ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アリスが日常コミュのキャリアゲートスクール開校しました!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさま、こんにちは。
昨日3月7日、無事(?)キャリアゲートスクール開校しました。
サイトもOPENしていますので、是非ご覧ください。

http://www.career-gate.jp/

講座の概要もこちらに掲載しておきますので、是非チェックしてみて下さいね。


スクール説明会も開催中です。

内容
・学校の概要
・講義の進め方や特徴について
・講義のタイプやお勧めパックについて
・お申込の流れ
・質疑応答

【新宿での説明会】
開催日時: 3月9日(火)、3月16日(火)、3月23日(火)、
3月30日(火) 18:30-19:30
3月13日(土)、3月27日(土) 11:00-12:00
場所: 新宿住友ビル6階 グローバルパートナーズ留学サポートセンター内 

【渋谷での説明会】
開催日時: 3月14日(日)、3月21日(日)
いづれも
・11時-12時
・13時-14時 の2回開催
場所: アリスカンパニー

スクール説明会のお申込みは↓からどうぞ♪
http://www.career-gate.jp/guidance/


◆◇◆◇◆ 以下講座概要です ◆◇◆◇◆


―― 起業は以下の3講座です ――

ビジネスプラン1基礎
起業とビジネスプランの基本的な留意点を学び、自分のやりたいことを明確化していきます。
やりたいことをWHAT−HOWの手法を使ってまとめていきながら、ビジネスプランのベースを作ります。

ビジネスプラン2応用
具体的なビジネスプランの作り方を学びます。ロジカルシンキングを使った全体ストーリーの作り方、ビジネスプランの項目別のまとめ方を習得し、自分のやりたい事をビジネスプランにまとめていく準備をします。

ビジネスプラン3実践
ビジネスプランのまとめ方のコツを押えながら、実際にビジネスプランにまとめていきます。最終日はミニビジネスプランコンテストを行います。

―― コミュニケーションは以下の5講座です ――

セルフモチベーションUP
ワークシートやディスカッションを中心として自分のモチベーションが変化するポイントを分析します。さらに、元々持っているポイントに加えモチベーションアップの種を新たに探し、自分でモチベーションをコンロトールできることを目指します。

共感を呼ぶ傾聴トレーニング
ビジネスにおいて、相手を説得しなければならない場面は多くあります。その手段として「まず相手の話をきく」という傾聴は有効な手段となります。この講座では、カウンセリングスキルを使って「相手の考えていることを引き出す」傾聴ができることを目指すトレーニングをします。

ノンバーバルトレーニング(言葉を使わず気持ちを伝える)
自分の気持ちを言葉で伝える前に意外と相手に伝わっているのが「言葉以外(ノンバーバル)」の部分です。この講座では、言語以外の部分を効果的に使えるようなトレーニングを通して、より説得力のある表現力を身につけます。

アサーションで表現力UP(自分をわかりやすく伝える技術)
自分の要望がなかなか人に言えなかったり、伝えることが出来ても相手に受け入れられないということは、よくありますね。言いたいことが相手に「わかりやすく」、「思ったように」伝わるにはどうしたらいいか?アサーションのスキルを身につけると、解決します。

人間関係講座(良好な関係を作る)
仕事におけるストレスの最も大きな部分は人間関係です。この講座では、職場内やビジネスにおける自分の苦手な人間関係のパターンを心理学の理論を使って分析し、さらに対処法として使える自分や他人を理解するスキルを習得します。

―― ビジネスは以下の12講座です ――

フレームワーク1
ビジネスの分析や戦略策定はフレームワークを使うと整理が出来てモレやヌケがなくなります。ここでは4CやSWOT、バリューチェーン等の代表的な「自社や競合分析、戦略策定に使えるフレームワーク」を学びます。

フレームワーク2
ビジネスにおいてマーケティング戦略は売上に直結するので非常に大切。5P、PPM等、「マーケティング面の分析、戦略策定に使える代表的なフレームワーク」を紹介します。

ロジカルシンキング 基礎
ビジネスの世界ではロジカルシンキングは必須。ロジカルシンキングがないと伝えたい内容に「モレ」があったり「ダブリ」があったりして説得力に乏しくなります。ここではロジカルシンキングとは何かをわかりやすく説明しながら、ワークショップを通じてロジカルシンキングの使い方を習得します。

ロジカルシンキング 応用
「ロジカルシンキング 基礎」で学んだロジカルシンキングを使って、実際に課題をロジカルシンキングで考え、まとめていくケーススタディを行います。

ビジネスライティング
様々なビジネス文書の種類と役割を確認しながら、基本的な構成や書き方のルールなど、テスト形式の演習と解説を通して、より実践的なスキルアップを目指します。一般常識の再確認としてゲーム感覚で学ぶことができます。

企画書・提案書のまとめ方
いくらいい企画や提案があっても、企画書や提案書等にうまくまとめられなければ相手にはうまく伝わりません。「相手を惹きつける」企画書・提案書の作り方にはコツがあります。本講座では、構成からデザイン、フォント等の上手な企画書・提案書の作り方を学びます。

アイデア発想と企画 基礎
アイデアのネタは実は身の周りにたくさんあります。この講座では、そうした「身の周りにある情報」からアイデアを発見するコツを紹介します。アイデアを創り出すテクニックを実践しながら、アイデア発想法を習得します。

アイデア発想と企画 実践
「アイデア発想と企画」基礎講座で学んだアイデア発想法を使って生み出されたアイデアを実際にビジネスに落としこんで行くやり方をワークショップを中心に実践していただきます。

プレゼンテーションスキル
ビジネスにおいて多くの人が抱える「人前で上手く話せない」という悩みを根本的に解決します。プレゼンテーションのシナリオの作り方から効果的な練習方法、スピーチの仕方まで、自分の言いたいことを分かりやすくそして確実に相手に伝えるために必要なノウハウを具体的且つ実践的に学びます。

決算書読みこなし 基礎
損益計算書、貸借対照表、キャッシュフロー表といった決算書には、その会社の状況についてのいろんなメッセージが隠されています。簿記とか仕訳を知らなくとも、そのメッセージを知ることができると企業分析の幅が広がります。「お金の流れ」「事業の流れ」から決算書を読み込む方法を習得します。

決算書読みこなし 応用
MBAの授業でも行われている、実際の会社のケースを使いながら、決算書の分析をしていただき、その会社の課題及び解決策を考えていただくグループワーク・ケーススタディです。実践を通して決算書の読みこなし方を習得します。

営業スキルアップ
このセミナーでは、精神論ではなく、日々の営業活動にちょっとプラスすることで楽しく営業活動を続けられるような心理学的アプローチを使ったスキルを習得することを目指します。

―― 社会人基礎は以下の3講座です ――

社会人基礎スキル1
社会人として必要なビジネスマナーを学びます。これから社会に出る方、及び会社で新入社員教育を受けなかった方、あらためて自分のビジネスマナーをチェックしたい人のための講座です。

社会人基礎スキル2
社会人として必要なビジネス文書の基本と言葉遣いについて学びます。これから社会に出る方、及び会社で新入社員教育を受けなかった方、あらためて自分のスキルをチェックしたい人のための講座です。

社会人基礎スキル3
社会人として必要なタイムマネジメントの方法を学びます。仕事を効率良くするための時間管理の方法を学び、仕事の生産性を上げることを目的とした講座です。

コメント(2)

セミナー、充実してますねぇ。
MLで読みましたが、「ポール・エクマングループ公認のトレーナー資格」とかあるんですね。
エクマンの表情筋に関する本とか、感情認識の研究をしてる時に読みましたよ。
>なささん

是非いらっしゃってくださいね。いつでも講座内容説明します。お待ちしてまーす。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アリスが日常 更新情報

アリスが日常のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング