ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆☆高安晃を応援する会☆☆コミュの令和5年九州場所

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
[先場所]
番付:東前頭7枚目
成績:10勝5敗

[今場所]
番付:東前頭3枚目(4枚上昇)

[対戦相手]
初 日:若元春(西関脇)
2日目:琴ノ若(東関脇)

コメント(13)

【初日】

○高安(上手投げ)若元春●

立ち合い互いに左をこじ入れて相四つ。
ここで高安が先に右上手を引くと、すかさず体を開いての豪快な投げ。
これに若元春は勢いよく回転。
見事な上手投げの勝利で幸先のいいスタートを切りました。
【2日目】

○琴ノ若(押し出し)高安●

立ち合い琴ノ若がもろ差しを狙うところ、高安が頭を下げながらもろ手突き。
しかし琴ノ若が左からいなしにかかると、高安は足が流れて形勢逆転。
最後は横から攻めた琴ノ若が体をぶつけて押し出しの勝ち。
当たりや攻めは悪くなかったものの、あのいなしでバランスを崩したのが悔やまれますね。
1勝1敗となって明日は大栄翔と3日連続で関脇との対戦が組まれました。
【3日目】

○大栄翔(押し出し)高安●

立ち合いもろ手突きの高安に対して喉輪で応戦する大栄翔。
押し合いになったところで高安が叩いたところを大栄翔が立て直して攻勢。
その後も高安が数回崩しにかかるところ、都度都度こらえた大栄翔が攻め込んで逆襲。
最後は高安が回り込めずに西土俵を割って勝負あり。
押し出しで大栄翔の勝ち。
どうも大栄翔戦は取りにくそうにしていますね。
初日いい相撲で勝ったものの、連敗になってしまったので立て直して欲しいところ。
明日は大関の霧島と対戦します。
【4日目】

○高安(突き落とし)霧島●

立ち合い高安が左のかち上げから右のいなし。
これに霧島は大きく流れると、高安は構わず突き立て再度いなし。
最後は霧島がバランスを崩して勝負あり。
突き落としで高安の勝ち。
非常に力強い勝ち方、素晴らしかったです。
いいターニングポイントとなって欲しいところ。
2勝2敗で明日も貴景勝との大関戦が組まれました。
【6日目】

○高安(小股すくい)豊昇龍●

立ち合い豊昇龍が踏み込みから腕を伸ばして豪快に突き立て攻勢。
高安は何とか回り込んで突き返すも、豊昇龍は再度攻め立て左の筈押し。
ここで高安が動きを止めて左四つに渡ると、豊昇龍は右から引っ張り込んで小手投げ。
しかし高安は崩れず体勢を低くしてすくい投げを打ちながら最後は右で足を取るようにして小股すくい。
お見事としか言いようがない結末でした。
3勝3敗という星ではありますが、かなりいいキッカケができた気がします。
【7日目】

○高安(はたき込み)明生●

立ち合い高安が左のかち上げを仕掛けると、明生は浅く左差し。
これに高安も左を入れると、明生が嫌って離れる展開となり激しい突っ張り合い。
高安が有利に突き立て、明生の体が伸びきったところを左に体を開きながら叩き落として勝負あり。
無理に出ることなく冷静に相手を正面に置いての押し込み、非常にいい勝ち方に見えました。
4勝3敗と白星先行の高安、明日は宇良との対戦です。
【8日目】

○高安(はたき込み)宇良●

立ち合い高安が見ながら立ってもろ手突き。
対する宇良は下から跳ね上げて徐々に前に出て東土俵方向。
しかし高安は俵を伝って回り込みながら頭を押さえつけての叩き。
これに宇良はバランスを崩して勝負あり。
ギリギリいっぱいで掴んだ白星にほっとしました。
折り返しは5勝3敗、明日は翔猿との対戦です。
【9日目】

○高安(突き出し)翔猿●

立ち合い高安がかち上げを仕掛け細かい突っ張り。
起こされた翔猿は叩きを何度も仕掛けながら大きく回り込むも、高安はついて行きもろ手突きで攻勢。
そのまま西土俵方向へ攻め立てると、最後は翔猿がこらえきれず土俵を割って勝負あり。
決まり手は突き出しで高安の勝ち。
動かれると厄介な相手に終始落ち着いた攻め方でした。
普段疲れを見せる後半戦、非常に前向きに捉えられる白星と言っていいでしょう。
6勝3敗で明日は翠富士と対戦します。
【10日目】

●高安(小手投げ)翠富士○

立ち合い高安が手を出して当たると、翠富士は下からあてがって応戦。
その後も高安が腕を伸ばして突っ張る中、翠富士がしぶとくこらえて左四つから右のおっつけ。
ここで高安が右上手を引いて体を寄せると、翠富士が左に体を開いて手繰りながらの小手投げ。
これに高安は足を運べず横転となって勝負あり。
よく見ながら攻めていたんですが、確実に組み止められない中で崩され4敗となりました。
明日は湘南乃海との対戦です。
【12日目】

○高安(肩透かし)竜電●

立ち合い高安が右からかち上げ。
対する竜電は左右の両方向からおっつけを利かせて左四つ。
これに高安も左を差して相四つの形。
胸が合ったところで高安が差し手を抜きながら肩透かしを仕掛けると、竜電は土俵に這って勝負あり。
非常に上手さのあふれる勝ち相撲で見事勝ち越しを決めました。
あとは二桁と三役復帰に向けた最終盤、楽しませて欲しいですね。
明日は優勝争いに関わっている熱海富士と対戦します。
【13日目】

●高安(押し出し)熱海富士○

立ち合い高安がかち上げで起こすも、熱海富士は前傾姿勢から圧力をかけ攻勢。
ここで高安が出足を止めて右四つ。
さらに離れたところを押し込みながら浅いもろ差し。
しかし何とか離れようとした熱海富士が回り込んで体勢が入れ替わり形勢逆転。
最後は腕を伸ばした熱海富士が東土俵方向に運んで押し出しの勝ち。
展開は明らかに高安だったんですが、この新鋭の急成長には脱帽としか言いようがない…。
今場所も勢いを止めることができなかった高安、8勝5敗に星が変わりました。
【14日目】

○高安(寄り切り)金峰山●

立ち合い高安が体当たりから左を差して右上手。
さらに引きつけて寄り立てると、金峰山は力なく土俵を割って勝負あり。
寄り切りで高安の勝ち。
金峰山の状態が非常に気掛かりですが、高安は9勝5敗と星を伸ばしました。
これで千秋楽に二桁を挙げれば三役復帰に向けて機運が高まります。
ぜひ有終の美を。
【千秋楽】

○高安(突き落とし)玉鷲●

二桁をかける9勝5敗同士の対戦。
立ち合い呼吸が合わず仕切り直し。
二度目、玉鷲が下からあてがうと、高安は上体が起きてまともな引き。
玉鷲が手を出しながら圧力をかけて出ていくも、高安が俵を伝いながら回り込んでのいなし。
これに玉鷲は勢い余って土俵外に飛び出し勝負あり。
決まり手は突き落としで高安の勝ち。
危機的状況の中最後まで勝負をあきらめず、見事10勝5敗と二桁に到達。
三役復帰はほぼ間違いないと見ていいでしょう。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆☆高安晃を応援する会☆☆ 更新情報

☆☆高安晃を応援する会☆☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング