ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本民謡コミュの被災地で民謡交流しませんか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日本民謡コミュにご参加の皆さま、こんにちは。
管理をしていない管理人からちょっと告知させてくださいあせあせ(飛び散る汗)

東日本大震災で、被害を受けた地域を訪問し、
現地で民謡を通した交流およびボランティア活動に参加しませんか。
復興支援プロジェクト「民謡キャラバン」を立ち上げました。
活動に参加してくださる全国の若手民謡仲間を募集しています。

民謡キャラバン
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5576363

平日ですが、来月7月11日(月)、12日(火)の、
宮城県でのツアーに参加できる方、まだまだ募集しています。

このような告知を自粛しておりましたが、
次のツアーを目前に控え多くの方の目に留まっていただければと思い、
思い切って書き込みさせていただきました。

どうぞ、よろしくお願いします m(_ _)m

コメント(11)

始めまして、幽霊部員の竹ぼっくりです。

三味線です。あまり持ち曲がありませんが、
自営業なので行けるかもしれません。
検討してみます。
>竹ぼっくりさん
早速のコメントありがとうございます!!!
私も少し三味線やってますが、
あまり弾ける曲はありません。
活動を通して、勉強させて頂ければと思って、
頑張っているところです(^^)
民謡に対して色んなスタンスの方が関われる機会ですので、
それぞれ気兼ねせずに、対等にできる事から形にして行くことが理想的です☆
ご検討のほど、よろしくお願いしますm(_ _)m
交通費や滞在費などについて、どのような仕組みになっているのか、
お問い合わせがありましたので、こちらでもご説明させていただきます。
現在のところは基本的に自腹になってしまいます、すみません!

ただし、自腹だと活動の継続が困難になってしまいますので、
活動支援金を募集したり、助成金に応募したり、
路上演奏などで支援を募ったりして、
資金面でも安心して活動を続けられる基盤を、
今後の活動に向けて準備しているところです。

なお、7月のイベントに関しては、主催者側から、
交通費を一部ご負担いただけるというありがたいお話をいただいておりますが、
既に東京や他県からの参加者が決まっているので、全額のご負担は困難です。
多くの方に参加いただきたいところですが、すみませんあせあせ(飛び散る汗)

大きなステージでの出演と、避難所などでも演奏させていただく予定ですので、
自腹でも参加OK☆とお考えいただけるようでしたら、是非よろしくお願いします。
とても貴重な経験になると思います!

どうぞ、よろしくお願いします。
はじめまして!
民謡キャラバンに賛同します拍手。とても良いアイデアですねわーい(嬉しい顔)
ちなみに11日の1日だけ参加とかはご迷惑になるでしょうか?
また若手でもないのですが…冷や汗でも参加してみたいなぁと思いました。
宮城や福島の唄が好きで良く唄ってます。楽器は三味線と尺八をやりますが腕前は何ともコメントしずらく…。
今回がご迷惑のようであれば福島開催の際には是非情報下さい。
是非続けられるよう応援して行きます
> ヨッシーさん

コメントありがとうございます!
目に留めていただいて嬉しいです!!!
ヨッシーさん、民謡界ではきっとまだまだ良い意味で若手で大丈夫!?ですわーい(嬉しい顔)
mixi動画、拝見しました。「尺八 de ジュピター」素敵です!

さて、11日(月)だけの参加は可能かどうかということですが、
交通費などは自腹になってしまいますが、
ご了承いただけるなら、ぜひお願いします!!!
11日(月)は、夜に登米市の避難所で演奏させていただきますので、
こちらでご協力いただけると嬉しいです^^

どうぞ、よろしくお願いしますm(_ _)m
先に情報をあげさせていただきました、
7月11日(月)、12日(火)の宮城ツアーについて、補足させていただきます。

〜 行程 〜

【11日(月)】
・くりこま高原 集合
・顔合わせ&音合わせ
・登米市内の避難所にて演奏
・ホテル泊

【12日(火)】
・JAイベント出演 ※
・石巻市内避難所にて演奏

※JAイベントは、民謡キャラバンの活動を応援してくれている関係者より、
直接お声掛けいただき出演させていただくことになりました。
地元で活動されている民謡の先生にもご協力いただけることとなり、
500名も収容できる大きな舞台をお借りします。
出演時間も90分あり、唄・伴奏共にまだまだ参加者が集まらず困っています。

〜 演目予定 〜

・斎太郎節
・さんさ時雨
・外山節
・文字甚句
・花笠音頭
・最上川舟唄 ほか

今決まっている参加者は、東京から1名、滋賀から2名、神奈川から1名(予定)です。
構成などを考える都合もありますので、【6月22日(水)】に参加受付を〆させていただきます。
私は民謡勉強勉強中のただのもの好きですから、ご質問などありましたら、
どうぞお気軽にお問い合わせください。

どうぞ、よろしくお願いしますm(_ _)m 
いろいろと情報をあげさせていただいておりました、
宮城ツアーですが、昨日無事に終えることができましたので、
ご報告させていただきます。

お手伝いスタッフを含めて、
東京4名、滋賀1名、京都1名、神奈川2名、茨城1名が駆けつけてくださり、
東北にお住まいの民謡の先生方にもご協力いただきました。

JAさんのイベントも大盛況で、皆さんに楽しんでいただいたようで、
本当に良かったです。
不慣れな幹事で、参加の皆様にはご迷惑やご心配をおかけしたこともあったかと思いますが、
何とか無事に終えることが出来ましたことは、皆様のおかげと感謝しています。

今回は、会期が平日でしたので興味があっても参加が出来なかった方も、
多くいらっしゃったかと思いますが、
また8月中には、キャラバンツアーを企画したいと考えております。

差し当たり、今回のツアーの報告会を近日中に東京都内で開催する予定です。
また決まりましたら、情報をあげさせていただきますので、
検討材料にもしていただければと思います。

どうぞ、引き続きよろしくお願いいたします。
東京と京都で報告会を開催することになりましたので、ご案内させていただきます。
多くの方に活動を知って戴きたいと思っています。
Facebookでもページを作っているので、
良かったら検索してみてください。


---------------------------------------------
東日本大震災復興支援プロジェクト
民謡キャラバン 報告会 2011
---------------------------------------------

 民謡で東北に元気をお届けしたい!
東日本大震災発生の後、混乱の中で何か自分にできることはないか?と、ひらめいたのが民謡を通しての心の復興支援でした。
それが果たして喜ばれることなのか、不安な中で現地に赴き、
実際に被災地の皆さんの喜ぶ顔をに出会って、何かが確信に変わった。

もっと多くの方に活動内容をご理解いただくために、活動報告会を企画いたしました。

4月に活動を開始した「民謡キャラバン」のこれまでと、今後の活動について、
お話しさせていただき、民謡の生演奏もお楽しみいただける内容となっております。

様々な分野で復興支援に関わっている皆様と情報交換の場としても、
ご活用いただければ幸いです。ご来場をお待ちしております。
プレゼンター 石井梨沙

《東京》

8/7(日)
18:30 開場 19:30スタート

爬虫類館分館
www.bunkan.com
〒131-0046 東京都墨田区京島3-17-7
京成曳舟駅より徒歩約5分
☎ 050-3496-5108

料金 1,000円(ワンドリンク付)
※高校生以下は無料

《京都》

8/13(土)
13:30開場 14:00スタート

meno mosso(メノモッソ)
〒604-8032 京都市河原町六角東入ル山崎町 福村ビル
三条駅より徒歩約5分
☎ 075-211-8626

料金 1,000円(ワンドリンク付)
※高校生以下は無料

 各会場共に定員に限りがございますので、
誠に恐れ入りますが必ず関係者を通してのご予約の上、
お越しいただきますよう、お願い申し上げます。
民謡キャラバンを宮城から応援して下さっている、佐藤寛一先生の出演情報です!

ふるさと民謡夏列島2011
(NHK-FM)
8月15日(月) 午後2時00分〜3時45分
8月23日(火) 午前7時20分〜9時05分 (再)
http://www.nhk.or.jp/fm/special/list.html#sec11

被災地ではありませんが、
関東の避難所にて民謡の慰問に伺います。

慰問は興味あるけど、被災地まで行くのはちょっと不安があるという方でも、
お気軽に参加いただければと思います。

完全ボランティアになりますが、民謡キャラバンの事務局より、
参加謝礼を(ひとり2,000円)ご用意します。少なくてすみませんあせあせ(飛び散る汗)

8/17(水) 群馬県内の避難所
9/3(土) 埼玉県内の避難所

唄のみの方は、申し訳ございませんが、
どちらかの民謡大会で何らかの受賞歴のある方とさせてください。
三味線、尺八、太鼓での参加もお待ちしています。

事前に顔合わせをさせていただくか、もしかするとぶっつけ本番になるかもしれませんので、
あらかじめご了承ください。

お問い合わせは「菊坂の梨莎」こと石井梨沙までお願いします。
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=139305

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本民謡 更新情報

日本民謡のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング