ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

☆☆高安晃を応援する会☆☆コミュの令和2年秋場所

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
猛暑もおさまり少しずつ過ごしやすくなり、
いよいよ明後日から秋場所となりました。

先場所1年ぶりの二桁勝ち星で
復活の兆しが見えてきた高安、
今場所の番付は東前頭6枚目です。

先ほど取組の発表があり
初日は宝富士、2日目は竜電との対戦が組まれています。

私生活では奥様のご懐妊も発表され、
復活に向けていい発奮材料だと思います。

両横綱の休場が決定している中、
優勝のチャンスは誰にでもあると思っていますし、
こんな時こそ大関経験者の意地に期待したいですね。

それでは、今場所もどうぞ宜しくお願いします。

コメント(15)

【初日】

○高安(寄り切り)宝富士●

立ち合い互いに左四つから右上手の探り合い。
先に宝富士が右上手を引き、高安は必死にこらえ土俵中央で静止。
その後も長い攻防が続いて1分経過。
先に動いた宝富士が出し投げを仕掛けるところ、高安は上手くついて行き巻き替えてもろ差し。
これで高安が形を作ると、最後は差し手を深くして密着しながら出て行き寄り切りの勝ち。
長い相撲になりましたが、よく辛抱して掴んだ初日の勝ち相撲です。
【2日目】

○高安(寄り切り)竜電●

立ち合い竜電が頭で当たって左から筈押し。
これに高安も左四つで応戦し、その後頭をつけて右の前まわし。
さらに高安が引きつけながら西土俵方向へ出ていくと、竜電は徐々に上体が起きて後退。
寄り切りで高安の勝ち。
若干当たり負けという印象がありましたが、その後の対応が非常に冷静でしたね。
2連勝として明日は輝と対戦します。
【3日目】

●高安(突き落とし)輝○

立ち合い輝が踏み込んで左からの筈押し。
対する高安は右からおっつけて応戦。
しかし輝は突き起こして再び左で筈押しを利かせ攻勢。
さらに押し込んでいく中で右からいなすと、高安は土俵に手をついて勝負あり。
決まり手は突き落としで輝の勝ち。
今日は相手の腰の位置が終始低く、こうなると苦しい展開になりますね…。
高安は土がついて2勝1敗、明日は霧馬山との対戦です。
【4日目】

●霧馬山(寄り切り)高安○

立ち合い差し手争いから霧馬山が左喉輪。
対する高安は攻め返して左四つの形で出ながら右上手。
さらに体を寄せながら東土俵へ出ると、捕まった霧馬山は土俵を割って勝負あり。
寄り切りで高安の勝ち。
昨日黒星を喫したものの、冷静な対応で3勝1敗としました。
明日は栃ノ心との対戦です。
【5日目】

●高安(掛け投げ)栃ノ心○

元大関同士の対戦。
立ち合い高安が素早く右の前まわしを引いて左四つ。
さらにもろ差しから左を深くこじ入れ攻勢。
しかし栃ノ心が右で引っ張り込み、足を跳ね上げて投げの打ち合い。
これに高安が先に落ちて勝負あり。
決まり手は掛け投げで栃ノ心の勝ち。
十分な形に持ち込んだだけにこの黒星は痛い…まさかの逆転負けでした。
3勝2敗で明日は徳勝龍と対戦します。
【6日目】

○高安(はたき込み)徳勝龍●

立ち合い互いに左を差し込むと、徳勝龍が先手を取って攻勢。
しかし高安はこらえて右で前まわしを狙いながら反撃。
その後徳勝龍が土俵際体を開いて右から突き落とし狙い。
これを高安は離れて一回転で体勢を入れ替え上から押さえつけると、最後は徳勝龍がバランスを崩して勝負あり。
はたき込みで高安の勝ち。
けっこう危ない場面になりかけましたが、今場所は反応の良さが出ていますね。
4勝2敗で明日は碧山との対戦です。
【7日目】

○高安(押し出し)碧山●

立ち合い高安が体当たりから西土俵へ一気の出足。
これに碧山は右に体を開いてはたき込み。
しかし先に左足が蛇の目に触れていたため、押し出しで高安の勝ち。
本来の力強い立ち合いで重い相手を一気に押し込んだのは大きい。
星勘定も5勝2敗として復活がまた近づいている印象です。
明日は照強と対戦します。
【8日目】

○高安(はたき込み)照強●

立ち合いもろ差しを狙う高安に対して照強は下からのおっつけ。
さらに照強は絞りながら右からとったり。
高安は離れて取る展開に持ち込むと、一瞬引いたところを照強が攻勢。
それでも立て直した高安が両手で押し込み、最後は照強の上体が伸びたところを上から叩き落として勝負あり。
けっこう苦戦はしましたが、慌てることなく冷静に対処できたことでしょう。
中日の折り返しは6勝2敗、明日は若隆景と対戦します。
【9日目】

●高安(送り出し)若隆景○

2敗同士の直接対決。
立ち合い若隆景が右に動きながらおっつけを利かせ攻勢。
これで高安は半身から背中を向けてしまい、そこをついた若隆景が西土俵へ送り出しを決めて勝負あり。
新鋭相手に元大関の意地を見せて欲しかった中で痛恨の3敗目。
期待していた優勝争いが厳しくなりました。
明日も阿武咲と好調力士との対戦が続きます。
【10日目】

●高安(はたき込み)阿武咲○

立ち合い高安がかち上げで当たると、阿武咲は構わず下から押し上げ東土俵方向への攻め。
その後高安の上体が起きかけると、阿武咲がタイミングよく下がりながら崩してはたき込みの勝ち。
完全に圧力負けでしたね…連敗で4敗目を喫してしまいました。
明日の相手は関脇の正代、恐らく終盤は上位戦を連日組んでくるでしょうね。
【11日目】

○正代(押し倒し)高安●

立ち合い両者が豪快に体当たり。
直後に正代が左をのぞかせて右のおっつけ。
これに高安は巻き替えながら押し返して応戦。
それでも正代は下からあてがって攻め立てると、高安は背中を向けて最後は膝から落ちて勝負あり。
決まり手は押し倒しで正代の勝ち。
勢いのある関脇の快進撃を止めることはできませんでした。
6勝5敗で明日は関脇の御嶽海と対戦します。
【12日目】

○高安(肩透かし)御嶽海●

立ち合い両者体当たりでおっつけからの引き合い。
その後高安が下から跳ね上げると、左をのぞかせ回り込んでの肩透かし。
これに御嶽海はバランスを崩して勝負あり。
後半ペースを崩して心配されましたが、連敗を止めて7勝5敗としました。
明日は勝ち越しを懸けて琴勝峰との対戦です。
【13日目】

○高安(つき手)琴勝峰●

立ち合い琴勝峰がおっつけから右に動くと、高安は正対して左をのぞかせ反撃。
これに琴勝峰は回り込むも、足を滑らせ土俵に這って勝負あり。
勝負結果として琴勝峰のつき手が発表され高安の勝ち。
ちょっと相手の自滅に助けられた場面はありましたが、8勝5敗と先場所に続いて勝ち越し。
残り2日間で二桁勝ち星を目指して欲しいですね。
【14日目】

●北勝富士(はたき込み)高安○

立ち合い正面から当たった北勝富士に対して左差しを狙う高安。
その後高安が右からおっつけを利かせると、北勝富士は上体が起きて離れた展開。
そこを高安が上から叩き落とすと、北勝富士は土俵に這って勝負あり。
今日は右のおっつけが効果的でしたね。
9勝5敗として二桁勝ち星にも望みを繋ぎました。
【千秋楽】

○高安(突き出し)明生●

立ち合い低い当たりから踏み込んだ明生。
その後差し手争いから高安が左に体を開いてのいなしから積極的な突っ張り。
明生は向き直るも、圧力に後退し足が土俵外に出て勝負あり。
決まり手は突き出しで高安の勝ち。
今場所も10勝5敗と二桁勝ち星に到達し、状況次第では三役返り咲きも見えてきますね。
徐々に復活の道を進んでいます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

☆☆高安晃を応援する会☆☆ 更新情報

☆☆高安晃を応援する会☆☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング