ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆☆高安晃を応援する会☆☆コミュの令和4年秋場所

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いよいよ明日から秋場所が始まります。

先場所は自身2度目のコロナ休場により、
今場所も番付は西前頭4枚目と据え置きで臨みます。

上位総当たりはほぼ現実的なので、
どうか元大関の意地を見せて場所のキーマンになって欲しい。

取組も発表され、
初日に宝富士、2日目に宇良との対戦が組まれました。

勢いをつけたい中でいきなり厳しい相手ですが、
早い段階から稽古で調整を積めたことを前向きに
伸び伸び取って幕を開けて欲しいですね。

それでは、今場所も宜しくお願いします!!

コメント(13)

【初日】

●宝富士(押し出し)高安○

立ち合い高安の体当たりから宝富士が出足を止めて左四つ。
これに高安も左をのぞかせ相四つに渡り合う展開。
互いに絞り込んで高安が頭をつけて左を浅く前まわしの位置に持ち替えると、宝富士がたまらず引いて後退。
最後は乗じた高安が勝負に出て押し出しの勝ち。
休場明けの今場所、いい流れでの白星スタートとなりましたね。
【2日目】

●高安(寄り切り)宇良○

立ち合い宇良が低く潜りながら足取り。
これで高安は完全に上体が起きると、すかさず体を寄せながら前に出た宇良が寄り切りの勝ち。
また足を狙われた…一番気をつけなければいけない立ち合いを安易に許してしまいました。
土がついて1勝1敗、明日は佐田の海との対戦です。
【3日目】

●佐田の海(肩透かし)高安○

立ち合い右四つを狙う佐田の海に対して高安は体当たりから腕を伸ばしての押し込み。
高安は圧力をかけながら右を浅くのぞかせるとすかさず肩透かし。
これに佐田の海はバランスを崩して勝負あり。
こういう対応力の素晴らしさは健在ですね。
2勝1敗で明日は錦木と対戦します。
【4日目】

●錦木(上手投げ)高安○

立ち合い高安が体当たりで鋭い踏み込みを見せると、密着して左四つ。
さらに右が上手にかかるや素早く体を開きながら崩すと、錦木は対応できずに膝から落ちて勝負あり。
上手投げで高安の勝ち。
こういういい流れで勝てるのはいいことですし、仕上がりの良さを伺える白星とも捉えられます。
3勝1敗で明日は好スタートを切っている若元春との対戦です。
【6日目】

○高安(突き出し)翠富士●

立ち合い高安がかち上げを仕掛けると、翠富士は踏み込みを見せて差し手争い。
激しい攻防の中で翠富士がたまらず引いて呼び込んだところ、高安が乗じて一気に圧力をかけながら出て行って突き出しの勝ち。
これで5勝1敗、復活に向けてさらに勢いをつける白星となったことでしょう。
明日は遠藤との対戦です。
【8日目】

○貴景勝(引き落とし)高安●

今場所初の上位戦で1敗と2敗の直接対決。
立ち合い左を差しに行った高安が果敢に圧力をかけ攻勢。
その後は自ら先に手を出して喉輪と胸元を突きながら出て行くところ、貴景勝が正面土俵際に詰まりかけたところで左への回り込み。
これに高安はバランスを崩し土俵に這って勝負あり。
引き落としで貴景勝の勝ち。
内容としてはよかったんですが勝負を焦ってしまったか…2敗目を喫して中日の折り返し。
明日は結びで横綱の照ノ富士と対戦します。
【9日目】

●照ノ富士(押し出し)高安○

立ち合い両者頭を低くして当たると、高安がやや右にズレて膝を曲げ合って差し手争い。
そこから照ノ富士が左のおっつけで起こしにかかり、高安は距離を取りながら右からのいなし。
その後高安が呼び込むところ照ノ富士が圧力をかけて突き放し攻勢。
それでも高安は俵を伝って大きく回り込み張って右差し。
これで形勢逆転となって高安が頭をつけようとするところ照ノ富士が蹴返し。
高安は崩れることなく照ノ富士の上体を起こしながら出て行って押し出しの勝ち。
大関を陥落してから初の横綱戦勝利、これは今場所だけでなく今後の土俵においてもキッカケ作りの星と言っていいでしょう。
7勝2敗で勝ち越しに王手を懸けて優勝争いにも踏みとどまっていますし、何とか明日以降の土俵を引っ張る存在になって欲しいですね。
【10日目】

●北勝富士(押し倒し)高安○

全勝の北勝富士を相手に迎えましたが、高安の立ち合いは鋭いものでした。
両者ともに圧力をかけ合う中で高安のおっつけと筈押しが勝り、最後は北勝富士が膝から崩れ落ちて決着。
昨日の横綱戦以上にいい相撲を取ったと思いますし、差を縮めたことで高安自身にも優勝の可能性が近づいてきました。
明日から大事な終盤戦、緊張感はあると思いますが一日一番平常心で取っていけば努力が報われると思いたい。
【11日目】

○妙義龍(下手投げ)高安●

立ち合い妙義龍が先に左差しを果たすと、高安が振りほどいてから両者手を出し合って差し手争い。
その後はお互い喉輪にあてがいながら牽制の姿勢を続けると、高安がたまらず引いて妙義龍が前に出るも、土俵中央に持ち直して頭四つ。
数呼吸置いて妙義龍が崩してから右を深く差して西土俵へ攻め立てると、高安は強引な首投げ。
しかし妙義龍は崩れることなく、最後は腕の返しを利かせて下手投げで勝負あり。
波に乗りたい中での黒星、この上なく痛い一番となってしまいました。
今日玉鷲が1敗で単独トップに立ちましたが、自力では引きずりおろすことができない以上は明日以降はきちんと白星を重ねなければいけない。
しかも明日の相手は関脇の若隆景、精神面がとにかく問われる一番になります。
【12日目】

●若隆景(引き落とし)高安○

立ち合い高安がかち上げを仕掛けると、若隆景がひるまずに右のおっつけ。
それでも高安はなお押し続けて喉輪にも当てながら攻め立て西土俵方向。
若隆景は必死にこらえるも、最後は上体が伸び切ったところを高安がタイミングよく崩して引き落としの勝ち。
これまで散々苦しめられた若隆景戦を制して9勝3敗。
さらには玉鷲・北勝富士にも土がつき、高安の逆転優勝の可能性も一気に出てきました。
再びめぐってきたチャンスを逃してはいけない。
【13日目】

○高安(突き落とし)霧馬山●

立ち合い高安が強烈なかち上げ。
これで霧馬山は圧力に屈して仰け反ると、すかさず高安が右からいなしての突き落とし。
普段長い相撲になりやすい両者の対戦ですが、今回は短時間で見事に仕留めました。
これで10勝3敗として玉鷲を星の差1つで追いかけます。
明日の相手は新関脇の豊昇龍、今日のように堂々と取っていただきたいですね。
【14日目】

○高安(引き落とし)豊昇龍●

北勝富士が敗れたことにより、自身と玉鷲に優勝の可能性が絞られた中で迎える大一番。
立ち合い高安がかち上げで当たるところ豊昇龍が左差し狙い。
しかし高安は起こしてすぐさま崩しにかかると、豊昇龍は土俵に這って勝負あり。
引き落としで高安の勝ち。
11勝3敗として玉鷲と1差のまま千秋楽を迎えることになります。
玉鷲とは今場所まだ対戦していないので、間違いなく両者の直接対決が組まれるでしょう。
逆転での初優勝に向けて終盤の充実感を思い切りぶつけて欲しい。
【千秋楽】

○玉鷲(押し出し)高安●

本割一発で決まるのか、決定戦に持ち込むかの大一番。
立ち合い高安がかち上げを仕掛けるも、玉鷲は右のおっつけで起こして素早くいなし。
その後も喉輪にあてがいながら突き放して攻勢。
これで高安は上体を起こされ、最後は赤房下で土俵を割って勝負あり。
押し出しで玉鷲が勝って優勝。
今回もあと一歩届かなかった高安、それでも横綱不在の中でよく場所を盛り上げてくれた。
来場所以降も土俵を沸かせて欲しい。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆☆高安晃を応援する会☆☆ 更新情報

☆☆高安晃を応援する会☆☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング