ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

不審人物の「News & essay」コミュの花粉のないスギ、どこまで?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
読売新聞によると、林野庁は23日、花粉症対策として、花粉が全く出ない無花粉スギの普及に乗り出すことを明らかにした。

 独立行政法人の林木育種センターが開発した、雄花に花粉が出来ない特徴を持つスギを都道府県に供給し、現行のスギの品種からの切り替えを促す。スギの世代交代には20―30年かかるとみられるが、花粉の発生源を絶つことで、国民病とも言える花粉症の解消を図る。

 無花粉スギは、花粉を包む細胞壁がないため、花粉が正常に育たない。1992年に富山県で初めて発見されたが、林木育種センターが昨年後半に、こうした品種の開発に成功し、挿し木となる穂木の供給が可能になった。

 林野庁は各都道府県に対し、穂木を地域の苗木生産業者に供給することを促す。地域の土壌や気候に合わせた品種改良も進める。

*****
花粉症の方はこの時期、さぞ大変だろうと存ずる。アレルギーというのは一朝一夕にどうなるものではないから、もっとも効果的なのは根元から断つことだ。先の長い話だが、うまくいくかどうかは注目していきたい。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

不審人物の「News & essay」 更新情報

不審人物の「News & essay」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング