ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

膠原病(こうげんびょう)コミュのヒドロキシクロロキン(プラケニル)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
世界70ヶ国でSLEに認可されながら
過去に日本だけで慢性腎炎に適応され大量投与で重篤な網膜症の副作用が多発したため
薬害事件となり認可停止されていたクロロキンが、再認可され9月からSLEとCLEの皮膚症状、倦怠感等の全身症状、筋骨格系症状に適応になりました!

まだ先生からお話が出ていない方は相談してみてくださいわーい(嬉しい顔)

コメント(4)

ヒドロキシクロロキン、SLEで個人輸入して以前から服用してる方、検索したら何人もいる〜げっそり

なんで医師から個人輸入しての服用を勧めなかったんだろ
友人が国内認可されてない抗てんかん薬を先生から勧められて個人輸入してたし、しちゃいけないわけじゃないだろうに。
添付文書に「皮膚症状、倦怠感等の全身症状、筋骨格系症状」としか無いから発熱や他の内臓病変には効果無いのかもだけど
熱出てないのに関節痛と筋痛はあるときにプレドニン飲んでたから
それならヒドロキシクロロキン効いてたぽいな…

症状が皮膚症状、倦怠感等の全身症状、筋骨格系症状だけでプレドニン常用して不可逆副作用発症してる方がいるかもしれないと思うとやるせない(´・ω・`)
今回の認可はSLEだけの適応ですが、海外ではリウマチにも適応とのことです。
個人輸入だと日本と同じサノフィのものが200mg100錠で3580円+送料850円からあるのに
3割負担で一錠125円もするから問い合わせてみたら
海外ではSLEの臨床試験せずにマラリア薬としての認可で医師の臨床経験上で処方されてて、
日本では大量投与によるクロロキン薬害網膜症で認可停止になった為、
今回の再認可の為の臨床試験のコストが膨大な為だそうです。

けど、すでにある薬の臨床試験になんでそんなにコストかかるんでしょ。


日本でも過去にエリテマトーデスに処方されていて薬害訴訟に参加した患者さんもおられたようです。

私は帝京大学病院の治験で参加したので
3ヶ月ほど前から服用しています〜!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

膠原病(こうげんびょう) 更新情報

膠原病(こうげんびょう)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング