ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

膠原病(こうげんびょう)コミュの帯状疱疹になられた方いらっしゃいますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
母が関節リウマチと診断され、プレドニンとリウマトレックスを処方され
わずか2週間程度で、帯状疱疹を発症しました。
ネットで調べると、免疫力低下が原因のようです。

少し離れた大学病院で診察を受けているため、
気になることがあってもさっと病院に行くことが出来ません。
電話しても先生になかなかつながらないみたいだし。

もし経験された方いらっしゃいましたら、
免疫抑制剤等減らしてもらったりしたのかお伺いしたいです。
また通常一度なったら二度とならないみたいですが、
何度かなった方とかいらっしゃるのでしょうか?

一応近所の皮膚科に行って抗生物質を出していただいてますが、
やはり大学病院に相談しに行った方がいいのか迷っています。

コメント(17)

帯状疱疹は、皮膚筋炎で退院した1年後位に罹りました。
既に免疫抑制剤は止めていましたが、プレドニンは10mgの頃ではなかったか、と思います。調子に乗って仕事を普通にこなし始めた頃だった様に思います。(いずれもどこかに記録してあるので、後で探してみます)

たまたま内科と皮膚科予約受診の日の朝から、右の腰(お腹から後ろ方向に)に痛みが走り、内科で訴えたところ「考えすぎです」と言われ、その後トイレに行ったところ何と!!湿疹が点線状に・・・

皮膚科で話したところ、すぐにルーペで診て「帯状疱疹ですね」と、アラセナという塗り薬を処方されました。それでも効かない時には服薬にしましょう、と言われ、数日後、名前は忘れてしまいましたが服薬に切り替えました。両方の使用は出来なかった様な記憶があります。
発見が早かったので10日かからずに治った記憶があります。

薬で免疫力を落としている場合は複数回罹る可能性があると聞きました。
その通りで、二度目の疑いがあった時は塗り薬ではなく、いきなり服薬でした。
追記です;
ただ今調べたところ、最初に罹ったのは退院から半年後でした。尚、処方された飲み薬は抗ウィルス剤でした(子供の頃に罹った水疱瘡のウィルスが体内に潜んで、それが活動して発症するので)。
プレドニンを12.5mgから10mgに減らして10日目に発症しているので、薬とは関係ない様ですが、当時は可成りストレスのある生活をしていました。
二度目の時は、もし健康体であったとしても可成り過激と思われる負荷のかかる生活をしていた時期でした。
こんにちはexclamation ×2アレルギー肉下種性血管炎のものです。
病気も違うし当時免疫抑制剤は飲んでいませんでしたが、一応一例として・・・

私は発病後大学病院に入院してパルス療法をし、その後プレドニン1日50mg内服を二週間続けたころに帯状疱疹になりました。
薬で抵抗力が落ちていたのと、最初に小さくぷつっと出来てから帯状疱疹と診断されるまで数日かかったこともあり、通常より治りが悪かったですあせあせ(飛び散る汗)
最初は『抗ウィルス剤』の内服にあわせて、『抗生物質』の塗り薬(ゲンタシン)が処方されましたが数日経ってもよくならないので
結局、1日3回の『抗ウィルス剤』の点滴を一週間してやっと治りました。
でも、その間帯状疱疹のためにプレドニンを減らすことはありませんでした。
病気の怖さは 膠原病>帯状疱疹 なので、元の膠原病を治すことが再優先だったからだと思います。
それからもう5年くらい経ちますが、そんなに大量に薬を飲むこともないのでそれからは帯状疱疹はかかってません。ウインク
バルトレックス処方されなかったんですか??抗生物質は効かないのでは…

私も帯状疱疹出るんです・・・・顔面と頭皮と眼球・・・
しかも、毎年です・・・・
始に出た時にはプレドニン5mg×8錠投与していた時でした、(4年前)それ以降は毎年冬になるとプレドニンを飲んでいなくても発症します。毎年毎年、バルトレックスを服用しつつアラセナーA軟膏を塗っていますが・・・
アメリカではワクチン療法とかが有るらしいですが〜日本ではどうなんでしょうね?
最近は諦めモードですが、環境の整備でかなり良い状態を維持しています。
あねーごさま
早速詳しいお話ありがとうございました!
やはり複数回あもるんですね。
母は今プレドニン10mgを飲んでます。
皮膚科のお休みや私の仕事などで、病院に行けたのが結局発症1週間後でした。
先生に、もうピークは越えてる気がするけど、と言われたんですが、
皮膚もズルむけで素人の私にはすごくヒドイようにしか見えなくて・・・。

母は春に圧迫骨折で夏まで寝たきりで、
もともと社交的な性格の人なので家にこもりっきりなのは
相当ストレスだったと思います。
やっと少し外に出れるようになったと思った矢先にリウマチ発症→入院。
退院してもインフルの時期なので基本外出禁止とこれまたストレスなのかもしれません。
* JUN *さま
ゲンタシンですか。
私大人になってから水ぼうそうしたので、その時出された記憶があります・・・。

うちも私が帯状疱疹など見たことなくて、
最初湿疹かと思い、軟膏でも付けときなよ、と言っていたら、
3日後くらいは真っ赤になってて、これはマズイんじゃ?となりました。
場所がおしりの下の方で母が自分で見れないため、私も気付かず・・。
もともと70歳という年齢もあって、感覚が鈍ってるのか痛くて我慢できない
ということもなく、つい漫然と医者に行く時期を逸してしまいましたがく〜(落胆した顔)
(・∞・)ばじる さま
はい、バルトレックスとフロモックスの錠剤を処方されました。
あとフエナゾール軟膏です。
抗生物質出しとくね、って言われたように思ったんですが、
私の聞き間違いかな・・・。
ながらみさま
ま、毎年ですか!?
眼球は、いったい・・・。なんだか想像もつかないですが、
母の状態を見るにとても大変そうに思います。
冬に出るというのは、何か寒さとか空気の乾燥とかそういうのが関係してるのでしょうか??
今回のことで、もし次回発症したら多分私もすぐに気付くとは思うんですが、
何分はじめてのことでどうしたらいいのかさっぱりわからず。
仕事もあって、すぐに病院へ連れて行くこともできず、日々右往左往です・・。

ながらみさまもどうぞお大事になさってください。
そらさん

フロモックスが抗生物質なのではないでしょうか?時期が時期なので、他の感染予防ではないか?と…(素人判断です)
私は8年前の5月と4年前の10月で、内服はバルトレックスだけでした。

お母様、ご不自由でお気の毒ですが、悪い風邪も流行っていますし、どうぞお大事になさってください。
私も2度かかりました電球
薬は記憶でしかありませんが、ながらみさんと同じくバルトレックスの服用と、アラセーナ軟膏だったと思います病院

私は1度目もさほど重くはありませんでしたが、2度目は水疱が1つの時点で帯状庖疹だとわかったので、軽度ですみましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)しかし、それでももぅ3、4年以上前の庖疹痕が腹部に今でも残っていますが…考えてる顔

症状が重い方はしびれが残ったりもするようですが、少しでも軽くすむといぃですねるんるん
目良く、帯状疱疹は1回なればもうならない!なんて言われますが、やっぱり、何度も発症する方も居たのですね〜

毎年、発症する私も、Surさんの様にプチッと出来た段階で対応するようにしています。
でも、症状の出ていない時でも、三叉神経に後遺症が残ってしまった為に、エアコンの風があたったり、寒い所に出たりすると、鋭い神経痛が顔面に走ります。

今年の冬も寒そうですから、免疫の状態を保って上手に乗り越したいですね、皆さんどうかお大事にしてくださいねペンギン
あねーごさま
ありがとうございます。
ホント、特にインフルとか気になっているのですが、
職場の人は平気でふつうに口元をおさえず咳をするのでイライラします。
あねーごさまもどうぞ気をつけてお過ごしください。

Surさま
二度されてる方結構いらっしゃるんですね・・・。
でもお伺い出来て、用心する心の準備ができました。
母にも今回治まっても、何かあったらすぐ言うように言っておきます。
ありがとうございましたうれしい顔
ながらみさま
うう、後遺症が残ってしまわれたのですね。
皆さん本当に大変な思いをされてるのに、
いろいろ教えていただいてとても励まされました。
ありがとうどざいますグッド(上向き矢印)

の のさま
リウマトレックス服用されてますか。これかなりキツイ薬なんですかね?
最近夜になると咳こむのでそちらも心配しています。
よくネットで間質性肺炎?の副作用を読むのでがまん顔
お母様神経ブロックされるなんて、よほど辛い痛みなんですね。
早く原因が解明されて画期的なお薬がでればいいんですが・・・。
とても人ごとではないので、どうぞの の様のお母様もお大事になさってください。
ありがとうございましたチューリップ
みなさま
年末年始の休みを控えてることもあり、やはり病院に行ってきました。
うーん、何だか意味が分からないと言うか、帯状疱疹のせいかわからないですが、
プレ10→7.5  リウマト2回→3回  とビミョーな変更をされました・・・。

帯状疱疹の方は、やはり長引きそうで、年末まで皮膚科通いになりそうです^^;
今頃になって痛い痛いと言い出すし・・・。
でも赤みは多少引いてきたようなので、一応治ってきているのだとは思います。

本当に色々お話ありがとうございました。取り急ぎご報告までほっとした顔

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

膠原病(こうげんびょう) 更新情報

膠原病(こうげんびょう)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング