ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

三木たかしコミュのご冥福をお祈りします

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
やはり病魔には勝てなかったようです。
謹んでご冥福をお祈りします。


 「時の流れに身をまかせ」「津軽海峡・冬景色」などのヒットで知られる作曲家三木たかし(みき・たかし、本名渡辺匡=わたなべ・ただし)さんが11日午前、死去した。64歳。東京都出身。葬儀・告別式の日取り、喪主は未定。

 2006年に下咽頭がん手術を受け、療養していた。

 1967年、作曲家デビュー。明るいポップスから哀愁の演歌までこなす幅広さで売れっ子になり、77年、石川さゆりさんの「津軽海峡・冬景色」が大ヒット。80年代は、作詞家荒木とよひささんとのコンビで、台湾の歌手テレサ・テンさんの「つぐない」「愛人」「時の流れに−」を作曲し、テレサさんの日本での黄金期を築いた。

 近年は舞台音楽家としても活躍。人気アニメ「アンパンマン」のテーマソングも手掛けた。代表曲は、ほかに「めだかの兄妹」「追憶」「夜桜お七」など。

 05年紫綬褒章受章。歌手の黛ジュンさんは妹。

コメント(13)

つい先ほど、三木たかし先生が亡くなったことを知りました。

今年1月、妹の黛ジュンさんとNHK「歌謡コンサート」で
共演なさったのを拝見したのが私にとっては最後でした。
とても素晴らしい共演でした。

三木たかし先生、沢山の素晴らしい曲を
本当に本当にありがとうございました。
訃報を聞いてから、涙が止まりません。
本当に、すばらしい楽曲をたくさん残してくださった三木先生に感謝です。
ありがとうございます。

心からご冥福をお祈りいたします。

合掌。

素晴らしい作品を作ってきた
三木たかし先生は、
神様的な存在です。
そんな先生が逝ってしまったのは
残念ですが…

永遠に先生の作品が歌い継がれることができることを
私は祈っています。

ご冥福をお祈りします♪
ずっとお身体を案じておりましたが、
こんなに早く逝かれようとは誠に無念でなりません。

先月、清水由貴子さんの訃報に際し、TVで頻繁に流れた
「お元気ですか」をしみじみ聴くに及び、改めて三木作品の
素晴らしさに感じ入ったばかりでしたが…。

今夜はテレサ・テンのCDを聴いて故人を偲びたいと思います。
心より三木先生のご冥福をお祈り申し上げます。
なんと・・・。

偏った作風ではなく広く深く創作されているところが作詞家の阿久悠さんととても似ていて、次はどんな曲だろう、本当に同じ作曲家の作品?と驚かされました。

さっそく阿久先生と新作を創っていらっしゃることでしょう。
訃報を知り、先ほど、コミュに参加させていただきました。

とても、残念です。

今日は、子供心を揺さぶられた森山良子さんの「禁じられた恋」で故人を偲び
たいと思っています。

改めて、ご冥福をお祈り申し上げます。
…残念でなりません。

ご冥福をお祈りします。
UPされたばかりの動画を見つけました。
テレサ・テンの墓前で歌う三木たかし先生。
『聴かせて…』(作詞:荒木とよひさ 作曲:三木たかし)

http://www.youtube.com/watch?v=ZEC0vQzgeZk

昨年「日刊ゲンダイ」で約3ヶ月コラムを連載なさっていましたが、
その中で、テレサに対する後悔の念が非常に大きいことを知りました。

ご自分が作曲するのを少し伸ばしていて、
やっと曲が出来上がったその日でしたか、
テレサの悲報を知ったというのです。

もしも、自分がもっと早く作曲していたなら、
きっと、テレサのスケジュールも変わっていたろうし、
日本の病院で治療をしていたら、あんなことにはならなかったかもしれない、
と、ご自分を責めてお酒を浴びるように飲んだとのこと……。

テレサの死は誰のせいでもないのですが、
三木先生がそんなにご自分を責めていたのだと思うと哀しいです。

テレサとも再会できましたでしょうか。
また、偉大な作曲家が亡くなり残念です。
心からご冥福をお祈り致します。

三木たかし先生の作品で一番好きな曲は、わらべ「もしも明日が…」です。
今、リピートして聴いています。

合掌
三木たかし先生のお通夜、告別式が芝の増上寺で営まれます。
http://mainichi.jp/enta/geinou/news/20090516dde012200006000c.html
<一部引用>
通夜は19日、葬儀・告別式は20日に東京都港区の増上寺で営まれる。葬儀委員長は、三木さんが13歳、まだ中学生の時に才能を見抜いて作曲の道を勧めた船村徹氏(76)が務め、友人代表に萩本も決まった。

確か、フジテレビで一般のファンの方もどうぞ、と聞いたので
ご都合の合う方は参列してみてはいかがでしょうか。
増上寺のホームページです。
http://www.zojoji.or.jp/index.html
昨夜お通夜がしめやかに営まれたそうです。
ネットニュースがありましたので掲載させていただきます。

【しめやかに三木たかしさん通夜】
http://www.daily.co.jp/newsflash/2009/05/19/0001931599.shtml

「津軽海峡・冬景色」や「つぐない」などの作曲家で、11日に下咽頭(いんとう)がんのため他界した三木たかしさん(本名=渡辺匡、享年64)の通夜が19日夜、東京都港区の増上寺でしめやかに営まれた。会場には、三木さんの名曲を歌った歌手をはじめ、音楽関係者やファンが数多く詰めかけ、日本人の心に染みいる歌を数多く残したヒットメーカーとの別れを惜しんだ。

 日本作曲家協会と渡辺家の合同で行われ、葬儀委員長の作曲家、船村徹さんら歌謡界の重鎮らのほか、アグネス・チャンさんや西川峰子さんら親交のあった歌手、芸能人らが顔をそろえた。

 祭壇は、三木さんがピアノの椅子(いす)に座り、ほおづえをついたモノクロの遺影の周りを白く愛らしい花で飾られた。愛用のクラシックギターや未完成の譜面、作曲に用いた机のほか、祭壇の脇には、4年前に受章した紫綬褒章の賞状なども置かれた。

 午後6時、通夜が始まると、読経の中、参列者が次々と焼香を行った。1980年代に故テレサ・テンさんの「時の流れに身をまかせ」などで三木さんとタッグを組み、「ゴールデンコンビ」ともいわれた作詞家、荒木とよひささんは、遺影を見つめ、涙ながらに焼香。最前列のいすに戻ると、天を仰ぎ、涙を流し続けた。

 会場には三木さんが残した数々の名曲のメロディーが流れ、弔問客は静かに手を合わせていた。

 三木さんの葬儀・告別式は20日午前10時、同所で営まれる。


お写真は実妹の黛ジュンさんと、ファンのお焼香所です。

皆さんは参列されましたでしょうか?
私は行けないので、このお写真に向かって手を合わせたいと思っています。
三木たかし先生、今まで本当に名曲の数々をありがとうございました。
訂正です。12番の記事のURLは正しくはこちらです。
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/music/090519/msc0905192019004-n1.htm
申し訳ございません。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

三木たかし 更新情報

三木たかしのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング