ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

読書朝食会 "Reading-Lab"岩手コミュの【開催報告】第209回リーラボいわて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第209回の読書会を開催しました。
こんにちは小笠原純子です。

今月は、偶数月でしたのでリアル開催でした。
盛岡、北上、仙台からのご参加で16名での開催となりました。
満員御礼での開催です。

今月の会場は、久しぶりに初めての会場。
盛岡市北飯岡にあります「ハンバーグsai」さんです。

お店を朝早くから開けていただきました。そして、貸切にしていただくことができましたので、ゆっくりと読書会を楽しむことができました。
ありがとうございました。

実はというほどでもないのですが、前日、私と康人さんは、
2人で初の「リーラボいわて@東京」に参加してきました。
大変楽しい充実した時間を過ごしてきました。
そして次の日、盛岡でリーラボいわてです。

2日連続読書会に参加したこともあってか『集う』ということ自体が
とてもありがたく意義深いことと思いました。
最近の出来事を話し、本の紹介もし、もちろん話をしている内容も知らないことばかりで
興味深いのですが、それ以前にまずは皆でこの場に『集っている』というそのこと自体が
とても胸に染み入ることだと思った次第です。
東京でご一緒させていただいた方も、今回参加していただいた方も、本当にありがとうございます。

今回もワクワクするようなことやお話がいくつも。
Kindle出版を果たしたというSさん。電子でも発売されていらっしゃいましたが、現物の本を見せてくださいました。すごいですねー。S先生!

社員旅行の自由時間に宗像大島の安倍宗任のお墓参りに行ってきたというSさん。島民にものすごく話しかけられたというお話が大変面白かったです。

そして、読みたいな…気になるな…と思っていた本が目の前に現れました。『エピクロスの処方箋/夏川草介』Tさんのご紹介をお聞きし、これはやはり買おう!と思っています。

最後に、今回私がご紹介した本も記載しておきます。
『ブレイクショットの軌跡/逢坂冬馬』いや、これ、私の2026年のナンバーワンほぼ確定かと思います。
一冊を読み終えると、見えていることはひとつの事実ではあるけれど、それは表層であり、私たちが思う以上にいろいろなことは複雑に絡み合っているということを嫌でも思い知ることとなります。
国内、国外様々な場面の出来事が最後に回収されていく様には圧巻というより震えます。長いストーリーですが、飽きずに読むことができます。

今回リーダーをお引き受けくださいましたCさん、Sさん、ありがとうございました。おかげさまで今月も楽しい読書会となりました。


さて、次回開催のお知らせです。
来月はオンラインでの開催になります。

日時:11月23日(日)10時〜12時くらい
※今回は、最終日曜日ではございませんのでお気をつけください。

初めての方も常連さんも、お待ちしております。
また次の読書会でお会いしましょう!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

読書朝食会 "Reading-Lab"岩手 更新情報

読書朝食会 "Reading-Lab"岩手のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。