ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Love The Whaleコミュの<クジラのお話:第7話>

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
捕鯨って禁止されているのではないの?
過去に起こした乱獲への反省とクジラ類の保護を目的に、1986年から商業捕鯨は世界的に中止されました。しかし、この中止の抜け穴を見つけての捕鯨や、そもそもこの決定を無視して行っている捕鯨、この中止の当てはまらない捕鯨などがあり、現在も捕鯨は続いています。日本の居酒屋でメニューに並ぶようなクジラの肉は、主に商業捕鯨の中止の抜け穴で行っている捕鯨で獲得されたクジラの肉が売られているものです。

捕鯨ってどこで行われているの?
さて、捕鯨はどこで行われているかご存知ですか?「捕鯨は日本の文化だ」と考える人の多くは、捕鯨というと日本の沿岸で行っているものを想像するようですが、本当にそうなのでしょうか?

まずは下の地図をご覧ください。



過去に起きた商業的な捕鯨によるクジラの乱獲への反省から、南半球のインド洋や南極海は国際捕鯨委員会でクジラ保護区として定められ、その海域での捕鯨は永久的に禁止されています。

基本的に多くの捕鯨が自国海域の近くで行われています。しかし、世界最大規模の捕鯨が現在も行われているのが南極のクジラ保護区の中という奇妙な現象がおきているのも事実です。そしてその捕鯨を行っているのが日本の捕鯨船なのです。

「調査捕鯨」という抜け穴
これがなぜ許されているのかは、この捕鯨を「調査捕鯨」と呼んで、調査研究のためという名目を使っているからです。ただ、調査のために絶滅危惧種を含む1000頭近いクジラを捕獲し、捕獲されたクジラは巨大な洋上加工船で加工、箱詰め、そして出荷用に冷凍までされ、日本に到着後すぐに市場に流れるというシステムが本当に調査目的なのかは世界的に疑問視され批判の的とされています。この「調査」には私たちの税金も使われています。

世界的に南極の環境を大切にしようという国際的な気運が高まっている中、はるか遠い公海でクジラ保護区でクジラを獲ることを「調査だ」「日本の文化だ」と主張することが、いかに身勝手な発言と捉えられてしまうかは容易に想像がつくことではないでしょうか?


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Love The Whale 更新情報

Love The Whaleのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。