ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

不審人物の「News & essay」コミュのドンキ火災の衝撃、死者は誘導で逃げ遅れ?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
放火の疑いが強まったさいたま市のドンキホーテ火災で、遺体で見つかった3名は誘導・消火活動に手間取り、逃げ遅れた可能性が出てきた。
共同通信が伝えた。

以下は抜粋。
同店で買い物をしたことのある流通関係者によると、店内の商品は「ジャングル陳列」「圧縮陳列」と呼ばれ、天井近くまで積み上げられ、避難経路は確保しているものの見通しは悪く、「自分で見つける楽しさ」を売り物にし、通路は迷路状で商品表示もなかったという。
出火当時、店内には20数人の客が買い物中、店員やアルバイト27人が接客や商品陳列に追われていた。不明者の大島守雄さんは南東側の電気製品の担当、小石舞さんと関口舞子さんは接客担当だった。

*****
ドンキは消防法上の問題が多いとされ、監査などでの指摘があったという。同社は火災発生を受け、14日は午前中を臨時休業とした。
ディスカウンターの宿命である荷物の積み重ね状態、失火でないとはいえ、責任を逃れることはできまい。

http://blog.livedoor.jp/russianwave/
posted by russianwave

コメント(1)

毎日新聞電子版より。

<ドン・キホーテ>今秋消防庁検査 都内全店舗で消防法違反 [ 12月14日 13時30分 ]

 さいたま市で相次いで火災が起きた大手ディスカウント店「ドン・キホーテ」(本社・東京都江戸川区)について、東京消防庁が今秋、都内の31店舗を対象に行った立ち入り検査で、全店舗に消防法違反が見つかっていたことが分かった。連続火災を受け、同庁は14日、改めて都内の全店舗の立ち入り検査を始めた。消防設備の設置状況や避難路に障害物が置かれていないかなどを点検する。

 同庁が9月6日〜10月21日に実施した立ち入り検査では、31店舗で計195件の違反が見つかった。主な違反は、▽避難路に障害物が置かれている▽消防訓練を実施していない▽誘導灯が障害物で見えにくくなっている▽スプリンクラー散水障害――など。このうち障害物が避難路をふさぐなど危険性が高いと判断した2店舗については、障害物の除去を求める措置命令を出していた。【宮川裕章、鈴木泰広】

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

不審人物の「News & essay」 更新情報

不審人物の「News & essay」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング