ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

歴史修正主義コミュの歴史修正主義とは?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
歴史修正主義,Revisionism
の言葉の定義,起源について考えましょう.

例えば
日本語wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E4%BF%AE%E6%AD%A3%E4%B8%BB%E7%BE%A9
英語wikipedia
http://en.wikipedia.org/wiki/Revisionism

などは,議論の叩き台として良いかと思います.

コメント(1)

歴史修正主義の定義や歴史は追々上のwikiなどを見ながら議論することにして,修正主義(Revisionism)と云う用語は適切か?と云うことについて,先ず書きたいと思います.

歴史修正主義と云うのは,文字通り取れば,過去の史料を見直し,これまでの歴史解釈を修正する,と云うことを意味するもので,とすれば,通常の歴史学の全うな方法論として特に非難される訳ではありませんが,上のwikiにもある様に,特定のイデオロギーによる変調がかかった歴史解釈をrevisionismと言う様になっています(頭文字を大文字にしてRevisionismとすべきかとも個人的には思いますが).

「ホロコーストの真実」(上)でリップシュタットはつぎの様に言っています.

----
ホロコースト神話の流布運動は,学問でもなければまともな史料編纂でもないから,私はレビジョニズム(修正主義)という用語をできるだけ避け,その代わりに,否定という用語を使用することにした.否定者が自称用にレビジョニスト(修正主義者)という用語を選んだのは,それなりの魂胆がある.それは「過去の真面目な探究という伝統的な学問に従事するまっとうな歴史学者」のイメージをつくりだすためであり,欺瞞と歪曲を基本戦略にする彼らの姿を,如実に物語っている

リップシュタット,「ホロコーストの真実」(上),p.72, 滝川義人(訳),恒友出版, 1995
Lipstadt, Denying the holocaust, p.20, A Plume Book, 1994
----

否定論者と云う呼び方は,英語では,Denialと云う風に言います.

歴史修正主義と云う言葉が,彼らに相応しくない,と云うリップシュタットの意見には勿論,賛成なのですが,僕の場合,更に,例えば,南京事件などについて,いろいろな学説を持っている人たちを否定派,肯定派,あるいは肯定派を中間派,肯定派と分けたり,肯定派を大虐殺派,小虐殺派と分けたりするのですが,この分け方では,どうも,否定と肯定が,学説として等価のものである様に相対化されていて,気に入らない.

確かに史実の解釈として否定と肯定が説として拮抗する様な出来事も一般的にはある訳ですが,南京事件の東中野氏の様に,何度も反駁されても同じことを只管繰り返す様な学術的な手続きや議論から完全にドロップアウトした形で,自分の主張を繰り返す人を同じ「派」と云う呼び方で土俵に上げたくは無い訳です.なかなかいい呼び方は無いのですが,最近は,「史実誤認派」「史実曲解派」「史料歪曲派」「空想派」「史実無視派」と呼びたい様にも思えます.

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

歴史修正主義 更新情報

歴史修正主義のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング