ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

民主党だけはダメな無数の理由コミュの[報道] 民主党贔屓の偏向報道とその理由

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
民主党に異常に甘いマスゴミも同罪exclamation

(今のマスメディアのどこに「コミュニケーション」があります?コミュニケーションの無いマスメディアなど「マス・コミュニケーション」の名に値しない。あるのはゴミ情報と煽動だけ。だからマスゴミ)

拡散推奨(2009.8.14 21:50JST追記)

★なぜ、マスコミが自民党・麻生を叩くのか?それは・・・★

麻 生 が 広 告 税 を 導 入 し よ う と し て い る か ら で す

ソース:自民党政務調査会長(肩書き当時)麻生太郎による「経済デフレ対策について」と題する講演内容
http://naigai.cside6.com/kiji/tokyokouen/asou.t.htm

広告税は企業のCM費用にかかる税金。
広告税が導入されれば財政再建にとって大きなプラスになり消費税UPの必要も無くなります。
しかし、同時にマスコミ・広告代理店の広告収入が減ることになります。
マスコミは自分達の異常に高い給料を維持するためにスクラムを組んで麻生を叩いているのです。
そのツケは消費税という形で一般国民に回すつもりです。

現在の麻生は、放送法に罰則を付けようとして叩かれた安倍の時と同じ状態です。
マスコミは自分達に不利益なものは徹底的に叩き潰す言論暴力団と言っていいでしょう。

各テレビ局の営業収益ランキングとテレビ局が国に支払っている電波利用料(平成18年)
http://www.taro.org/blog/index.php/archives/822      

         営業収益        電波利用料 

NHK       6756億円      12億円
フジテレビ   3779億円      3億1800万円
日本テレビ   2886億円      3億1700万円
東京放送    2774億円      3億1800万円
テレビ朝日   2277億円      3億1800万円
テレビ東京   1112億円      3億1700万円        
朝日放送    741億円       1000万円
関西テレビ   724億円       1000万円
毎日放送    695億円       1000万円 
読売テレビ   669億円       1000万円 (以下、地方局省略)

テレビ局の電波利用料負担は、ここにあげなかった局を含めて総計で34億4700万円にしかならない。
一方で営業収益は3兆1150億8200万円。電波を独占して上げる収益に対して利用料がたったの千分の一。
少なすぎませんか?

・各国の電波利用料による国の収入
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B3%A2%E5%88%A9%E7%94%A8%E6%96%99
日本   650億円(80%を携帯電話会社が負担。TV局が払うのはたったの40億弱)
韓国   350億円
アメリカ 5000億円
イギリス 2500億円

・日本のテレビ局社員の平均年収ランキング(平成20年調査)

朝日放送    1556万円
TBS        1549万円
フジテレビ    1534万円
毎日放送    1496万円
日本テレビ   1404万円
テレビ朝日   1322万円
中部日本放送 1279万円
テレビ東京   1225万円
RKB毎日放送 1218万円
九州朝日放送 1210万円

コメント(118)

言論メディア的にこの論理展開はだめだろうと思う
内容以前に

早い話が:閣内サンド不一致=金子秀敏

普天間飛行場の移転問題をめぐって岡田克也外相と北沢俊美防衛相の発言には食い違いがある。
いわゆる閣内不一致である。2日の衆議院予算委員会で自民党の町村信孝議員がこの点を追及した。
町村氏は「総辞職ものだ」と攻撃したが、民主党政権では、閣内不一致は大変なことではなくなった。
サンドイッチが閣議に出されたことがその証左だ。

鳩山首相は、民主党が政権をとれば「事務次官会議を廃止する」と公約して選挙に勝った。その結果、
明治19(1886)年から123年も続いた事務次官会議は自民党政権とともに幕を閉じた。
民主党は、この事務次官会議こそ官僚支配のシンボルと見なしてきた。

自民党時代は、各省庁の官僚が中心になって起案した法案は、自民党政務調査会と
内閣法制局の事前審査を経て、毎週月曜と木曜の事務次官会議で正式決定された。法案を決めるのは官僚だった。
その翌日の火曜と金曜に首相や大臣が閣議を開く。閣議では議論はなく、
事務次官会議で決まった法案に黙々と署名し花押を書く。まるで「お習字教室」のようだった。
(飯尾潤「日本の統治構造」中公新書)

民主党政権は、閣議を大臣が議論して政治決定をする場と考えている。「脱官僚支配」である。
だから閣議の時間が延びた。所信表明演説草稿の臨時閣議は昼食時間帯にかかり、
サンドイッチが出された。ワーキングランチだ。閣議がお習字教室から作業場に変わったということである。
閣議が議論の場になれば、閣僚同士の意見が違うことはありうる。だが、最後は首相が一元的に決定する。
首相が強い権力を持つ。

続きます
http://mainichi.jp/select/opinion/kaneko/news/20091105dde012070008000c.html
先だってテレビで頑張って民主の支持率さげないようにという発言が話題をよんでますが
昨日も仕分けニュースで仕分け頑張ってるんだからマニフェストもかわっても仕方がないとかゆってて
マスコミの論理の跳躍力に驚いてるとこですが
今日一番を発掘しました

【鳩山】

【社説】赤ちゃんポストに預けた理由、「不倫だから」など勝手な言い分…その点、鳩山首相は巨額資金援助のいい母親持った 中日新聞

昔読んだ本でほのぼのとした記憶がある。千葉県の女性の小学三年生時代の思い出話である。
「あーした天気になーれ」と放った下駄(げた)が道の辺の赤いポストに当たってしまった。

小さい傷ができている。あわてて家に帰って取り出した絆創膏(ばんそうこう)をペタッとはった。
あのころは全国の街角にいくつも傷をした赤いポストがあった。残念ながら絆創膏をしたポストは
見たことがないが。でもこの話を聞くと、なんだかとてもやさしい気分になる。

切なくて悲しくなってくるポストもある。熊本市の「赤ちゃんポスト」(こうのとりのゆりかご)だ。
開設されてほぼ二年半に、預け入れられた赤ちゃんは五十一人となった。

公表された報告書によると、預けた理由は「戸籍に入れたくない」八人、「生活困窮」七人、
「不倫」五人、「未婚」三人、障害児も複数いたという。
望まれなかった出生ということになるのだろうか。
この子らが成人して、親の身勝手な言い分を聞いたらどんな気持ちになるか。

比較するのも気が引けるが、鳩山由紀夫首相はいい母親を持った。首相の資金管理団体の
虚偽記載問題に絡んで、母親が鳩山家の資産管理会社から巨額の資金を引き出し、
これが原資になっていた可能性が浮上している。
故人名義やら虚偽名義やら各種法律に触れる恐れが出ている政治資金のもとではないかという疑惑だ。

街角からはすっかりと赤いポストが姿を消した。でも思い出してほしい。
現代社会の負った傷や病を癒やし、新しい日本の道を模索するのが政権交代の目標ではなかったか。
大きな絆創膏をはるのが仕事ではなかったか。
自分の政治資金疑惑を隠すための絆創膏ではなかったはずだ。

求められるのは、もっとみんなの役に立つ絆創膏である。

http://www.chunichi.co.jp/article/column/desk/CK2009112802000048.html
こんにちは。
私、地元の元衆議院議員さんから民主党の電波料値下げの件についてはっきりお聞きしました。これってマスコミを買収してるということですよね。

ただ、石坂浩二がかすかに反旗を翻しました。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1349850998&owner_id=7855016
今こそ真の日本人は
マスゴミンスと戦う時が来た。。。

打倒、日本人もどき
CMに関してなんでマスコミと民主党両方の問題です。

政府広報「未来たちへ!」の疑問まとめ
http://www23.atwiki.jp/miraitatihe/
平均2223万円、2年連続減=09年国会議員所得公開(時事通信社 - 06月30日 11:03)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1260121&media_id=4

こうやって議員所得を公開し、「ほーら稼ぎすぎでしょ」って印象付けようとしているマスゴミの給与が、安定して高いんだから笑えない喜劇だ。マスゴミの正社員達の平均所得についてはトピ冒頭を御覧下さい。

地位の不安定な政治家、一国の代表としてそれなりの体裁もつくろわなければならず、何かとカネの居る国会議員に対して、これ位の歳費は当たり前。もしこれを廃止したら、鳩山や小沢みたいな、金持ち坊ちゃんか腹黒い集金人しか政治化にはなれなくなります。

後、別ニュースで小沢一郎の所得も公開されていましたが。

http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1260120&media_id=4
>09年の小沢氏の所得報告書に計上されていたのは、歳費など1834万円余と講演料約117万円のみ。預貯金など保有資産の変動報告もなかった。

ウソつけー!!
プラス新聞社カルテルについて↓

新聞特殊指定
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E8%81%9E%E7%89%B9%E6%AE%8A%E6%8C%87%E5%AE%9A

日本最大の新規参入の無い護送船団業界、カルテル、高給取り、押し紙にみられる新聞販売店イジメと新聞配達員の劣悪待遇

それが議員歳費を糾弾し、規制緩和を叫び、不安定雇用を攻撃しているのですから奇怪です。
7月1日も引き続きヒュンダイが投票誘導記事を連投
議員の所得からググり続けて辿り着きました。
とても参考になるのでコミュに入らせて頂きました。

不躾で申し訳ないのですが、こういった事実を広めたいので本文やコメントからコピペしても宜しいでしょうか。
>92 狛さん

誰に対しての質問なのか分かりませんが、私の分も他からのコピペです。
ソースに許可は取っていません。
>93 チャンチキさん

質問先がハッキリせずすみません。
トピ主本文や皆さんのコメント全体に関してでしたので、大まかに書いてしまいました。
理解致しました。ありがとうございます。
ヒュンダイが支持しているっていうだけで十分な「ダメな理由」だなぁ。
>96 Jacoさん

ありがとうございます。
そうですね、皆さん個人のに関しては個々にメールを送って確認します。

jacoさんのゲンダイ記事やチャンチキさんのヒュンダイ記事は相当なものですよね。
なんというか…日本は選挙に関心が無い人が多いからと舐められているのか、選挙法に触れつつ(触れつつある)特定の政党を支持するってどんだけかと。
テレビでも民主党のCMが異常なくらい急に増えてきてますし…
■メディア注目は代表選、埋没・自民に危機感
(読売新聞 - 09月05日 00:19)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1331742&media_id=20

埋没させている張本人であるマスゴミ、その筆頭読売新聞が何を偉そうに。

っていうか今まで代表選挙に党員・サポーターが投票できなかった詐欺行為が全然報道されていないのがウケます。ウケ過ぎます。党員・サポーターには代表選挙投票権が与えられている筈なんですが、これが初めて行使出来るのが今回という話です。

喜んでいる民主党党員・サポーターが居たんですが、今まで行使出来なかった事への反発は無いのかと。

伝統宗教では信者はここまでコケにされたら住職・牧師・神父の罷免・交代要求が出ますよ。

コケにされてもなお支持し続ける党員とサポーター。民主党は、もはやカルトですね。
> 涼月@ειρ?νηさん
別コミュで民主支持者と話しましたが宗教くさかったのでドン引きしました
>>100 iyahhoさん
一応、これでも私は聖職者の卵なのでアレなんですが^^;

伝統宗教の聖職者と信者の関係って(神道・仏教・キリスト教問わず)、自治会長と住民の関係に似ていまして。ちなみに日本でも自治会長は祭りの寄付をお願いして回りますよね。あれが伝統宗教の姿と相似しています。

自治会長は当然色々決める訳ですが、あまり無茶やると住民の間で不満が渦巻きます。自治会長が酷過ぎる場合には罷免要求・交代要求が然るべき所に出されます。伝統宗教の実際というのはそういうものです。意外と自治会長・伝統宗教の聖職者って、見た目に反して全権持っている訳じゃないんですよ。

カルトはこれと違います。どんだけ会長が無茶やっても「会長だから」だけで許されます。

そういう意味で、マスゴミに騙されているだけではない、ガチの民主党支持者っていうのは、もう「宗教」というよりはカルト信者に近いです。

民主党の規約に書いてある訳ですよ。党員、サポーターは代表選挙における投票権を持つ、って。
でもこれまでそれが行使出来たケースはただの一回しかない訳です。マスゴミはこれを一応報道してはいますが、その異常性については一切指摘していません。自民党が同じ事やったら絶対ここぞとばかりにバッシングするんでしょうが。

民主党代表選:8年ぶり党員・サポーター投票 国会議員票、2ポイントに換算
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100902ddm010010002000c.html

民主党は党員・サポーター集めの際、「代表選挙投票権があります」と明記したホームページを使っている訳です。それでいて投票が出来たのが8年前と今回しか無いという。実にこれは詐欺ではないですか。金を出す支持者との約束すら守らない。それが民主党です。

伝統宗教でこんな事やらかしたら、聖職者の首が飛びます。
私が民主党を「宗教ですらない、ただのカルトだ」という所以です。
99を微訂正します。
代表選挙に党員・サポーターが参加した事が8年前にはありました。

民主党代表選:8年ぶり党員・サポーター投票 国会議員票、2ポイントに換算
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100902ddm010010002000c.html

が、これは小沢自由党との合併前のこと。
民主党が現在のような姿になってからは一度も党員・サポーター投票は行われていません。
> 涼月@ειρ?νηさん
説明不足なぼやき書き込みにもかかわらずのお返事ありがとうございます

経緯を説明しますと、某民主支持者コミュにて民主党を紳士的に批判するとどうなるかというのを試しました
トピックは民主党首候補の漢字間違いを指摘するトピで、麻生元首相があれだけ叩かれたにもかかわらず二人が叩かれないのは公平性に欠けると書き込みました所、「あちらが叩かれたのにこちらが叩かれないのを指摘するのは幼稚だ」「マスコミは民主が好きだからこの様子は当たり前」といった返事が返ってきた次第です

これを受けて宗教じみたと感じた訳ですが、言われてみると宗教ではなくカルトそのものですね

尖閣諸島問題めぐり東京などで反中デモ
http://www.cnn.co.jp/world/30000404.html
2010.10.03 Sun posted at: 11:20 JST

CNNが反中デモを報道しています。

日本マスゴミは、もはや国内報道ですら使えません。さっさと海外メディアに切り替えましょう。
日本の国益を追求するマスコミはないのですから(チャンネル桜はメディアではありますがマスメディアと言えるか微妙)、唯一、消費者側が国産に拘る必要の無い業種がマスメディアであります。

AFPBB(フランス通信社の日本語版配信記事。最も汎用性が高くお奨め。国際記事は日本マスゴミとは比較にならないほど豊富。)
http://www.afpbb.com/

CNN.co.jp (御存知、アメリカのCNN、その日本語版。)
http://www.cnn.co.jp/

イタルタス(ロシア国営通信。もちろん露政権批判はしないが、東欧の情報量は他の追随を許さず。英語版あり。)
http://www.itar-tass.com/

アルジャジーラ(「中東のCNN」。中東問題をアメリカ以外の視点で知りたい時に重宝。英語版。)
http://english.aljazeera.net/
江川紹子の論旨破綻(兎に角小沢一郎さんを守りたいまで読めた)と、こんなものを報道してしまうNHKの同罪

江川紹子氏 厳密評価と思えず
10月4日 19時28分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101004/k10014380991000.html

*「検察が総力をあげて起訴できなかったものが、裁判で有罪になる可能性は非常に低い」
*「とても驚いている。大阪地検の証拠改ざん事件で特捜部の捜査が問題になっているさなかで、検察審査会はもっと慎重な対応をすると思っていた」

…おーい、検察を信用してるの?してないの?どっち?

*「審査員は、報道などで伝えられる小沢氏のイメージによって判断した可能性もある。」

…江川も報道側の人間でしょう。っていうかNHK自爆報道。

*「検察審査会が、今回のように政治的に利用される可能性がある事件を審査することは、想定されていなかったのではないか。審査会は強大な権限を持ったのに、議論が明らかにされない不透明さがあり、新たなシステムをつくる必要がある」

明石花火大会歩道橋事故、JR福知山線脱線事故に係る問題の際には全然こんな事言っていなかったのに、突如こんな主張を始めた。
とにかく民主党の小沢一郎が起訴されるのは気に食わない、それだけのようです。

こんな論理矛盾の一ジャーナリストの妄言の方が、2500人デモよりも報道する価値があると考えるのがNHKです。
毎日新聞などは蓮舫VS小泉対決につき、蓮舫優位だったかのように報道していますが、

「蓮舫・小泉」対決は消化不良
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1387864&media_id=2

