ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

びんぼう食処『暁食堂』コミュのパティシェの部屋

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(3)

『コーヒーゼリー』

名づけて
「男が黙って食べる人生苦みたっぷりコーシーゼリー」


レシピ。コーヒーカップ2杯分。
1 寒天 写真参照
2 インスタントコーヒー、2匙
3 水、カップ二杯分

超簡単!
寒天を水で洗って、ほぐして水に投入して煮る。
寒天がとろとろになって姿を消す。
コーヒーを入れる。
器に入れて冷凍庫へいれる。
約30分後、出来上がり。

「ポイント」
何度か作っていくと、寒天と水の分量で、ゼリーの堅さが解るようになる。
みかんやリンゴなどの果実を入れると、フルーツゼリーもできる。
酸は寒天を固まりににくくするので、寒天を煮た後、少し冷えて固まりかけた頃にフルーツを入れると、良く固まります。

時間 35分/価格20円
味採点 星★★★〔5つ星中〕
『アンコでビスケ』

まったく火を使わず、調理もせず、手抜きの最高峰。
でも、ちゃんと一手間加えています。

仕事から返ってきて、ごはんも食べて、コーシー飲ながらくつろぐとき、何か甘いものが欲しくなる。
ほんの数個をゆっくりと食べる。口の中で溶かしながら味わう。
疲れた体が甘さを求めているのでしょう。

価格 アンコ100円 ビスケット100円。
味採点 星★★★〔5つ星中〕
水ようかん

池上駅前の“つるかめ”にて材料を調達しました。

こしあん(280g) 110円
角寒天4本入り  298円

使用量 こしあん280g+角寒天2本
上記で出来上がる量 タッパ2個分


角寒天2本を約400〜500ccのお湯で溶かす。
こしあんを入れてかき回す。

タッパ入れる。
熱々のまま入れるので電子レンジ対応が安心。
粗熱を取る倉にならば良いが冷やしすぎると固まるので注意。


そのまま、室温なればほぼ固まる。
冷蔵庫で冷やして食する。


ただし、今回はあんこと寒天が分離して失敗でした。

写真1:このタッパで、2つ作れる。
写真2:あんこと寒天が分離してしまった。
写真3:使用した角寒天。

タッパ一つで3人分くらいにはなるので
(110+298/2)/(2*3)=43円

デザートとして、43円は安い方でしょうか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

びんぼう食処『暁食堂』 更新情報

びんぼう食処『暁食堂』のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング