ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スウェーデン ★ 料理コミュのシュットブッラル☆SWE的肉だんご

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

シュットブッラル=スウェーデンの肉団子
ですっ!

うまいんですよ。ミートボールとすこし違うような…違わないような(笑)


レシピを載せてきましょー!

調べたところあんまりネットにもレシピ無いです(つД`。)


IKEAの冷凍じゃなく自分でつくりたいですよね♪
ってことで、みなさんのお力を…!




あの白っぽいソースのシーズニングはスウェーデンで買いこんできました!

リンゴンベリーのジャムはIKEAで調達っ。



コメント(3)

ネットからコピペ

インガおばあちゃんの肉団子の作り方

材料:
・挽肉合い挽き 700g
・タマネギのみじん切り コーヒーカップ1杯(あまり細かくし過ぎない事!)
・パン粉 1dl (Str?br?d)
・卵 1
・牛乳 50ml±
・料理用クリーム 50ml±
・塩 少々(小さじ2くらい±)
・白コショウ 少々
・Aromat(クノール) 少々


焼く時:
・バター 
・水コップ1杯

1)ボールにパン粉を入れ、牛乳とクリームを合わせてかき混ぜる。
2)卵をボールに入れて更にかき混ぜる
3)少しずつ挽肉を加えて混ぜて行き、時々、塩、白コショウ、Aromatを加えていく
4)ボールごと冷蔵庫に入れ、最低15分間休ませる。
1時間くらい寝かせるそうです。
5)ボールを冷蔵庫から取り出して、コップ1杯の水とスプーンを用意して、適当な大きさの肉団子を作る。あまり大木過ぎない方が焼く時に日の廻りが早くて済みます。スプーンに水を付けたり、自分の手にも水を少しつけて形を作っていく
6)フライパンにバター(大さじ2ぐらいの目安)を溶かし、最初はジュウジュウ云っていますが、全てが溶けて静かになったら、肉団子を入れていく。この際、あまり団子の数を入れすぎない方が良い。
7)最初に肉団子を動かさないで強火で40秒位焼き、その後、フライパンを前後に動かして肉団子を回転させ、団子全体に焼け色が付く様にし、火を弱火にして蓋を被せて30秒〜1分位火をまわしたりもして、フォークで少し押してみて、ある程度弾力が出てきたら一旦別の入れモノに移し、次の肉団子を焼く。
そして、その第2回目の肉団子が出来上がりそうになったら、第一回目の方の肉団子も入れて、再加熱して出来上がり!


別バージョン

16個分
牛ひき肉(赤身)・・250g
じゃが芋・・150g
玉ねぎ(みじん切り)・・120g
バター・・20g
【*A】
パン粉・・大さじ1 1/2
生クリーム・・40ml
卵・・1個
塩・・小さじ2/3
こしょう・・少々
パセリ(みじん切り)・・大さじ1
【*ソース】
サラダ油・・大さじ2
小麦粉・・大さじ1
生クリーム・・1カップ
作り方
耐熱容器に玉ねぎのみじん切りを入れ、バターをのせ、「サランラップ(R)」でゆったりとふたをし、電子レンジ(500W)で6分加熱し、さましておく。
じゃが芋は洗って耐熱容器に入れ、「サランラップ(R)」でゆったりとふたをし、電子レンジで3分加熱し、熱いうちに皮をむいてつぶし、さましておく。
ボールに(1)、(2)、ひき肉を入れ混ぜ、Aも加え、さらに手でよくこね混ぜる。16等分し、手で形よく丸める。
深めの耐熱皿にを8個並べ、「サランラップ(R)」でゆったりとふたをし、電子レンジで4分加熱、上下を返してさらに2分加熱する。
耐熱容器にソースの材料を合わせ、「サランラップ(R)」でゆったりとふたをし、電子レンジで2分30秒加熱し、よくかき混ぜる。
(4)の肉団子に(5)のソースを添えて食卓へ。



レシピありがとうございます!
勉強しなきゃ〜〜♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スウェーデン ★ 料理 更新情報

スウェーデン ★ 料理のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング