ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

なかよし甲冑・お散歩隊コミュの第84回謙信公 祭りが決定致しました。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
      第84回謙信公 祭りが決定致しました。

http://www.city.joetsu.niigata.jp/kankou/kenshinkousai_21/kaisai/index.html
http://www.tenchijin-haku.net/
http://www.city.joetsu.niigata.jp/kankou/tenti2009/index.html
http://www.city.joetsu.niigata.jp/kankou/oshirase/kasugayama/index.html

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E8%87%AA%E6%B2%BB%E4%BD%93%E4%BD%8D%E7%BD%AE%E5%9B%B3_15222.svg

上越市(じょうえつし)は、北陸地方の中部、新潟県西部(上越地方)にある市である。新潟県の中では3番目の人口を擁する規模の都市で、特例市に指定されている。

都道府県: 新潟県

面積 973.32km²

総人口 204,225人
(推計人口、2009年5月1日)
人口密度 210人/km²
隣接自治体 新潟県:柏崎市、十日町市、
糸魚川市、妙高市、佐渡市
長野県:下水内郡栄村、飯山市

市の木 サクラ
市の花 ツバキ

市長 木浦正幸
上越市役所
所在地 〒943-8601 新潟県
上越市木田一丁目1番3号
電話番号 025-526-5111
外部リンク 上越市

コメント(1)

         ★第84 回 謙信公祭★

「出陣行列、こども武者行列(川中島合戦の再現も含)」
参加募集要項
郷土の英雄、上杉謙信公の遺徳をたたえ、大正15 年に第1 回が開催された、歴史と伝統を持つ
謙信公祭も回を重ね、今年で84 回目の開催となります。
毎年、市内はもとより、県内外の多くの方から参加いただいている謙信公祭の一大イベント「出
陣行列(川中島合戦の再現も含)」、「こども武者行列(川中島合戦の再現も含)」の参加者を募集
します。ご友人などをお誘いの上、是非ふるってご参加ください!
1.主催者 謙信公祭協賛会
2.開催日 平成21 年8 月22 日(土)※前日リハーサルは8 月21 日(金)に開催予定
【参考】今年度の行程時間は未定ですが、昨年度の時間帯は下記のとおり
ですので、参考にしてください。
〔前日リハーサル(昨年)〕18 時〜20 時30 分 ※武将役は一部変更あり
〔開催当日(昨年)〕12 時30 分〜21 時00 分 ※配役によって一部変更あり
3.応募資格 健康良好で、当日並びに前日のリハーサルに参加可能であり、下記の条件
を満たす者
出陣行列:13 歳から65 歳程度の男女
こども武者行列:小学校5 年〜6 年生の男女
4.募集人数
出陣行列(川中島合戦の再現も含):300 人
こども武者行列(川中島合戦の再現も含):20 人(※すべて上杉軍)
※詳細は下記のとおり
「出陣行列」並びに「川中島合戦の再現」の両イベ
ントに登場予定(※前日[8 月21 日]のリハーサルに出席す
る必要あり)
「出陣行列」のみの登場で「川中島合戦の再現」に
は登場しない予定
【上杉軍】
直江実綱役 1 人
色部勝長役 1 人
高梨政頼役 1 人
柿崎景家役 1 人
本庄繁長役 1 人
新発田治長役 1 人
鬼小島弥太郎役 1 人
永井為実役(こども武者隊長) 1 人(女性のみ)
乃美姫役 1 人(女性のみ)
松江役(女武者隊長) 1 人(女性のみ)
女武者隊 20 人程度(女性のみ)
旗持役 10 人程度(男性のみ)
足軽 119 人程度
こども武者行列(こども武者隊) 20 人
(上杉軍:小計 179 人)
【武田軍】
武田信繁役 1 人
山本勘助役 1 人
内藤昌豊役 1 人
真田幸隆役 1 人
原虎胤役 1 人
山県昌景役 1 人
高坂弾正役 1 人
穴山信君役 1 人
八重役(女武者隊長) 1 人(女性のみ)
女武者隊 20 人程度(女性のみ)
旗持役 4 人程度(男性のみ)
足軽 105 人程度
(武田軍:小計 138 人)
【上杉軍】
上杉景勝役 1 人
上杉景虎役 1 人
直江兼続役 1 人
※ただし、上記の武将役については8 月22 日(土)
の「川中島合戦の再現」には登場しない予定ですが、
演出の都合で参加をお願いする場合があります。そ
のため、拘束時間は左記の「川中島合戦の再現」参
加者と同様となる見込みです。
小計:317 人(うち、こども武者隊:20 人) 小計:3 人
合計:320 人
5.参加費 出陣行列:3,000 円(一人当たり)
こども武者行列:3,000 円(一人当たり)
注意:申込み後、参加者の都合で参加の取消しをする場合には、参加費
の全額及び未納金にかかわらず、下記のキャンセル料がかかりま
すのでご注意ください。
※8 月14 日(金)午前中以降にキャンセルされた場合は100%
※参加費の振込方法・口座番号等の詳細については、受付確定後、
お知らせいたします。(※恐れ入りますが、振込手数料については参
加者の皆様のご負担となりますので、あわせてご承知願います。)
6.応募期間 平成21 年7 月2 日(木)から7 月17 日(金)
※出陣行列、こども武者行列とも申込順で受付け、募集定員になり
次第、締切ります。
7.応募方法 所定の申込書へ必要事項を記入し、次のいずれかの方法で応募すること。
申込書は市役所、街なかサテライト(高田)、直江津サテライト、南・北
出張所、市民プラザ、各区の総合事務所にあり。なお、市ホームページか
ら様式をダウンロードすることも可能。下記へ持参、郵送、FAX またはメ
ールのいずれかにて応募すること。提出いただいた書類等は原則、返品し
ませんのでご承知ください。
提出先: 〒943-0832
新潟県上越市本町5 丁目5 番9 号 ランドビル2 階
謙信公祭協賛会事務局(市観光振興課内)
TEL:025-526-6901 FAX:025-526-6904
E-mail:kanko-shinko@city.joetsu.lg.jp
8.選定方法 提出していただいた申込書を審査・決定し、後日、本人宛に通知します。
なお、必要に応じて、申込者に連絡をする場合がありますので、必ず申込
用紙に連絡先(住所、電話番号等)をご記入ください。
ご記入いただいた個人情報については、謙信公祭を含めた観光業務以外には使用しません。

http://www.city.joetsu.niigata.jp/kankou/kenshinkousai_21/boshu/index.htm

です。
本日、朝、発表されました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

なかよし甲冑・お散歩隊 更新情報

なかよし甲冑・お散歩隊のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング