ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

近代日本ナショナリズムと天皇制コミュの雑談

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(12)

9月は仕事がつまりすぎてついに失念していました。
10月は出席したいと思いますが、松下圭一「大衆天皇制」という課題図書についてお訊きします。
これは書籍としてあるのでしょうか?
それとも雑誌論文なのでしょうか?
すいません

僕も多忙につき力尽きていけませんでした。

松下はちくま学芸文庫になっています
中古品なら入手できそうです
↓はアマゾンです

http://www.amazon.co.jp/%E6%88%A6%E5%BE%8C%E6%94%BF%E6%B2%BB%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E3%81%A8%E6%80%9D%E6%83%B3-%E3%81%A1%E3%81%8F%E3%81%BE%E5%AD%A6%E8%8A%B8%E6%96%87%E5%BA%AB-%E6%9D%BE%E4%B8%8B-%E5%9C%AD%E4%B8%80/dp/4480081534
スターレスさん、ありがとうございます。
しかし本がまだみつかりません、今週だというのに。
自分を振り返ってみると、これまでの全部の回、課題の本を読み終えて参加していません。今回もそうなる可能性が大です。
あああああ、またいけなかった・・・・。

本はみつからず、当日は仕事で12時近くまで残業という結果でした。残念。


今度はこばやしよしのりの昭和天皇論でいいんでしたっけ?
ついに今月も行けませんでした。
12月は万難を排して行きたいのですが、課題の本は何でしょうか?
教えてください。
ノクタナールさん

久しぶりにお会いできてよかったです

来年もよろしくお願いいたします


僕は来年は仕事を減らしもちっとお勉強に力を入れたいです

では
スターレスさんはじめ皆様とお話ができたのは嬉しいことでした。
スターレスさんがなにごとも最後まで話すのが印象的でした。
来年はこちらこそよろしくお願いいたします。
同人誌のようなものも考えているのでぜひお力添えください。
またもや2月行けませんでした。
3月の課題本はなんでしょうか?
どなたか教えてください。
天皇家というものが
最初から「結社陰謀」だったのではと考えてて(T_T)

最初に札を刷り、土地を所有した方々が「天皇」だと国民を使用していた?のかなと
ドイツでも戦時中「偽札づくり」がユダヤ人を使って行われてたらしい。
「イギリス国内を混乱させる」理由で。

明治以前には「偽貨幣」も琉球や薩摩藩などで作られていたらしい。

明治からの初期紙幣に印刷された方々です
○鳳凰に竜
○新田義貞と児島高徳
○神功皇后(西洋風)
○大黒天
○菅原道真と分銅
○武内宿禰
○和気清麿と護王神社、裏に猪
○武内と宇倍神社
○菅原道真と透かし大黒
○聖徳太子と夢殿
○藤原鎌足と段山神社

価格表を見ると、
販売してる中で
一番高いのが「大黒天極美品250万円」
次に「武内宿禰140万円」
「神功皇后100万円」

大黒って何だ、と。「大国主」が大黒で袋背負ってて。
徳川家康が実は、コジキだったという話が気になっている、
(本名が藤原だとかも言われてるけど…)
「大黒摩季」も子孫だったりして。

イラストの「神功皇后」は、真っ白肌肉厚のローマ?風かなと。

紙幣を最初に自分たちで作って「金持ち」になっただけでは。そうやって技術者を雇い権力を持っただけではないのかなと。

○「百人一首」を調べてて、従来の百人一首から「小倉百人一首」の歌人表記を見てみると
(藤原○○)と書き換えたのが12人、(西園寺○○)(大江○○)と昭和天皇生父の名前に 書き換えたもの、崇徳院(崇徳天皇)、後鳥羽院(後鳥羽天皇)、(順徳天皇)など院→天皇と書き換えたものなど、藤原系らしき、(高階貴子)や、(大伴家持)(源○○)などの名前書き換えがある。
…いかにも怪しい。(T_T)
八ヶ月ほど前の日記を読み直してて
その頃は「ADSL回線接続」してて
寝起きばなに「昭和○○年の3月6日生まれは、創価学会の幹部にはなられないという事よ〜」
と幻聴があった。
で調べたら
「昭和天皇后の久にの宮家出身」で、戦時中スイスの赤十字に多額の寄付金をGHQの財産凍結前に送ったらしい。

で、皇后もスカラーを入れているんだな位にしか考えてなかったけど。
一説に「藤原家の人間は絶対天皇にはなれない」という話があるらしく、その話から「藤原一族の天皇家乗っとり計画」が始まっているのかもしれないなと。

上記の小倉百人一首も「藤原系」に名前が書き変わっているし、
歴史記述を見ても不自然に「全国の豪族が藤原つながり」という感じ。
日本書記を編纂したのも「藤原フヒト」だし、最初から歴史は藤原流に捏造されていた可能性があるのでは。
「神職」も藤原ばかりだし。だいたいからして最初から「神職」等は、どこにも存在せず藤原達が勝手に作り上げたのかなと。神社も、ただの社風の農夫の家だったと考えている。
「天皇毒殺疑惑」も藤原ばかりだし。
その執念にゾッとします…
「天皇家結社」と「藤原系のフリーメーソン結社」が存在しているのではないかな?と。そんな目で歴史や史跡を見てみると、どんどん「不自然」に思えてきてます(T_T)
で、天皇家の「三種の神器」について
あれは「真田幸村」など(その辺りの血筋)、高度な銅器製造技術を持っていた中国人の勢力のものなのでは。貨幣流通を行っていた…

そのグループの存在を天皇家は乗っとったのか?と感じてて。
神器も「武器」じゃないのか?
で江戸も貨幣流通はあった?のか知りませんが、
薩摩藩主の「島津斉彬」が幕府に「貨幣製造」を要請するも断られ?
職人を呼び偽貨幣製造を始めたらしい。
「中山」と「琉球」とか貨幣名を付けていたらしいけど…
で「琉球王朝中山王」を主張してるけど、実際の琉球王は「尚王」という黒砂糖の生産を行っていた「清王朝」系の王朝を潰した?乗っとったのではないかなと…豊かだったからか。

その後フランスやイギリスから開国要求があり(チェックが入ったのかと)、幕府は了解するも、薩摩島津は、それに逆らい「偽金作り」で対抗しようとした?と本に書いてた。

で「中山」という名前がどうもおかしく。
日本では「中山(朝鮮人)街道」や、中山神社など名付けられている(同時期に捏造した可能性があるのではないか)
「孫文」も日本に来て「中山家」に感動し?名前を「孫中山」に改名したとか…
その後、向こうの地名も「中山」に改名されたりしたらしい。

で、明治天皇の生母は「中山皇后」で、その前の「孝明天皇」は毒殺されたとの噂がある。
それも藤原の仕業かと言われたりしてるけど…

その、「洗脳勢力」がおそらくあり、日本も操られている可能性があるなと。
フリーメーソンとか結社かもなと感じてて。日本の皇族もそのお仲間かな?(T_T)
○「蒙古襲来」の蒙古は、昔は「萌子」と書いたらしい。

「ミクシー」の広告も、メチャメチャ「萌」じゃないですか。
で蒙古結社が洗脳してきてるのではないかなと…
「明治皇族の嫁筋」も見たところ蒙古種族?な感じもしてて

「蒙古」て、結構冷たくて計算高い感じがしてたんだけど。
「北京原人」からの異種族ではないのかなと…。
子供食べたり、捨てたり、平気で行う様だし。
この「萌ブーム」恐ろしいです(;´д`)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

近代日本ナショナリズムと天皇制 更新情報

近代日本ナショナリズムと天皇制のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング