?


わかりやすい例として上に上げたとうりですが、今後このコミュニティーをどう使っていけばいいかという意見を聞かせてください。

コメント(11)

初めまして。

やはり行動なくては何事も変わらないと思うので、動き出すのがいいと思います。
しかし、確かに50人以上参加していて大きなものになりつつあるのですが、それにはまだ人員が少ない気がしますので、今はこれまでどおりの意見交換でいいと思います。

初めてなのにでしゃばってすいませんでした。
基本的にテーマがどうしても漫然として
しているので、何かをするにしても
どうしようもないと考えます。

活発な議論を増やし、
コミュニティのメンバーを増やし、
日本について変えていくことで十分な
活動がなされると考えます。

50名程度のコミュニティだとまだまだ
小さいと考えます。

例えば、教育関係ですと、500人以上
加わっているものあります。

あまり先を急ぐのもどうかなという
意見です。
基本的にはタケさんと同じ意見です。

このコミュに登録した頃まだメンバーも少なく、何となくアットホームな雰囲気を楽しめるところが好きでした。
メンバーが増えることによって、コミュの体質も変化していく事は当然なのでしょうが、他のコミュではトピックが乱立しすぎて書き込みが分散してしまったりしている例もあるようです。

新トピックの情報は自分のミクにも表示されるので、mixiを開く時「ちょっと覗いてみようか」という気にさせられます。
やはり週に1回程度で新トピックが立つことで今のメンバーの参加率を高め、議論も充実しコミュが活気づくことで新規メンバーが増えるという好循環につながるのではないかと思います。

このコミュの独自性、ルールを作ることで、数多ある他のコミュとは一線を画す事は一つの手ではないでしょうか?
ルールは皆さんの意見を聞きながらも、管理人さんの一存でかまわないと思いますし、mixiを開いたらまずこのコミュを覗いてみたいと思えるような個性を出していければと思います。

ex?他の人の書き込みを否定してかからない
ex?他の人の書き込みを論破することを目的とする
ex?トピックコメントはmax30書き込みで終了し、必要であれば新たにトピックを立てる。
まぁそれぞれ極端な例ですが、独自性とはこういう事でしょうか?

もちろん思った事を書き綴るという今のスタイルも好きです。

俺、結局何言いたいんでしょうね?
みなさん本当に色々な意見をありがとうございます。
それほど急ぐものでもないのかな、と思えたこと自体がとても自分の中では大きな収穫でした。

そしてこうしょうさんが指摘されたとうり、自分の中にあった1つの危機感としては類似したコミュニティーが存在していること、そしていかに独自性を出していくかということでした。そういった意味で示してくださったルールというのはとてもおもしろい。ぜひ実践してみたいし、皆さんのアイデアを聞いてみたい。

特に、
>ex?他の人の書き込みを否定してかからない
>ex?他の人の書き込みを論破することを目的とする

というのは根っこの部分でありうるべきだと思います。



また、
この「日本を救う」といった目的上、別に一人の管理人が仕切るというよりは、色々な人たちが自分の考えのもと進んでいくというのも大切なことであるように思います。
ですからこれから議論すべきもの、おもしろいものがあればどうぞトピックを立てていってください。そうして更にいいコミュニティーにしていきたいのです。
遅れましたが、私も入ったばかりで、そもそもミクシィの上手な使い方も知らない身ですので、このまま、ゆっくりと皆さんと情報交換できましたら幸いです。

宜しくお願いします。
失礼します。
>ex?他の人の書き込みを否定してかからない
>ex?他の人の書き込みを論破することを目的とする

?はいいとして、?に何か意味があるのでしょうか?
生ぬるいコミュニティになりそうです。
別に否定してかかってもいいじゃないですか。
議論の末に考え方がかわることもあります。
?の制限を加えると書き込みにくいし、
このコミュニティにいる意義を感じません。
追記です。特色出すとしたら、たとえば、
あるトピックで議論するだけでなく、
まとめのドキュメントというか論文というか
そういうものを残すとかそういうことじゃ
ないでしょうか?

この手のコミュニティはいろいろありますが、
全部、追いきれないんですよね。ひまな人なら
いいですが、そうでない人は、まとめがあると
うれしいなあと思ったりします。

ひとつの意見でした。
俺もタケさんに結構賛成かなぁ。

否定してかかれないと、俺書き込みできないわww

ほとんどの人とは異なる意見を持ってる自信があるからねww

まとめを作るのもいい案だと思うな。
あとから見直して、自分の考え方を整理したり、ゆっくり他者の意見を吸収するのにも使えるしね。

誰のこういう意見があったというのは明確にしておくと、メッセージのやり取りなんかも起こって面白いんちゃうかな?
まとめかぁ、なるほどね。

俺の中では、
>ex?他の人の書き込みを否定してかからない
というのは、
「人に対して汚い言葉を使わない」
「他人の意見を卑下しない」
という意味で捉えてるんよ。

他人の意見と異なる事を言う際に、
「あなたの考えは浅い。。。このことについて考えが至っていない。。。」
とも言えるけど、同時に
「この点を考慮した上で考えると、こういうアイデアがあるのだけれど。。。」
みたいな言い方もほぼ同じ意味でできるでしょう。

他人と違う意見と言うということで
>ex?他の人の書き込みを論破することを目的とする
というのもあるのでしょう。


まあどちらにしても、
「他人と違うことを言って下さい。」
というのが僕の望みです。

全く違う、もしくは似たような考え、同意。
どれにしても人によって言い方は違ってくるはず。

そしてそれを「言って」欲しいと思います。
多くの意見を持つことで、議論の幅がひろくなっていくと思うので。
また、このコミュニティーについては人の意見を見て、なるほどなと情報を得るというものではないような気がします。せっかくなら、自分の思いついたアイデア・考えを述べてみる。このコミュニティーで書かれたことが、このメンバーの今後の人生の考え方に少なからず影響していると思いますよ。
言葉遣いに関しては、気にしなくていいんじゃないかなぁ。

ここにいる人たちは十分常識があるように思えるし。
こんにちは。
少し横やりですが、OJくんの言う「他の人の書き込みを否定してかからない」は
単純な言葉遣いよりも言葉の選び方、ということではないでしょうか。
「あなたの意見は間違っています」と言う必要はないということなのでは?
違う意見と間違った意見は違いますし。人の数だけ違う意見は出るし。
自分の意見とは違う意見を受け入れるマナーを持とう、ということですよね。
丁寧な言葉遣いでも、相手を否定することはできるから・・。

で、このトピックに乗じて質問なのですが、
もしここで管理人さん以外のメンバーがトピックを立てるとしたら
内容は日本人のあり方や現状についてに限定されるのでしょうか?
少しだけ気になったので聞いてみました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

僕(私)が日本を救う 更新情報

僕(私)が日本を救うのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング