ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

学歴コンプレックスコミュの【自己紹介】私はこうして学歴コンプレックスになりました

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「それでは自己紹介をお願いします」
           ___
       /      \
      /ノ  \   u. \
    / (●)  (●)    \     ハイッ!!  東京大学のできる夫です!!>
    |   (__人__)    u.   |     大学時代は200人のサークルの会長を務めておりました>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ            \
  /´               ヽ


<早稲田大学のできちゃう夫です!!
<大学時代はラグビー部で心身ともに精進していました!!
       /       \
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ


       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  <プール学院大学のやる夫です
  |     (__人__)    |   大学時代は刺身の上にタンポポを乗せるバイトをしていました
  \     ` ⌒´     /
   ノ          \
 /´              ヽ

コメント(276)

高校受験で失敗してからです。
姉が地元で一番の進学校に受かったのですが、僕は四番目の進学校を受験して不合格。私立高の進学コースに入学。

その後底辺国立大学に受かりましたが
合格を報告しに行ったら
「進学コースなのに◎◎大かよ」と進路指導の先生に言われました。

あと小中の同級生が東大とか京大に受かっていて、そのこともコンプレックスの原因です。

まぁ元凶は自分なんですが…。
高校時代部活にあけくれまったく勉強せずスポーツが勉強したくFラン大学へ、そこでわスポーツがまったく勉強できずにやめて専門学校へ、そこであまりにもムダな授業により病み期、どーすばいいのか、
もう大分昔、偏差値 55のアホ大学を卒業しました。その後、仕事、職場を転々として来ました。一人暮らしです。自分 に出来る仕事をする、分相応の生活をする。それが私の幸運の基本です。自分の学歴にコンプレックスを持てる、と云う ことは、まだ望みがあると思いますね。宜しくお願い申し上げます。



親戚一同、超優秀。



中学では常に学年5以内。
高校も県内トップの高校。


当然周囲からは、東大、京大を期待され、


最低旧帝大には行くだろ


と無言のプレッシャーがのしかかっていた。




結果は惨敗、
東大京大どころか



学芸大学。


十分じゃないか!
とよく周りから言われるが、わかっていない。



親戚が一気に俺に対する態度を変えた。
はじめまして!!!


僕も学歴コンプレックスを抱えてました・・・・。
くぅ 悔しい・・・・。


けどなんとかこのコンプレックスから逃れました☆キラキラ
僕のお話だけでも聞いてください><ウルウウル


http://mixi.jp/show_profile.pl?id=59205340&from=navi
高卒女子です。
バブル崩壊後に父(自営業)の事業が傾き、ずっと貧乏でした。両親は高卒。教育にお金をかけるのも嫌がっていました。
高校3年の時、勉強したいことがあり進学したいと伝えるも
お金がない、女に教育はいらん!早く働け!と。奨学金の話もしましたが、借金してまで進学なんて絶対に許さん!と怒鳴られました。私以外クラス全員が進学しました。やる気なく進学した人も何人かいて、すごく悔しかったです。就職した会社もブラックでひどい目にあいました。
文系の大学生って遊んでいるイメージしかないです。「進学します!」と浮かれている人たちを見ると、羨ましすぎてはらわたが煮えくり返ります。特に受験〜新生活シーズンが苦しくてたまりません。
長い間苦しんできた学歴コンプレックスを克服するためにコミュに入りました。よろしくお願いします。
私は医学部に落ちた人間です。
今は歯学部に籍を置いています。
正直、コンプレックスを感じています。
猛勉強して周りの誰よりもいい偏差値を取って、それでも驕らず頑張ってきたのに落ちてしまいました。とてもショックでした。
実家が代々歯医者なのもあって、歯学部受験を勧められ、渋々受けた一校に受かり今の私があります。家族や親戚、果ては父や祖父の患者さんまでもが、私が歯学部に進むことを祝福してくれました。私は本当に周りに恵まれていると自覚しています。しかし、時折ふと悲しくなる瞬間が辛いのです。
>>[250] 一緒に学歴コンプレックスから抜け出しましょう!抜け出せるように頑張るぞー
田舎の公立進学校は男女別学が多い

親父
田舎の公立進学校 偏差値70
     ↓
田舎の国立農学部  59
     ↓
一部上場一流商社(麻布高校、日比谷高校、東大が沢山)


田舎の公立進学校 偏差値70
     ↓
浪人、都会の私立経済学部 48
     ↓
都会の市立経済学部 大学院 55
     ↓
    ニート    


都会の私立学校  偏差値48
      ↓
現役私立工学部      42
      ↓
浪人私立工学部中退   50
      ↓
ブラック製造業、コルセン
      ↓
      ニート

どうやったら偏差値48の大学から55の大学院へ進学できるか気になる
元々親から期待されてないが親不孝、落ちこぼれ鬱だタヒのう
 はじめまして、「Tomorrow きぼう」 です。
 現在、32歳(男性)です。
 (メンヘル2級(高校1年の時 発症)です。)


 地元・名古屋の市立高校(オール3で入れる)の理系を卒業(2002年3月)。

 高校時代、英語、数学、物理で クラス1位になったこともあった。

 小学校6年生の時の夢は、「数学的な方面に進みたい!」だった。

 地元のM大学 理工学部 数学科の模試の結果が E判定からD判定になった(2000年9月頃、当時 高2)

 M大学 数学科に行こうと想ったが、物理もやりたかったので、迷っていた。

母親に当時、相談したところ、将来役に立つ パソコン(情報)か 福祉か、それか「薬学」かどれかにしたら、と言われた。

 結局、情報にした。
 情報には 文系の情報と 理系の情報があることを知らず、文系の情報の方に進んでしまった。

 N大学の総合経営学部に入学する。(2002年4月、指定校推薦)

 途中で 経営情報学部に 転学部する。(2003年9月)
 そのころに、M大学の数学科を受け直すか A大学の教育学部の数学科を受けるか、考えたこともあったが、 結局 N大学の 経営情報学部に行く。


 2003年9月以降、数学(経営管理の数理、微分・積分、コンピューターと幾何学、情報理論、計算機数学など)や経済学(マクロ経済学、ミクロ経済学、国際マクロ経済学、国際貿易)、
経営情報学(Word、Excel、PowerPoint、C言語、VB、VBA、SQL,DBD戦略、ハードウェアの基礎、ソフトウェアの基礎など)などを受講。

 ますます 数学や物理をやりたいと想ったが、歯がゆい想いをしたまま、N大学 経営情報を卒業(2006年9月)。

 大学卒業後、メンヘルが悪化して Y病院のデイケアに通うが、なじめなくて 半年で辞める。

 その後、半年間 引きこもりに。

 2008年6月、作業所 O会に入る。

 2009年1月〜2月まで、作業所 O会の紹介で 市役所の事務補助の臨時職員をする。

 2010年3月〜4月 支援センターの職業訓練に通う。

 2010年5月中旬〜7月中旬と 9月下旬〜11月下旬 (2ヶ月を2回) 市の施設の事務補助の臨時職員をする。

 2011年5月〜2012年10月末まで、地元・名古屋のA型施設で 経理事務をする。

 2012年11月〜現在まで、G社に 一般就労して 総務事務をしている。

ログインすると、残り265件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

学歴コンプレックス 更新情報

学歴コンプレックスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング