ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

早大セレクトコミュのクライマックスシリーズ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
◎「クライマックスシリーズ」=PSGの名称決まる−プロ野球
(時事通信社 - 11月14日 21:10)
 日本プロ野球組織(NPB)は14日、来季から導入するポストシーズンゲームの名称が「クライマックスシリーズ」に決まったと発表した。セ、パ両リーグのそれぞれ上位3球団が日本シリーズの出場権を争うもので、各リーグの戦いは「クライマックス セ」「クライマックス パ」と呼ぶ。公募で寄せられた1948件の案を参考に決定した。 

【mixi上での主な意見】
 ・プレステGって何だ?
 ・一昔前の全日本プロレスのシリーズ名かと思った。
 ・アダルトビデオのタイトルのようにしか聞こえない。
 ・センスがない。
 ・ダサッ!
 ・「プレーオフ」で十分。
 ・日本シリーズはおまけ?

「かっこいい」とか「盛り上がりそう」とか、肯定的な意見はほどんどなし。そもそも、プレーオフ自体に否定的な意見の嵐。
確かに、プレーオフ導入で、レギュラーシーズン後半の盛り上がりが失われてきたのは事実。今シーズンの西武で言えば、9月26日の対千葉ロッテ戦、松坂先発で敗れ、自力優勝がなくなったのに、「まあ、プレーオフで勝てばいいや」といった空気が蔓延していた。昨年の福岡ソフトバンクは、胴上げ、ビールかけすらなかった。(ストライキによる中止試合の取扱いが未定であったという事情もあるが。)

私は、ファンの底辺拡大の意味からも、シンプルな制度がいいと思っている。レギュラーシーズンで優勝しても日本シリーズには出られないといった複雑な制度は、一部の熱狂的なファンには受けるかもしれないが、一般のファンからすれば敷居を高くしているだけだと思うのだが。

コメント(3)

私みたいないい加減な野球ウォッチャーからすると、
一時に集中して盛り上がるという点においては、
プレーオフはありかも、と最近は思う。

「クライマックスシリーズ」の名称は2,000通の応募から選んだらしいが
選ぶ側のセンスがしょぼければ、2,000通だろうが20通だろうが同じ。
セ、パ決裂…クライマックスシリーズ独自開催も
2006年12月5日(火) 8時3分 スポーツ報知

 来季からセ、パ両リーグで統一されるポストシーズンゲーム「クライマックスシリーズ」がセ、パそれぞれ独自で開催される可能性が出てきた。プロ野球実行委員会が4日、東京・内幸町のコミッショナー事務局で開かれ、リーグ優勝チームに与えられるアドバンテージはセ、パで意見がまとまらない中、冠スポンサーはリーグ別々につけることが決まった。

 セ・リーグはこの日の理事会で「アドバンテージをつけないことで合意した」(中日・伊藤代表)ものの、パ・リーグは「何らかのアドバンテージをつけたいという方針」(ロッテ・瀬戸山球団社長)で、昨年までのような5ゲーム差で1勝などの案も出た。また、「セと同時に開催しなくてもいいのではないか」と日程も別にするという意見もあった。

 アドバンテージについては21日に開かれる12球団代表者会議で正式決定するが、パが譲歩しない限りは、両リーグ初の統一開催となる「クライマックスシリーズ」は、冠スポンサーだけでなく、試合形式もそれぞれ独自路線を歩むことになる。

------------------------------------------------------------------

名称、ロゴだけ一緒で、
冠スポンサー、日程、試合形式も別ってどういうこと?

結局、セパの歩調なんて合うわけないんだから、
中途半端に試合数やプレーオフ開催有無だけ合わせる必要なんてないと思うのだが。

セに対抗して、パはプレーオフ自体をやめちゃったらいいんじゃない?
そっちの方が、よっぽどレギュラーシーズンが盛り上がる。
結局、セパ別日程での開催となりましたな。

 【セ】1st:10/13〜15 2nd:10/18〜22
 【パ】1st:10/8〜10 2nd:10/13〜18

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

早大セレクト 更新情報

早大セレクトのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング