ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

神戸ワイン会コミュの10/8&10/10 故マルセル・ラピエール追悼ワイン会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人様 失礼いたします。


神戸いちごワイン会では、ボージョレの帝王と呼ばれ、ボージョレ地方の自然派生産者のリーダー的存在だったマルセル・ラピエール氏の一周忌追悼ワイン会を行います。

マルセルは去年の10月10日、癌のため亡くなられました。

最近、自然派を標榜する生産者のワインが流行っていますが、マルセル・ラピエールはその草分けで、ブルゴーニュ他の多くのワイン生産者に影響を与えてきました。

マルセルの甥にフィリップ・パカレがいます。彼は、ドメーヌ・ド・ラ・ロマネコンティの醸造長としてスカウトされながら、自分のワインが作りたいといって固辞したことで有名な天才醸造家ですが、その葡萄作りとワイン造りは天才マルセルから大半を得ています。

天才のワインですが、ボージョレというそれほど評価の高くない地域のワインのため、今はお手頃にワインを味わえますが、何年後かには驚くほどの値段になっていることと思われます。

ワイン会は2つあります。

ご都合と懐のご事情に合わせてご参加いただければと思います。

ボージョレ・ヌーヴォーの解禁に先立ち、本物のボージョレはヌーヴォーのような軽いタイプのワインではないこと、実感してください!マルセルのボージョレは、感動するワインです。

ぜひお誘い合わせてご参加ください!

※恐れ入りますが、参加のご連絡は明日、金曜日の午後9時までにお願いいたします。


■マルセル・ラピエール一周忌追悼ワイン会?《カジュアル版》
■日時:10月8日(土)午後6時〜
■会場:MJ(神戸市中央区・三宮)
■会費:6,000円(当日払)
■募集:6名
■参加申込:以下のページからご登録&コメントをお願いします。
 http://mixi.jp/view_event.pl?id=65457732
■料理:ご用意します。男の手料理でご容赦ください。
■ワイン:下記のワインをひとり1本弱飲みます。マルセル・ラピエールの赤ワイン以外に、乾杯用にクレマン・ド・ブルゴーニュ(スパークリングワイン)と〆用にシャンパーニュを用意しています。

(1) Luc Javelot, Cremant de Bourgogne AOC Brut NV【泡・白】
⇒ピノ・ノワール45%、シャルドネ30%、ガメ20%、アリゴテ5%。ガメが使われているクレマンは珍しいのではないかと思います。ニュイ・サン・ジョルジュに本拠地を置くネゴシアンで、ボルドーのムートン・ロートシルトの醸造長であるコタン氏の兄弟が経営するコタン・フレー(Cottin Freres)グループに属しています。

(2) Marcel Lapierre, Chenas AOC 2006【赤】
⇒マルセルのワインの中でもっとも生産量が少ない希少ワイン。ムーラン・ナ・ヴァンの北側の畑。

(3) Marcel Lapierre, Morgon AOC 2009【赤】
⇒マルセルの真骨頂モルゴン。ノンフィルターで造られています。

(4) Marcel Lapierre, Beaujolais AOC "Le Cambon" 2007【赤】
⇒とてもボージョレAOCのワインとは思えません。僕はマルセルのワインの中でこのワインが一番好きです。感動的!

(5) Marcel Lapierre, Morgon AOC "Cuvee Marcel Lapierre" MMVII(2007)【赤】
⇒マルセル・ラピエールのトップ・キュヴェ。偉大な年にしか造られません。

(6) Alexandre Bonnet, Champagne AOC Brut Grande Reserve NV【泡・白】
⇒ピノ・ノワール80%、ピノ・ムニエ15%、シャルドネ5%。飲み応えのある、しっかりした味わいです。


***********************************************************


■マルセル・ラピエール一周忌追悼ワイン会?《ボージョレvsジュヴレ》
■日時:10月10日(月)午後12時30分〜
■会場:フランス料理ロカマドゥール
 神戸市灘区桜口町2-2-10 エクサーグ六甲1F
 078-856-8639
 JR神戸線六甲道駅徒歩5分/阪神本線新在家駅徒歩5分
 http://www.hotpepper.jp/strJ000486251/
■会費:10,000円(当日払)
■募集:6名
■参加申込:以下のページからご登録&コメントをお願いします。
 http://mixi.jp/view_event.pl?id=65457799
■料理:美味しいコース料理です。いつも珍しく美味しいお野菜を使ってくれます。
■ワイン:下記のワインをひとり1本弱飲みます。マルセルのガメのワインが、ブルゴーニュのピノ・ノワールのワインと比べてどのレベルに匹敵するかを実感してみたいと思います。ほぼ2007年ヴィンテージに揃えて飲み比べします。

(1) Domaine Bachelet, Bourgogne AOC Pinot Noir 2007【赤】
⇒ブルゴーニュワインの専門家として抜群の知名度を尊敬を集めるマスター・オブ・ワイン、クライヴ・コーツが現在ブルゴーニュでナンバー・ワンと評価するジュヴレ・シャンベルタン村の造り手のワインです。

(2) Les Heritiers de Gabriel Tortochot, Geverey-Chambertin AOC 2007【赤】
⇒ジュヴレ・シャンベルタン村の名門、トルトショの村名格のワイン。

(3) Marcel Lapierre, Morgon AOC 2009【赤】
⇒マルセルの真骨頂モルゴン。ノンフィルターで造られています。

(4) Marcel Lapierre, Beaujolais AOC "Le Cambon" 2007【赤】
⇒とてもボージョレAOCのワインとは思えません。僕はマルセルのワインの中でこのワインが一番好きです。感動的!

(5) Marcel Lapierre, Morgon AOC "Cuvee Marcel Lapierre" MMVII(2007)【赤】
⇒マルセル・ラピエールのトップ・キュヴェ。偉大な年にしか造られません。

(6) Domaine Drouhin-Laroze, Latricieres-Chambertin Grand Cru AOC 2007【赤】
⇒ジュヴレ・シャンベルタン村の名門、ドルーアン・ラローズの偉大な特級畑ワイン。畑の名前は「奇跡」です。すばらしいワインですが、マルセルの力作を上回る感動はあるのでしょうか。試してみましょう!

コメント(2)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

神戸ワイン会 更新情報

神戸ワイン会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。