ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

史跡コミュの天川二子山古墳

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 群馬県前橋市文京町三丁目329-2

 1927年06月14日指定

 https://www.google.com/maps/@36.3779741,139.0867477,17z
 朝倉・広瀬古墳群の一角を成す6世紀中頃築造の前方後円墳で、墳丘全長104m・後円部径72m・後円部高さ11m・前方部幅76m・前方部高さ9.5mの規模です。前方部は西北に向いています。
 正式名称は二子山古墳ですが、総社二子山古墳と区別して、前橋二子山古墳、若しくは天川二子山古墳と呼ばれます。
 墳丘は二段築成で河原石の葺石が見られます。全長に比べて前方部の幅が大きく、括(クビ)れの少ない形状です。埋葬施設は不明ですが、嘗て石室の一部が崩落して開口したとの伝承があり、当古墳出土とされる人物埴輪が東京大学に所蔵されています。
 6世紀後半に前橋台地で強大な勢力を誇った豪族で、日本各地の大化の改新関連の記事に出てくる朝倉氏関連の墳墓と見做されています。
 萩原朔太郎の「二子山附近」という詩にこの古墳が登場しています。

 われの悔恨は酢えたり
 さびしく蒲公英(タンポポ)の莖を噛まんや。
 ひとり畝道をあるき
 つかれて野中の丘に坐すれば
 なにごとの眺望かゆいて消えざるなし。
 たちまち遠景を汽車のはしりて
 われの心境は動擾せり。

・不二山古墳
 https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=398257&id=96785958
*八幡山古墳
 https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=398257&id=96821296
+前橋天神山古墳
 https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=398257&id=96849385

コメント(1)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

史跡 更新情報

史跡のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング