ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

セロー250コミュのクラッチ板交換について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
適当な質問トピがなかったので トピ立て失礼します。

20000kmチョイ走って クラッチ板がすり減り ミート位置の調整代が ほぼ無くなってしまいました。
上り坂チェンジ後や うっすらレバーに指をかけても”すべり”の兆候が出てきました。
セロ250のクラッチ板交換は ネット情報でも手間無さそうですが 交換経験者さんの クラッチ耐久距離や 交換時の注意点などお聞かせいただければ幸いです。

コメント(6)

自分も今年初めに交換しました、おおよそ2万5千キロくらいでしょうか…
交換は特に特殊工具類は不要で簡単ですね、せっかくなんで強化品を入れましたが、今思えばノーマルで十分かと思います。
>>[2]
板とスプリングを交換しました、ノーマルよりも”スッパリ感”は有りますね、
レバーも「重いかな?」程度です、
ただ自分の交換方法がよくなかったのか微妙に引きずります、
油圧クラッチの外車EDレーサーみたく1速入れてクラッチ握って押すと重い…です
停車状態でニュートラル入れるのが至難の技になります。
ワイヤー変えたりハウジングセンターのミートポイント調整などしてみたんですが直りませんね…どうも暖気後に症状が出ます。
値段を考えるとノーマルでもいいかなと思えてきますね〜。
トシさん
自分も同じ物です、温まると切れないですね…
1速いれてクラッチ切った状態で停車しているとジリジリ前に進もうとします、
やっぱりノーマルが一番みたいですね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

セロー250 更新情報

セロー250のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。