ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

デカいプラモデルが好きコミュのこんなの欲しい「デカいモノ」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(13)

1/48旧軍重爆&陸攻の話・・
東北AFVの会懇親会で話題の出たヨンパチ重爆。
バQなら一通りあるんだよね。

「SANGER」
http://www.sangereng.fsnet.co.uk/japanese_1.htm

けど、出来は不明・・。
九七式重爆に関しては完成写真があるものの、モザイクがかかったようになってる(笑)
苦労する事は間違いないんだけど、アイテムは魅力的。
サイトを、ずっと下の方に行くとキ-109が出てくる。
もしかして四式重爆とコンパチか??

何方か人柱にならない?(笑)
モデルアートに97式重爆が載っていたのですが、足とペラがホワイトメタル製でバキュームそのものも肉厚で組み易いという話でした。経年の変形も無いそうです。ダイナベクターエアモデル程に室は高くは無いかもしれませんが、結構いけるクチじゃないですか?
92式重機くんなら完成させる事出来そうだけど、俺は微妙。

しかし、なんで97式重爆のキット出んかね?ヨンパチで。

世の中、隠れ97式重爆ファンは結構いると思うぞ!
1/32で震電が出るんですね。

コイツはヤバい買わなきゃあせあせ(飛び散る汗)

http://www.zoukeimura.co.jp/
48九九双軽でましたね!
早速注文しました。
震電まで32で出る時代になりましたか。次は何が32になるのだろうか。
48九九式双軽は7500円くらいですよね。欲しいけどなぁ。最近あまりにもヤフオクで落としすぎて自己反省しておりまして・・・今はまだ手が伸びそうに無いのですがいつかは必ず買うと思います。

今、ヤフオクでイタレリの1/35のLACVと言う上陸用舟艇が出ていまして欲しいのですが、落とすかどうかで悩んでます。あと、48でドイツ空挺部隊が使っていたスペシャルホビー製のグライダーも出ていましてこれも悩んでいます。悩みが沢山で困ってます(お気楽な悩みだなぁ)
目下の所 1/32の 銀河…

どっかで やってくんないかなぁ…

1/48で2式大艇、1/48でUS−1、1/48でP−2V、1/48で呑竜、1/48で・・・

でたら全部買います!

で・・ぼちぼち作ります・・・
ワタシもヨンパチの陸軍重爆系は熱烈に希望してます。
国内メーカーから出して欲しいけど、出るとしたら東欧メーカーでしょうね。

1/350の扶桑と1/32のシュトルモビクが気になる今日この頃でしたあせあせ
アタシも 予約した ドイツレベルの アラドAr196 を 心待ちにしとります…
コイツですか?
http://www.revell.de/de/produkte/modellbau/service/info_channel/bildergalerien/arado_ar196_a_3/?id=920

いやはや、なかなか楽しみなキットですね♪
是非完成形を拝みたいですねぇ〜。

しかし、まぁ・・・最近は32で何でも出ますね。

32といえば造形村のTa152も出ますね。
未だ予約してないけど、予約しなきゃだわ。
> ずっかさん

はいはいわーい(嬉しい顔)
その通り…
円が高価くて
ユーロが スカタンだもんで
ちょっと 驚きの 安価さですバンザイ

ボークスの タンクの後は 雷電ですと…
震電は ナンだかなぁの出来でした…
タンクも 途中経過の 画像を見る限り な感じげっそり
雷電は 長谷川が やった方がいいと 思ってましたが 09Fを見ると なんか路線 変わってませんか
なんで 日本のメーカーって 素材に 徹した物を 作り続け られないのか…

不思議ですね…

レベルから1/72のDC-4が出るそうですが、それ用の日本航空のデカール。そしてついでにHellerのDC-6の日本航空のデカールが欲しいですね・・・はたまたついでにDC-3のきん星号も
というかデカールもセットされた状態での発売が望ましいですが、ハセガワさんやってくれないかなぁ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

デカいプラモデルが好き 更新情報

デカいプラモデルが好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング