ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

チャマチーズコミュのオススメ動画

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
プレーの参考になるような動画を紹介していきます。


コメント(21)

フットプロム

1対1を鍛えるのに良いゲームだと思います。

あと、単純に楽しい。




オフェンスの動画。
個人の技術のレベルになってしまいますが、ボールをもらう(パスを受ける)前の動きです。
http://www.futsalfreaks.net/20_ren/Flash/Lesson_05b.swf

相手に密着マークをうけるとフリーでパスをもらうことはなかなか出来ません。
フットサルはコートが狭いですし、この中の①、②の動きはとても役立ちます指でOK
マンツーマン・ディフェンスの動画です。
http://www.enjoyfutsal.com/teach/teach_1147354808.html
(これはだいぶ極端なので、実際はマークの受け渡しをした方が疲れません)

大事なのは、ボールを持っている相手に対し簡単に足を出さないことです。
強い相手になるほどそう簡単には(パス)カット出来ません。
簡単に足を出すと、ワンツーなどで相手に一瞬にして置き去りされてしまいます。

ですので、しぶとくマンツーをじわじわ続け、ここだと思った瞬間に声を出しチームで一斉にプレッシャーかけボールを奪取しましょうダッシュ(走り出す様)
オフェンスの動画。
いわゆる困った時のとりあえずのパス回しです。
http://www.futsalfreaks.net/20_ren/Flash/Lesson_02.swf(四角形のとき)
http://www.futsalfreaks.net/20_ren/Flash/Lesson_08.swf(ひし形のとき)


http://www.futsalfreaks.net/20_ren/Flash/Lesson_07.swf
これもひし形のときですが、ピヴォ(ポスト役)が動きません。
どっしりしたピヴォがいるチームはこれが出来ますね。
ゾーン・ディフェンスの動画です。
http://www.enjoyfutsal.com/teach/teach_1147354905.html

目に見える人をマークするマンツーマンに対し、ゾーンは各プレイヤーが自身の周りのエリアを守ります。
各プレイヤーが受け持つ守備エリアは(その状況によって)流動的なので、エリアの把握が肝となります。
動き回らないので疲労は少ないですが、初心者チームが行うには混乱して難しいかもしれません。
ディフェンスの動画。
マンツーマン・ディフェンスをする際のマーキングの基本です。
http://www.futsalfreaks.net/20_ren/Flash/Lesson_05a.swf

マークをする際、一番やってはいけないのは③のように相手に裏をとられることです。
②のように横パスを出させるのは全然構いません指でOK
横パスを出させ続けておき、ここだと思った瞬間一気にプレッシャーかけ皆でボールを奪いましょう!
7と9はすぐに実践で使えるな。

9はサッカーの基本とほぼ同じ。

ただ、門って概念はあまりサッカーでは考えないんで、
そこが注意点。


7のパス回しは、型にはまり過ぎないように注意だな。
トリッキーな動きもしたくなる。
そうですね。
ろくに前を見ずに7のパス回しをやりたがるチームもいますが、これでは本末転倒あせあせ(飛び散る汗)

基本的に、まずは前へパスが通るようなら第一に出します。
出し所がない場合に仕方なくパスを回す(横パスを出す)という感じがいいですね。

もう一つ大事なのは、前線の人は必ず門の間でパスをもらいに来ること。
これがないと後ろの人はパスの出しどころがなく、プレッシャーをかけられて後ろで詰まりますがまん顔
オフェンスとディフェンスの実際の動画。
ブラジル代表のパス回しと、対するアルゼンチン代表のマンツー・ディフェンスです。
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=zOI9SjQpc_Q

アルゼンチン、いいディフェンスしてます。
キーパーに戻させるところまでいきましたが、キーパーのくせしてかわし&パスが上手過ぎですあせあせ
あれをきっかけに数的不利が生まれました。
最後の場面は頑張ればマーク追いつきましたが・・・ちょっとサボりましたね。

ブラジルでなければ結果は逆になっていると思います!
娯楽動画。
ブラジルのレジェンド、ファルカンの超絶プレー集。(HQでどうぞ)
http://www.youtube.com/watch?v=tRIg63YlZuE

上手過ぎてあまり参考になりませんが、スーパーなフェイントもシュートもボールキープも、結局あの屈強なボディーバランスがあってこそですよね。
すごいな〜
「8」の動き4人でやらなくても3人でまわすのもアリなのね。

4人にこだわったから動けなかったのかな・・・・
12のブラジル×アルゼンチンの動画のように、常にエイトの動きをしているかと言えばそうではないです。
パス回しの際大事なのは、ボールを持っている味方に対して必ずパスがもらえるポジショニングをとること。つまり四角形をつくることです。(普通の四角形でもひし形でも)

確かにエイトの動きは基本ですが、型にとらわれることはありません。
どんな動きをしても四角形が作れればいいと思います。

また、あくまでも攻撃が詰まった時のパス回しなので、シュートが出来ればシュート、前にパスが出来ればパス、とゴールに繋がるプレイの意識を薄れさせないようにパス回しの練習をしましょう!
ディフェンスの動画。
ボックス型の守備。9にあるマークの基本を意識して見てもらいたいです。
http://www.enjoyfutsal.com/teach/teach_1151452411.html

本当は敵の前線の人が中にパスをもらいに来るので、AとBの人はもっと門を閉じた
方がいいと思います。
ディフェンスの動画。
ダイヤ型の守備。
http://www.enjoyfutsal.com/teach/teach_1151452037.html

Bの人がしっかりと門を閉じています。
最後挟みに行ってますが、あのタイミングがキモですね!
ディフェンスの動画。

パワープレイを仕掛けられた時の守備。
http://www.enjoyfutsal.com/teach/teach_1138206655.html

マンツーではなく、全体で中を絞ってのゾーンになります。
前の二人は中を絞りつつキーパーを含めた3人をみなければならないので大変です。
ディフェンスの動画。

パワープレイを仕掛けられた時の守備、パート2。
http://www.enjoyfutsal.com/teach/teach_1138206708.html

これは危険だな〜たらーっ(汗) 個人的にはお勧めできません。
T内蹴球団としては試合前のアップでこれやりたい。
超絶ですねげっそりあせあせ(飛び散る汗) 
女性に負けるわけにはいきませんね、ちょっとやってみよう・・・。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

チャマチーズ 更新情報

チャマチーズのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。