酷いものですね。小泉進次郎の台詞がマスゴミを馬鹿にしたものだということがなんで分からないんですかね。

以下は、こちらにも書き込んでおきます。

蓮舫ブーメラン発動

"蓮舫vs小泉進次郎" 事業仕分けでのバトルは、小泉進次郎氏勝利…蓮舫大臣「一緒に仕分けしたい」
http://newsde2tanhanrou.seesaa.net/article/167359683.html

>蓮舫行政刷新担当大臣:「小泉さんが人気あるのが、非常に分かる。的確な質問を頂いている。ただ一つだけ、人を指さすのはやめたほうが良い」

後は、上記リンク先の184番コメントを御覧下さい。

関連コミュ:民主党ブーメランの法則が大好き
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2849608蓮舫ブーメラン発動
このトピにも情報集積として書いておきます。

当方日記

トランプ【切り札】はいきなり切っちゃダメ
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1614036425&owner_id=2301345
↑前原による日本大使を帰国させた馬鹿な真似について。
完全に手詰まり。
っていうかなぜ駐中国大使は呼び戻さないで、駐ロシア大使は呼び戻すのだろう?
メドヴェージェフの行動を単なる選挙狙いのパフォーマンスとしか見ないピント外れな日本マスゴミの報道は多いけど、前原のやっている事はパフォーマンスとは日本マスゴミは言わない。さすが権力の犬。

もっと詳しくみると

2年後の選挙に出るか出ないかそれすら判らないメドヴェージェフの言動については「選挙向けのパフォーマンス」という杜撰な分析しかせず

中国向けには全然強硬ではない(ビデオのノーカット版すら公開できない)くせに、ロシアだけには平然と戦争の一歩手前のジョーカーをいきなり切ってしまう、前原の信じられないほど幼稚な外交については「ここで弱腰を見せると支持率がさらに下がる民主党による、選挙向けの愚策」とは報道しない。
http://www.youtube.com/watch?v=pjQoYQ16vJ4
http://www.youtube.com/watch?v=t9wPBWpUY9s
http://www.youtube.com/watch?v=BMIQiBcqAJs&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=F1dWZk_b8i0&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=2ck-J59xh0k&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=aAK64INxLWk&p=B969E51465A521B8&playnext=1&index=37
http://www.youtube.com/watch?v=gvXDLU6Rohs&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=V9RP7Jq8FJ0
http://www.youtube.com/watch?v=Vl992k70teQ
http://www.youtube.com/watch?v=cjfppNK9ObI
http://www.youtube.com/watch?v=L0t1Ki9fXLs
http://www.youtube.com/watch?v=pjQoYQ16vJ4
http://www.youtube.com/watch?v=Vl992k70teQ
http://www.youtube.com/watch?v=t9wPBWpUY9s
仙谷氏、「マスコミは評価してくれない」


仙谷由人官房長官は30日午前の記者会見で、菅直人内閣の支持率が低落している現状について「政策的にいろいろな改革を実行しているが、マスメディアにプラス評価で書いてもらっていない」と語り、報道のあり方に一因があるとの認識を示した。

仙谷氏は「朝の7時から夜の11時までしっかりやっている。ジャーナリズムは野党精神が旺盛なほうが正しいかも分からないが、国会審議の模様は『是は是、非は非』として報道してもらうとありがたい」とメディア側に注文を付けた。支持率の低迷が今後の政権運営に与える影響については、「一喜一憂しない。職務に精励するのみだ」と強気だった。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101130/plc1011301118014-n1.htm

もっと翼賛報道して欲しいらしいです。
自民党が同じ失言やらかしまくっていたら政権の二つや三つは吹っ飛んでいる失言オンパレードの政権なんですが、マスコミは全然報道しませんがね。
マスコミへの疑惑:参考記事

【短期集中連載】「新宿駅痴漢冤罪暴行事件」の闇(4) 追跡レポートをOA直前に封印したテレビディレクターの謎の行動
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=53&__from=mixi&id=1434306
日記から転載

次の首相にふさわしい人物は
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1443113&media_id=4

麻生にもう一度やって欲しい。



随分前に書いたでしょ。来年はマスゴミは解散風吹かし始めるよ、って。
来年は解散しないと総選挙が無いから、テレビの選挙CM料が入らなくなるからね。

あれだけ「無駄遣いを減らせ!」って言われているのに、300億円にものぼる政党助成金が叩かれないのは、そのうちかなりの額がTV局に流れているから。

データでみる政党助成金?
http://blogs.yahoo.co.jp/mnrtnk2006/61541560.html

07年の参院選では民主党だけでも、TVCMに50億円、広告代理店に90億円を支出している。
07年の参院選での民主党の政党交付金は約110億円。
政党交付金が全部、広告業界に流れた計算だ。
そりゃ、広告業界もTV業界も、政党交付金を叩くわけがない。

ちなみに別にこれは民主党に限らない構造的問題で、自民党だって政党交付金をTVCMに流す構造が常態化している。やっていないのは共産党位だ。

大体、15秒のTVCMで何が分かるっていうんだよ。
TVCM出来るほどの政党だったら知名度には問題ない。
TVCMは即刻禁止するべきだ。
そんな主張した時点でマスに潰されるだろうけどね。



政党交付金の構造自体は民主党も自民党も変わらない。
ただしなぜマスが自民党を叩いたかというと、麻生が広告税をブチ上げていたから。
「広告税を導入したって消費税の代替になる訳じゃないから麻生の広告税構想なんて大したことなく、マスコミの偏向の原因ではない云々」とか、枝葉末節でこの説を否定しようという人も居ますが、広告税が導入されれば、

企業が広告費を税金対策として支出するモチベーションが確実に下がります。

広告業界にとっては大打撃です。関連業界の年収1500万円の給与体系は見直さざるを得なくなるでしょう。

なんで広告税の話が出てるの?
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/453.html

麻生を潰せば広告税の話は消える。
出来ればもっと早く解散させて一儲けしようとしていたんだけど、それは叶わなかったけどね。


来年は民主党叩きが一斉に始まるよ。
失言とか政策が酷いとかは今に始まった事じゃないのに、ここ2ヶ月のマスがなぜか急に民主党批判色の強い報道を始めたのはその予兆。

もう一度言うけど、来年は解散総選挙が無かったら国政選挙が無い。
このままでは前年度比数百億の減収になる。
マスメディアにとっては解散してくれなきゃ困る。

陰謀論とか思想的偏向とか、そんなもの無くても実に単純明快。
この世は商売だ。

政党助成金を受領している党のテレビCMは許されるのか(インターネット新聞JanJan)
http://www.news.janjan.jp/government/0908/0908198951/1.php

政党助成金 14年間で4400億円(日本共産党・しんぶん赤旗)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-10-01/2009100103_02_1.html
http://nico.ms/nw31643 「それは『信頼度』の問題だ。具体的な例を言えば、昨年度日本各地で起こったデモ、これに対する報道姿勢なんかを見ていると、我々国民は、数ある選択肢の中から、本当の情報を誰が流して誰が流さないのか、ということに気づきはじめている」
2月17日付 よみうり寸評
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/column2/news/20110217-OYT1T00576.htmより

〈こんな優柔不断な人物に国政を委ねたらどんなことになるのか〉――かつて評論家・江藤淳氏が書いた。鳩山由紀夫前首相のこと

◆〈国民の安全を保障する国家の防衛について真剣に考えた形跡がまったくない〉ともある。もう15年も昔、江藤氏生前の「鳩山家四代の禍根」という文にあるのだが、氏の炯眼(けいがん)に感服する

◆氏の見立て通り鳩山氏を首相の座につけたらとんでもないことが起きた。とりわけ普天間問題で江藤氏の危惧は実証された。そして首相の座を降りた今もとんちんかん発言が続く

◆「米海兵隊の抑止力を方便で使った」発言が波紋を広げている。沖縄も米国もいやだれもがあきれた。政治家としての資質を疑う

◆首相在任当時から発言のぶれは甚だしく、振り返って列挙するには紙幅がとても足りないが「首相を降りたら影響力は行使しない方がいい」「次期選挙には出ない」はもう一度その発言に戻るべし

◆海外で「ルーピー」、国内、民主党内でも「能天気」。そんなリーダーなんぞ真っ平御免だ。
(2011年2月17日14時05分 読売新聞)
【引用ここまで】

…まるで他人事。ふざけるな読売新聞むかっ(怒り)
政権交代を煽りまくった自分の責任はまるで認めないマスメディア。
あれだけの穴だらけのマニフェストを放置しておいて、
自民党時代だったら叩きまくっていたであろう失言ブーメラン群を放置して、
2時間の選挙直前の党首討論をディレクターズカットしか放送しないでいて、
「事実を報道していただけ」とは言わせない。

こうなることは1000%分かっていたのだ。
なのに各種批判を控えていたのはマスメディアどもだ。
日本のカスゴミでしかないマスメディアなど、さっさと外国に買収されるか、潰れてしまえ。
こんな国難に、まだTPP推進を推進するクソゴミ日経新聞。しかも広告掲載拒否。とても「公器」などと言えない。

http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-10898259641.html

(引用は途中部分)

----------< 引用ここから >----------

5月14日、東谷暁氏、中野剛志氏、三橋貴明の共著「「TPP開国論」のウソ 平成の黒船は泥舟だった」 が飛鳥新社から発売になりました。お蔭様で出足は好調だそうですが、飛鳥新社が本書について、日本経済新聞に広告を出そうとしたとき、事件が起きました。


 広告は、5月20日に朝日新聞、日経新聞に掲載される予定だったのですが、朝日新聞には普通に載りました。ところが、日経新聞は広告掲載を拒否してきたのです。
 

 以下、日経新聞に掲載される予定だった広告の一部です。

【2011年5月20日に日本経済新聞に載る予定だった広告の一部】
三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba

 
 問題になったのは、「大マスコミの情報隠し」と「悪質なデマ」の二箇所です。この二箇所について修正しろと、日本経済新聞は代理店を通して言ってまいりました(相手側担当者は匿名のまま)。


 そこで、飛鳥新社側は二段階にわたって譲歩し、
「メディア上の情報の偏りを糺し」
「悪質な開国論」
 に修正すると伝えましたが、日経は最後まで譲ることはなく、掲載拒否となってしまいました。

 飛鳥新社は、代わりに23日に読売新聞で全5段の上記広告を打つ予定になっています。
 朝日や読売は、飛鳥新社側に審査で何も言ってきませんでした。日経だけが、広告ですら紙面に異論を許さないという姿勢であることに、飛鳥新社及び三橋は心底から疑問を感じております。


 日本経済新聞がTPPを推進していることは、周知の事実です。だからと言って、自分たちに異論を述べる広告の掲載を拒否するとは、とてもではないですが「公器」などと名乗る資格はないでしょう。


 日経新聞を含め、日本の新聞社の多くは国有地を財務省に安く払い下げてもらい、かつ再販制度の特殊指定という「規制に守られ」、ビジネスを展開しているわけです。(この辺りの詳しいことは、拙著「マスゴミ崩壊!」をご参照下さい。)さらに、一度倒産しかけた毎日新聞を除き、株式譲渡制限の特権により、株主を身内で固めています。もちろん、日本の新聞社は全て「非上場」です。


 特殊指定により市場競争から守られ、株式市場の株主に監視されることもなく、安く払い下げてもらった国有地でビジネスを展開している新聞社が、広告掲載において「言論統制」までするわけですか。


 わたくしたち三名の著書に文句があるのであれば、社説でも何でも使って反論すればいいのです。


 自分たちは「平成の開国!」「世界から孤立する!」などと、フレーズとイメージを用いてTPPを煽り立て、わたくしたちのデータや事例に基づくTPP反対論は受け付けない。

 日本経済新聞は、これでも「自分たちは社会の公器である」などと主張できるのですか?

----------< 引用ここまで >----------
永田町の政争 被災者はため息
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1622353&media_id=2

露骨過ぎる世論操作、もうため息すら出ません。
誘導尋問による「世論調査」ですらない、ただのえり好みしたインタビューを垂れ流して…

私の地元は福島なんですが(暫く帰っていませんが)、もう知人たちからは民主党政権への呆れしか聞こえてきませんよ。民主党には次は無いでしょうね。

尤も、ここまで世論操作しても、次の選挙は「民主党」は無い、でしょうけれどね。幾らなんでも。

ログインすると、残り87件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

民主党だけはダメな無数の理由 更新情報

民主党だけはダメな無数の理由のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング