ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

サイモン・ラトルコミュのはじめまして!トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日から参加させてもらったMATSUといいます。

自己紹介トピが無かったので、勝手ながら作らせていただきました。

サイモン・ラトルはCDはまだ持っていませんが、YOUTUBEでよく目にして、その指揮スタイルや表情の変化がすごく好きです!
例えば、マラ8などの演奏の入る部分の表情とか・・・
http://www.youtube.com/watch?v=-Wi1j-rpcEw

よろしくお願いします!

コメント(31)

>MATSUさん、M.Fさん
マーラーは大好きなので、嬉しいです。。
去年、マーラー2番を聞きに行ったのですが、音程が少し高いせいか、自分が勉強不足なせいか、もっと深い2番が聞きたかったなーと思ってました。1楽章から、ツボに入っています。きゃー、これだと何度でも感動できるんですね。
ご紹介、ありがとうございます!
>M.Fさん
はい、9月のコンサートでした。そのころ、仕事の疲れもひきずってたせか、美術館に行っても感動が少なかったので、この演奏を聴いてあれと思ったのは自分のせいだと思っていました、mannadalcieloが共演されたコンサートは素晴らしいのですね。それ以上に共演されたなんて、もっとうらやましい。そういう不確かなところも、生の演奏ならではなので、たくさん聞けるようにがんばります。Manndalcieloさんが共演された録音って、どこで聞けるんだろう。3楽章はいきなりマイクでしたね。
はじめまして。
数年前にテレビで見て以来、数枚のCDでのみ楽しんでいます。
ベートーベン交響曲全集、マーラー9番の第2楽章がお気に入りです。
殆ど知識はありませんが、宜しくお願いします。
>M.F.さん、@りゅりょさん

はじめまして、昨年9月の定期は3日間+リハ&GPを聴きましたが、2日目の演奏が最も充実していました。
初日は若干ラトルが暴走(笑)していましたし、3日目は多少緊張の糸が切れてしまった感がありました。

放送されたのは3日目の演奏のです。

現役の指揮者の中で、マーラーの「復活」に書かれている極端なアゴーギグを実際に音に出来るのは、ラトル&ベルリンフィルを置いて他にないでしょう。

また、ラトルは意図的に初版のアイデアを盛り込んだりしていて、あんなに充実した演奏は他にそうそうあるものではありいませんね。

ベルリンのフィルハーモニーは合唱席や舞台裏の別働隊等に十分な配慮がなされていない構造の為か、ラトルは決して気に入っていないようですが、それでも音響を考慮して金管と打楽器の別働隊の演奏位置を工夫して何度もやり直していたのが印象的でした。
>聖愚者さん
去年の9月は、初日に行きました。
やはり、初日だけだと、全ての感動は味わえないのですね。
メゾソプラノのマグダレーナ・コジェナーさん(手元にパンフが見つからないので、間違ってたらすいません。)はとっても好きになりました。ウィーンのstaatsoperで見た歌手より好き。
今年、どうしようか、まだ迷っていますが、
こちらのページをみて、やっぱりマーラーも聞きたいと思ってみましたが、財政難。。ううん、今年は、10月末のマーラー9と、大地の歌ですね。もし、いけなくても、ぜひぜひ聞きたい。
〉@りゅりょさん

まあ、コジェナはラトルの内縁の妻ですからね(笑)
昨年は10月にウィーンでラトルがピアノを弾く演奏会があり、その時コジェナの伴奏もしていました。
その演奏会の前日にベルリンで、やはりラトルのドイツ・レクイエム(最近CDで出た演奏)を聴き、楽屋で
「明日ウィーンに聴きに行きますよ!」
と言ったら、ラトルは
「ミー・トゥー!」
と返してくれ、事情を知っているまわりの人は爆笑してました。

私も今年は学業の都合でラトルを聴きに行けず、マラ9〜10、大地の歌は聴きに行けません。
残念です。
ニューヨーク公演では3曲を3日連続で聴けるのですがね。。。
>聖愚者さん
前の奥さんも歌手じゃなかったでした?
いまの奥さんって、アメリカの作家のかた?合わなかったんですかねー。
って、興味津々で申し訳ありません。
でもでも、やっぱりーという感じがしてちょっと嬉しいです。
ニューヨーク公演で3日連続ですか。。聞くほうも集中力がいるかも、っていう濃さですね。
〉@りゅりょさん

そうです、作家さんです。
確か姉さん女房で、ラトルを完全に尻の下に敷いているとか(笑)
その作家さん、スタバが大好きらしく、ラトルがウィーンフィルと来日した時など、ホテルオークラからアークヒルズのスタバまでラトルがコーヒーを買出しに行ったところを私の知人が目撃してます(苦笑)


〉M.F.さん

はじめましてではなかったかもしれませんね(汗)
失礼しました。
ラトルは作家さんとは確か、まだ離婚が成立しておらず、裁判中のはず・・・
最近のCDリリースラッシュはそのせいかと(爆)

コジェナは本当に才色兼備といった感じですね。
ラトルとは英語以外に仏語で会話しているところを目撃しましたが、ベルリンフィルのメンバーとは独語で話していました。
母国語(チェコ語のはず)も当然話せるはずですから、最低でも4ヶ国語を操っているわけですね〜
>聖愚者さん
スタバの人もびっくりだったでしょうね。クラシックファンが一人いれば、店の中騒然。
ベルリンでは、買出しには行かないとしても、飛行機とか、列車とかでは、よく出没されてそうなイメージ。日本のファンと違って、みなさん落ち着いてるのかしら。
尻にーというか、女性にやさしそうな印象があります。たしかコンサートのときも、下におりてお花を老女に渡してましたよね。

最近の慰謝料というと本当に財産半分もっていかれそうで、怖いですよね。ラトルさんがんばれ!って何に?

コジェナーさん、キレイで語学堪能なんてー。ジングシュピールな魔笛を英語字幕で堪能してしまった私にとっては、ドイツ語さえ高い壁!!うらやましい。
Hello. My name is Bert. I like Rattle's conducting, especially when he worked on Mahler's symphonies. I like his Beethoven performance, too.
始めまして。
久しく新入りがいなかったようですが、お邪魔させていただきます♪
ラトルは、今は、モーツアルトピアノ協奏曲9番「ジュノム」がお気に入りでよく聴いています。2001年3月の定期公演会、アルフレート・ブレンデルです。
みなさんより、ぜんぜん詳しくなくて恐縮ですけど、好きなので、よろしくお願いします。
はじめまして。

HMVでマーラーの9番のCDを聴いて、一目惚れしました。

よろしくお願いします。
はじめまして!

ラトルがベルリンフィルの指揮者に就任してから、ずっと注目しています。
ビデオで話題になった「フィデリオ」も観ました。CDもほとんど持っています。ドキュメントで打楽器奏者出身のラトルが楽しそうにティンパニーを叩きながら、指揮している姿をみて、好感を持ちました。

しかし、BPOとの関係はかなりうまく行っているようにみえますが、彼の音楽がどのように素晴らしいのかという具体的な評価をあまり、目にしません。ぶっちゃけた話、今度の「幻想交響曲」は、どうなのでしょうか?
はじめまして。

先頃発売したブラームスを聴いてファンになりました。
まだラトルのことはあまりよく知らないのですが、よろしくお願いいたします。

こんばんわ はじめまして

ずっと前に観た
映画『ベルリンフィルと子どもたち』で 彼の存在を知り
スマートで チャーミングな お人柄を かんじ
気になりつづけています

これから 少しずつ
彼の活動を 追ってゆきたいなあと
おもっています

はじめまして、ちみぃと申します<(_ _)>
3歳の娘と一緒に、ラトルさんのファンです。
娘の映画館デビューは、親子鑑賞デーに沖縄の映画館で観た
BPOのドキュメンタリー映画(2005年のアジアツアー)。
そこで爆睡するかと思いきや、食い入るように鑑賞し、帰り道には
ラトルさんを「白い頭のおじさん」と命名し、好き〜と言っておりました。

先週、カーネギーホールでラトル&BPO聴いてきました♪
シェーンベルク&ブラ2。
アメイジングブラボーでした!!
ラトルとベルリンフィルのプロジェクト、「Rhythm is it」(ベルリンフィルと子どもたち)のDVDでハマりました目がハート

彼のシャープで繊細な指揮がしびれますハート達(複数ハート)

そのDVDに出てくるストラヴィンスキーの「春の祭典」では、オーケストラが一つの巨大な打楽器となって押し寄せてくるよう揺れるハート

ランランとの共演(チャイコのピアノコンチェルト1番)も凄かった!!!

I just love him so muchぴかぴか(新しい)るんるん
はじめまして。
さっき、NHK-FMでBPO&ランランのラフマニノフ ピアノ協奏曲 第2番を聞きました。
映像が見たい!と思ったら映画??になるみたいです。

詳細は⇒ http://www.emimusic.jp/classic/rattle/news/

動画も見られます⇒ http://www.cinekyo.jp/?p=custom&id=7944093


**************** 試写会情報 ****************

<締切> 2010年6月27日  ← あさってですね!


サイモン・ラトル指揮ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団『マエストロ6(シックス)』試写会に抽選で5組10名様ご招待!

サイモン・ラトル指揮ベルリン・フィルを皮切りに、世界トップの名指揮者とオーケストラが集結!
映画館でクラシックコンサート体感 シネ響『マエストロ6(シックス)』の試写会に5組10名様をご招待!
「ベルリン・フィル12人のチェリストたち」来日公演中のベルリン・フィル首席チェリスト、オラフ・マニンガー氏がトークゲストに登場!
【試写会概要】
■日時:7月5日(月)12:40開場 13:00 開映
■場所:新宿バルト9 新宿3丁目イーストビル9F
■募集人数:5組10名
■上映作品 シネ響「マエストロ6」7月公開 “サイモン・ラトル/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団”
収録:2009年12月31日 95分/DCP
ラフマニノフ :ピアノ協奏曲第2番ハ短調作品1/チャイコフスキー:くるみ割り人形 作品71第2幕 ほか
毎年恒例のベルリン・フィルのジルベスター・コンサート(大晦日コンサート)。ロシアの巨匠の名曲を演奏。ピアニストは、日本でも人気ラン・ラン。
※映画上映前に、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の首席チェリストであるオラフ・マニンガー氏によるトークを予定しています。 
はじめまして!
サイモン・ラトルが大好きです!!
ベルリンフィルも大好きです!!
よろしくお願いします(^^)v
はじめまして!
サイモン・ラトルの演奏、カラヤンと同じくらい好きです。
CDは現在、8タイトル持っています。
よろしくお願いします。

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

サイモン・ラトル 更新情報

サイモン・ラトルのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング