ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

国籍問題を検証する議員連盟支援コミュの改訂国籍法に反対する各団体と決議

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(写真左:会場となった永田町の「砂防会館別館」には既に多くの人々が駆けつけており、中に入り切れない人たちが廊下にはみ出していた)
(写真右:「チャンネル桜」の水島聡氏の司会で、国会議員、地方議員、学者などが次々と国籍法改悪に反対する声明を発表していた)


◆【「国籍法改正」に反対する緊急国民集会・第1回】

☆日時 11月25日(火)午後6時半〜8時半
☆会場 砂防会館別館3階(六甲)

◆【「国籍法改正」に反対する緊急国民集会・第2回】

☆日時 11月26日(水)午後4時〜5時
☆会場 衆議院第2議員会館第1会議室
    ※整理券を先着100名の方にお配ります。(3時45分配布開始)
☆主催 国籍法を考える会
〒102-0093
東京都千代田区平河町2-16-5-302(高池法律事務所気付)
080-5086-6295(藤本)
090-7725-6256(福永)


■決議(案)■

 私たち日本国民は、十一月十八日に衆議院で可決された国籍法「改正」案に全面的に反対であり、参議院における否決を求める。その理由は左の通りである。


 一、国籍法「改正」案は、憲法違反である

憲法前文は「日本国民」は「われらとわれらの子孫のために」「この憲法を確定する」と述べている。国籍は国民たるための不可欠の条件であるから、憲法を定める権利の根拠をなすものである。それを「われらとわれらの子孫」であることが証明できない者に与えることは、憲法違反である。


 一、国籍法「改正」案は、最高裁判決を逸脱・歪曲している

 六月四日のいわゆる「婚外子国籍訴訟」最高裁判決が国籍法「改正」案の根拠とされている。しかしながら、本判決は、子の国籍付与にあたり、父母の婚姻を条件とすることを違憲としたに過ぎず、「子の国籍保有資格の真実性」を無視すること、多重国籍を認めることを求めたものではない。しかるに国籍法「改正」案は、子が真実にその親の子であることを証明する有効かつ確実な手続きを定めていない。これは偽装申請を容認するに等しい。本人確認の手段として、既に刑事裁判でも証拠採用されているDNA鑑定をなぜ行わないのか。それが人権侵害と言うなら、偽装申請をどのようにして証明するのか、或いはわが子でない子をわが子とさせられることは人権侵害ではないのか。


 一、国籍法「改正」案は、国民侮辱法である

国籍は、日本国憲法に定める国民権利を有することの根拠である。この権利は過去・現在の国民が血涙をもって築き上げてきたものである。それを安易に付与することは、過去そして現在、国家・国民のために奮闘し或いは犠牲を払った国民とその子孫を侮辱するものである。


 一、国籍法「改正」案は、税金浪費法である。

偽装申請を犯罪としながらそれを防ぐ手続きを定めない国籍法「改正」案は、
偽装摘発・処罰のために警察・検察・裁判所の業務を増大させる。
また偽装による国籍付与者に対する生活保護を含む社会保障、教育・住宅施策を行わせられる地方自治体の事務を増大させることで、本来の地方行政に支障をきたす。これは立法府の不作為による税金の浪費である。


 一、国籍法「改正」案は、犯罪促進、国家解体法である

中国、北朝鮮、韓国等から見れば、我が国は社会資本、社会保障等国家・社会・経済のあらゆる面で垂涎の的である。ここに居住し政治的権利を行使する資格を得られる日本国籍は、いま世界でも数少ない優良「投資物件」である。しかも多重国籍を容認するのであるから、意図すれば我が国の一部地方を占拠し自治区化することも可能である。そのような者達が我が国の国法とその前提たるコモンセンスを遵守するなど空論でしかない。
しかるにその取得にあたり、日本国家が不正を排除する意思を示さないことは、国民に犠牲を強いる、国家による犯罪誘致促進行為である。


 一、国籍法「改正」案の衆議院審議は、だまし討ち的であり、法の重要性に相
応しない。

憲法制定権の根拠であり、憲法的権利の根拠である国籍の付与は、十分慎重に審議しなければならない。しかるに、与野党内で公正かつ慎重な検討もなされず、衆議院審議が一日、それも僅か三時間というのは拙速に過ぎる。もし最高裁の違憲判決を言うなら、国政選挙における一票の格差の是正はどうなのか。しかも衆議院の付帯決議は、父子関係の「科学的」確認方法の導入の要否・当否の検討、「組織的に虚偽の認知の届出」を行う惧れの指摘、「多重国籍者」が増加するため対策をとることを求めている。これらは本来法律の中で解決されるべきものであって、こうした付帯決議の存在自体が法の不備を証明するものである。良識の府である参議院が衆議院のカーボンコピーと言われて久しい。もしこのような不備かつ不当で違憲の法律を可決するならば、参議院の存在意義は、ますますもって疑われることになる。


我ら日本国民は、参議院議員諸士が本来の職責に立ち返って、国家解体をもたらす違憲の国籍法「改正」案を、慎重審議の上、否決するよう強く求めるものである。

 右、決議する。
                    平成二十年十一月二十六日

 「国籍法改正」に反対する緊急国民集会参加者一同

コメント(19)

◆「『国籍法改正案を検証する会合』に賛同する議員の会」超党派

参加議員(現在) http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=37697116&comm_id=3886834
   
    ◇平沼赳夫(ひらぬま たけお) 衆 岡山3区
    ◇古川 禎久(ふるかわ よしひさ)宮崎県第3区
    ◇古屋圭司(ふるや けいじ)岐阜5区
    ◇衛藤晟一(えとう せいいち)比例代表選出
    ◇江藤拓(えとう たく)宮崎2区
    ◇中山泰秀(なかやまやすひで)大阪4区
    ◇山谷えり子(やまたに えりこ) 比例代表選出
    ◇萩生田光一(はぎうだ こういち)東京24区
    ◇森岡正宏 (もりおか まさひろ)比例区
    ◇岩屋毅(いわや たけし) 大分県三区
    ◇小林興起(こばやし こうき)
    ◇安倍晋三(あべ しんぞう)山口4区
    ◇馬渡龍治(まわたりたつはる) 愛知県第3区
    ◇松原仁(まつばら じん) 東京都3区 比例東京
    ◇戸井田徹(といだ とおる)兵庫11区
    ◇西川京子(にしかわ きょうこ)福岡10区
    ◇中川昭一(なかがわ しょういち)北海道11区
    ◇中川義雄(なかがわ よしお)北海道選挙区
    


■「想定される偽装認知」について(案内文より)■


一、第三国の女性を、国内の犯罪組織に所属している男性が大量認知して、売春
  等犯罪に悪用。(国際的に「性奴隷」と批判される)

二、国際テロリスト及びその子孫を認知することも可能になる。仮に、正規の日
  本国籍を取得した「日本人」がテロ事件を起こした時に損なう国の名誉は甚
  大である。(国際的にテロ国家と批判される)

三、現在、日本の国籍が高額で売買されている現状では、日本国内に長期滞在す
  ることを目的として、犯罪組織の男性でなくても、経済的に困窮している男
  性に高額な報酬で「偽装認知犯罪」が一般的に行われるであろう。

四、第三国で生活している女性が、日本の「社会福祉制度」の悪用を意図して、
  「特別在留許可」等の目的で第三国で生まれ生活している第三国人の子供 
  を、日本人男性に「認知」してもらい日本入国を果たす。「改正案」には扶
  養の義務がないので、入国後は「育児手当」「生活保護費」など税金が使わ
  れる。

五、扶養の義務が無いことで、国内に短期滞在している第三国人女性が「特別在
  留許可」取得を目的として、「大金」を支払って日本人男性の子供を妊娠す
  る可能性もある。これは「偽装認知」としての犯罪ではないので、「DNA
  鑑定」しても防ぐことはできない。
超党派の「 『国籍法改正案を検証する会合』に賛同する議員の会 」



<無所属>
代表 平沼赳夫 (元経済産業大臣、真・保守政策研究会 最高顧問)



<自由民主党>
赤池誠章 (衆議院法務委員、伝統と創造の会 事務局長)
戸井田とおる (厚生労働大臣政務官、真・保守政策研究会 事務局次長)
稲葉大和 (総務会 副会長)
西川京子 (政務調査会 環境部会長、真・保守政策研究会 副幹事長)
古屋圭司 (広報本部長、真・保守政策研究会 副会長)
下村博文 (国会対策委員 副委員長、真・保守政策研究会 幹事長代理)
馬渡龍治 (国会対策委員、真・保守政策研究会 事務局次長)
牧原ひでき (国会対策委員)
「国籍法改正案」緊急対策会合


1 平沼赳夫(ひらぬま たけお) 衆 岡山3区 無所属

2 馬渡龍治(まわたりたつはる) 衆 東海ブロック 自民

3 戸井田徹(といだ とおる) 衆 兵庫11区 自民

4 古屋圭司(ふるや けいじ) 衆 岐阜5区 自民

5 西川京子(にしかわ きょうこ) 衆 福岡10区 自民

6 赤池誠章(あかいけ まさあき) 衆 山梨1区(南関東ブロック) 自民

7 衛藤晟一(えとう せいいち) 参 自民

8 中川義雄(なかがわ よしお)参 北海道 自民

9 稲田朋美(いなだ ともみ) 衆 福井1区 自民

10 江藤拓(えとう たく) 衆 宮崎2区 自民

11 松本洋平(まつもと ようへい) 衆 東京19区 自民

12 木挽司(こびき つかさ) 衆 兵庫6区 自民

13 中山泰秀(なかやまやすひで) 衆 大阪4区 自民

14 山谷えり子(やまたに えりこ) 参 自民

15 西田昌司(にしだ しょうじ) 参 京都 自民

16 西本勝子(にしもと かつこ)衆 四国ブロック 自民

17 鍵田忠兵衛(かぎた ちゅうべえ) 衆 奈良1区(近畿ブロック) 自民

18 平沢勝栄(ひらさわ かつえい) 衆 東京17区 自民

19 高鳥修一(たかとり しゅういち) 衆 新潟6区 自民

20 永岡桂子(ながおか けいこ)衆 茨城7区(北関東ブロック) 自民

21 稲葉大和(いなば やまと) 衆 新潟3区 自民

22 牧原秀樹(まきはら ひでき) 衆 埼玉5区 自民

23 井上信治(いのうえ しんじ) 衆 東京25区 自民

24 佐藤正久(さとう まさひさ)参 自民

25 土屋正忠(つちや まさただ) 衆 東京18区(東京ブロック) 自民
衆院本会議「国籍法一部改正案採決」に反対して退出した議員


1 馬渡龍治(まわたりたつはる) 東海ブロック 自民

2 西川京子(にしかわ きょうこ) 衆 福岡10区 自民

3 戸井田徹(といだ とおる) 衆 兵庫11区 自民

4 古川禎久(ふるかわ よしひさ) 衆 宮崎3区 自民

5 赤池誠章(あかいけ まさあき) 衆 山梨1区(南関東ブロック) 自民

6 松本洋平(まつもと ようへい) 衆 東京19区 自民

7 木挽司(こびき つかさ) 衆 兵庫6区 自民

8 林潤(はやし じゅん) 衆 神奈川4区 自民

9 平将明(たいら まさあき) 衆 東京4区 自民

10 牧原秀樹(まきはら ひでき) 衆 埼玉5区 自民

11 飯島夕雁(いいじま ゆかり) 衆 北海道10区 自民
『国籍法改正案を検証する会合』に賛同する議員の会



1 平沼赳夫(ひらぬま たけお) 衆 岡山3区 無所属

2 馬渡龍治(まわたりたつはる) 衆 東海ブロック 自民

3 戸井田徹(といだ とおる) 衆 兵庫11区 自民

4 西川京子(にしかわ きょうこ) 衆 福岡10区 自民

5 赤池誠章(あかいけ まさあき) 衆 山梨1区(南関東ブロック) 自民

6 下村博文(しもむら はくぶん) 衆 東京11区 自民
るるーさん

「国益を日本国においていると明確に確認される議員リスト」



「『国籍法改正案を検証する会合』に賛同する議員の会」

を混同してしまったようです。
訂正ありがとうございます。
参議院本会議にて国籍法改正案を棄権した議員


1 衛藤晟一(えとう せいいち) 参 自民

2 岩城光英(いわき みつひで) 参 福島 自民

3 有村治子(ありむら はるこ) 参 自民

4 島尻安伊子(しまじり あいこ) 参 沖縄 自民

5 松田岩夫(まつだ いわお) 参 自民

6 藤原正司(ふじわら まさし) 参 民主

7 木俣佳丈(きまた よしたけ) 参 愛知 民主

8 岸宏一(きし こういち) 参 山形 自民

9 石井一(いしい はじめ) 参 民主

10 前田武志(まえた たけし) 参 民主

11 輿石東(こしいし あずま)参 山梨 民主
◆『日本会議』(事務局江崎課長のメルマガより)


国籍法改悪の危険性


?.父の認知で国籍が取得可能である。

?.DNA照合等の科学根拠が抜けている。虚偽認知に対するチェック機能が働かず
、偽装認知が増加。

※現行法での認知は、 
!)認知しようとする場合、戸籍法により市町村に対する認知届出書の提出により可能。
!)胎児認知のみ。したがって、妊婦の存在が不可欠。

?.虚偽申告への罰則が!)1年以下の懲役、又は!)罰金20万円と軽い。

 そのため、以下のような事態が予想されます。

1.在日韓国人も日本国籍を取得することが可能となる。
韓国は重国籍を容認。また、重国籍取得による選挙権の二重行使、被選挙権の二重行使を認めている。

2.密入国斡旋組織に利用されるおそれがある。

3.社会的弱者が借金の返済に偽装認知を強要されるおそれが非常に高くなる。

4.親の最高齢は規定されていないため、認知症の親を騙して認知することもできる。

5.認知者の死亡により相続人の地位を取得することになり、相続制度の根幹を揺るがす。

6.社会保障費が倍増し、国家財政が立ち行かなくなる。

ちなみに現在、母子家庭には月7万、生活保護を合わせれば月20万支給される。
過去、ロンドンでの爆破テロは、イギリス国籍のイスラム人が行った。
また、ドイツでは、1998年の親子法改革により、父親の認知宣言と母親の同
意のみで父子関係の認知が成立。滞在許可の期限が切れて出国義務のある女性が
、ドイツ国籍を有するホームレスにお金を払って自分の息子を認知させた。それ
によって、2008年3月13日に「父子関係の認知無効のための権利を補足す
る法律」が制定された。

7.最悪な状況を想定してのシミュレーション

2008年、国籍法改正施行。毎日数10万単位で認知。父親と名乗るホームレ
ス、多重債務者が区役所に押しかける。大量の中国人が来日。全員が「19歳1
1か月」と自称。新日本人となる。2009年、解散総選挙。新日本人の投票率
は高く、親中派の候補が大勝。2013年、総選挙。新日本人25歳。ほぼすべ
ての選挙区で新日本人(元中国人)の候補者が立つ。この時点で、新日本人60
00万人。日本の有権者の40%が新日本人。新日本人圧勝。衆議院の2/3は
新日本人となる。首班指名で、首相以下、全閣僚が元中国人となる。首班指名の
翌日、首相、訪中。日本国首相と中国主席とで、「日中併合条約」が調印される
。直ちに衆議院で批准。審議なし強行採決。その後、参議院で否決されるも憲法
61条により条約は批准。首相、国連に日本国民の自由意思で日本という国家は
消滅した旨、通知した後、内閣総辞職。日中併合条約に基づき、日本列島、正式
に中国領土になる。(文責=小田内陽太)


◆『日本会議』HP:http://www.nipponkaigi.org/


-------------------------------------------------------------------------
国籍法改正について


問題だらけの国籍法改正 ―慎重な上にも慎重に!


-------------------------------------------------------------------------


■国籍法改正について

1、改正案の内容

・日本人男性が外国人女性の生んだ子供を「認知」するだけで、日本国籍の取得が可能に!

・改正案では、平成十五年一月一日まで遡って適用が可能に(附則第四条)


2、改正案提出の経緯 …今年六月の最高裁による国籍法違憲判決をきっかけに、密かに改正の動きが始まる!

・この事件は、不法滞在していたフィリッピン人女性が日本人男性との間に子供をもうけ、子供を原告として裁判を起こしたもの(「子供に日本国籍を」ということであったが、フィリッピンでは父母両系血統主義を採用しており、子供はフィリッピン国籍の取得が可能。原告の中には既にフィリッピン国籍の取得者もいた。しかも国籍法上、「簡易帰化」の道が開かれているにもかかわらず、原告らはあえてこの裁判を提訴)

・判決は、確たる根拠もないまま「家族関係の多様化」などを理由に、現行国籍法を違憲としてしまった


■なぜ問題か?

1、「国籍取得」とは、「政治的運命共同体としての国家」のフルメンバーとなることである。にもかかわらず、日本人男性による「認知」だけで簡単に「日本国籍」を与えてしまうのは安易にすぎ、危険である

?「国籍の重み」を無視した安易な改正は、「国家の尊厳」や「国の重み」が分っていない証拠ではないか

?「国籍の取得」は「人権」問題ではなく、「主権(統治権)」の問題である。つまり「国籍の付与」は国家による「主権の行使」であって、外国人に国籍を付与するかどうかは各国が自由に判断できる。それゆえ、外国人には「入国の自由」と同様、「日本国籍を取得する権利」など認められないから、「差別」問題など生じない 

?改正派は「子供のため」というが、実際には「子供を利用」した日本国籍の取得が横行する危険性がある


2、なぜ改正を急ぐのか? 

?一般論としていえば、最高裁で違憲判決が出た以上、国会は速やかに法改正を行うべきである

?しかし、判決自体にさまざまな問題点が含まれているような場合は、違憲判決が出たからといって、国会がやみくもに法律の改廃を行ってしまうのは疑問であり、慎重に審議すべきである!

・刑法二〇〇条の尊属殺規定についていえば、国民の多数が廃止に反対していたことから、違憲判決(昭和四八年)後、三十五年間も改正されず、平成七年、刑法の全面改正と共に削除された。また、衆参両院の議員定数については、最高裁で違憲判決が出ても、国会は中々、公選法を改正しようとしなかったではないのか?


3、衆議院では、反対の声を無視して簡単に可決してしまったが、「良識の府」たる参議院においては、是非とも慎重審議を! 万一、改正が不可避であるとしても、せめて「見直し規定」を。さらに「偽装認知」つまり「認知の悪用」を防止するため、例えば「DNA鑑定の採用」や「父子関係を証明するに足る必要な書類の提出」を義務付ける等、厳格な手続きを採用すべきである!

?諸外国の現状 …牧原秀樹議員の報告では、すでにイギリス、イタリア、オーストリア、オランダ、スウェーデン、ドイツ等では、移民家族の受け入れの際、DNA鑑定を実施しているという(http://abirur.iza.ne.jp)

?「DNA鑑定」採用慎重論について

・親子関係の確認のためDNA鑑定を持ち込むことについては、民法では行っていないことを理由に慎重論も存在するが、一方は「戸籍」の問題であるのに対して、本件は先に述べた「国籍」の問題であって、次元が全く異なる。つまり、本件における「認知」は民法上の認知と異なり「国籍取得の条件」とされており、直接「主権の行使」につながる。しかもわが国籍法は「血統主義」を採用しており、本件の場合のように、婚姻関係がなくても「認知」だけで国籍を付与してしまおうというのであれば、DNA鑑定の採用は決して怪しむべきことではなかろう。したがって「偽装認知」の横行が懸念される以上、「認知」のための手続きを厳格に定めることは、国益上、当然のことと思われる。



-------------------------------------------------------------------------

2に関連

旧称 『国籍法改正案を検証する会合』


名称変更 ■「国籍問題を検証する議員連盟」(略称:国籍議連)■

   
   会長  :平沼赳夫
   幹事長 :戸井田とおる
   事務局長:赤池誠章
        (予定)   

多くの議員にも賛同を求めたいと思います。


◆今後の国籍問題の検討項目◆

(1) 法務省の省令・通達のチェック(年内に議連会合を開催予定)

(2) 法務局窓口での水際対策の実効性の確保 11点の厳格化は機能するのか

(3)DNA鑑定の検討

  不可欠論と民法への波及を恐れての消極論あり。
  日本人のアイデンティティ、伝統文化、教育などの本質的な議論が必要。

(4)重国籍の増加に対する歯止め

  今回の法改正で重国籍者が増加。22歳の国籍選択制が機能していない。
  外国は徴兵制によって国籍選択を迫られる。日本でもスクーリングが必要。

(5)最高裁の問題 内閣の人選と総選挙での審査制度の活性化

  民法772条で憲法違反の裁判が起こされる。司法修習生は外国人に門戸開放

(6)帰化制度、移民問題

(7)マスコミ報道の問題

  ネットでの盛り上がりが今回大きい。反面マスコミは報道しないことは問題。
  2年前のイラン人不法滞在にしても、最近のフィリピン人の報道しても 感情論で法が流される危険性がある。

(8)自民党内の国籍問題に関するチェックが必要

(9)諸外国からの法案悪用の危険性

(10)半年ごとの国会への状況報告を受けてのチェック体制の構築



 早速法務省民事局へ申し入れを行い、施行する前の年内に議連を開催する予定です。

今後も、ご指導ご支援をお願い申し上げます。

                             赤池誠章
(追加・改行は筆者。ソースは2スレだが読みやすいよう1つにまとめた)
======================================================================
http://www.freejapan.info/
北海道議会『国籍法改正に関する意見書』 (水間政憲) 2008-12-15 18:24:59


北海道自民党は、国籍法改正に関する道民の声を尊重して、各会派の協力のもと「国籍法改正に関する意見書」を、共産党を含む全会派一致で12月10日可決した。



【国籍法改正に関する意見書】
現行国籍法では、出生後の認知により嫡出子たる身分を取得した子の場合、日本国民の父または母の間に婚姻関係が存在することが日本の国籍を取得する要件とされているが、この婚姻の要件を除外することなどを内容とする改正法案が今国会で論議され成立したところである。

本改正法案は、出生後日本国民である父に認知された子の国籍の取得に関する国籍法の規定は一部違憲であるとの最高裁判所判決があったことにかんがみ、父母が婚姻をしていない場合における認知された子にも届け出による日本の国籍の取得を可能とするために提出されたものであるが、改正法の適正な施行に向け両院で附帯決議が行われたほか、国民の間でも偽装認知の防止などをめぐり懸念する声がある。

偽装認知の発生は、我が国が批准する「児童の権利条約」に揚げられた国籍を取得する権利はもとより、子どもたちの未来を損ない、さらには、人権立国や我が国の根幹をも揺るがしかねない可能性をはらむものである。

よって、国においては、この改正法の趣旨を踏まえ、児童の権利を等しく保障するよう偽装認知の防止など厳格な制度運用に万全を期されるよう要請する。以上、地方自治法第99条の規定により提出する。



《衆議院議長・参議院議長・内閣総理大臣・法務大臣》に提出された。

某北海道議会議員に取材したところ、「道民からのFAXやメールの声に応えた結果の意見書」とのことです。北海道議会が、共産党も含めての全会派一致で可決したことは歴史に刻まれる価値ある決議です。北海道から挙がった狼煙を沖縄まで届くことを望みます。

皆様、地方議会の決議で国会を包囲してもらいましょう。皆様の声は、確実に巨大な影響力を発揮し始めました。「麻生内閣総理大臣への請願書」と「地方議会議員への要請書」で日本を護りましょう。

【請願書】は平成21年3月末までに100万通を目標にしています。皆様、ご自愛してください。
ネットだけ自由に広めて下さい。

ジャーナリスト水間政憲。
======================================================================
北海道議会の提出した「国籍法改正に関する意見書」の原文です。

======================================================================
http://www.gikai.pref.hokkaido.lg.jp/honkaigi/28honkaigi/20-4t/ikenan.htm#2

意見案第2号 国籍法改正に関する意見書    

             [20.12.10 柿木 克弘議員ほか4人提出/20.12.11 原案可決]

 現行国籍法では、出生後の認知により嫡出子たる身分を取得した子の場合、日本国民の父または母の間に婚姻関係が存在することが日本の国籍を取得する要件とされているが、この婚姻の要件を除外することなどを内容とする改正法案が今国会で論議され成立したところである。
 本改正法案は、出生後日本国民である父に認知された子の日本の国籍の取得に関する国籍法の規定は一部違憲であるとの最高裁判所判決があったことにかんがみ、父母が婚姻をしていない場合における認知された子にも届け出による日本の国籍の取得を可能とするために提出されたものであるが、改正法の適正な施行に向け両院で附帯決議が行われたほか、国民の間でも偽装認知の防止などをめぐり懸念する声がある。
 偽装認知の発生は、我が国が批准する「児童の権利条約」に掲げられた国籍を取得する権利はもとより、子どもたちの未来を損ない、さらには、人権立国や我が国の根幹をも揺るがしかねない可能性をはらむものである。
 よって、国においては、この改正法の趣旨を踏まえ、児童の権利を等しく保障するよう偽装認知の防止など厳格な制度運用に万全を期されるよう要請する。
 以上、地方自治法第99条の規定により提出する。

  平成  年  月  日

  衆議院議長 参議院議長 内閣総理大臣 法務大臣 各通 

                                    北海道議会議長 釣 部   勲

======================================================================
反鼻さん

北海道議会の動きはGJですね!
これを全国の地方議会に拡げる事が出来ないものでしょうか…。

個人的には法務省に対する「請願書」の郵送までやりましたが、年内中には首相官邸に郵送する「請願書」を作りたいと思っています。
こーちゃん さん

地道に一定のスピードで地方自治体、市や区の議員にFAXか投書を続けることも大切ですね。
そのときに、どの情報を関連させるかが問題ですね。

まず実例として、対馬問題を通して訴えるのが有効だと思います。
中韓の観光客を見込んだ観光事業は現状では危険だということも周知できます。

次に、地元の市役所、区役所、法務局の窓口に、

 ・国籍法改正案を知っているか
 ・親子関係の偽装を本当に窓口で見破れるのか
 ・見破れない場合、窓口の責任になるがどう思うか
 ・「改正法にそんな文言はない」と言うのなら、
  では、そんな法律をどう思うか、社会を守れると思うか
 ・「自分じゃどうしようもない」と言うのなら、
  では、どこに言えば改善できるか
 ・この法案はいずれ再改正あるいは廃案にされるのだから、
  申請受理の保留や遅延を請願したいが、どこに請願したらよいか

などと質問するのも良いかと思います。
周知と同時に、危機感を伝えられるかと思います。

あと、「メリークリスマス!麻生総理」作戦は成功しているようです。
もらった議員はみんな大切にしてくれていますし、麻生総理も元気になってきたようです。

当たり前ですね。
国民が政権を守るために立ち上がるなんて、歴代の首相、内閣で初めてでしょうから。
しかもそれがデモや暴動でなく、FAXとクリスマスカードですからね。
外国も驚いているんじゃないでしょうか。
(実際、クリスマスカードをテレビで放映して以来、直接的な麻生批判が下火になりましたし。今は二次補正と支持率ぐらい?)
私も土日でクリスマスカードを国籍議連の方々に送るつもりです。

あ、もちろん青山さんに送るのもいいと思いますよ(笑)。
北海道に続き、金沢市議会が意見書を全会一致で可決しました。

==================================================
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=37461503&comment_count=912&comm_id=3816028
レス906
「今日、金沢市議会において、付帯決議をしっかり踏まえた法の運用をしてくださいと国会に求める意見書が可決されました。国会の決議を守ろうという内容なので誰も反対できません。よって全会一致。」

参考

金沢市議会議員 フワ大仁
http://fuwa-hirohito.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/post-fbd6.html
12月19日 国籍法改正に関する意見書

本日は議会最終日である。今議会中私が一番力を入れた国籍法の意見書が全議員一致で可決された。途中いろいろと調整が難航する場面もあり、経過を書くことができなかった。

今回、国会で可決された際の「附帯決議」、これをを踏まえて措置を図るよう強く要望する旨の意見書とした。これは改正国籍法の悪用が少しでも阻止できたらとの思いからである。一時、他会派から「附帯決議」の文言はいらないのではとの声もあったようだが、我が会派の政調会長のお力添えにより、一転、全会一致での可決となった。

今後金沢市議会の意思として、この意見書が国に提出される。実効性のある悪用阻止の運用に期待したい。
==================================================
反鼻さん

地方議会の動きは良い傾向ですし、これが広まる事が案外良策となるのかもしれません。私も地元の議会(議員)に働きかけを考えます。

−−−−
河野太郎も森英介も麻生派なので、総理が「国籍法問題」について知らない・関与していない…とは思っていません。
むしろ積極的にやらせた…との印象を持っています。
公明党との選挙協力など自民党政権を維持するための苦肉の策だったのかもしれませんが、本末転倒である事は間違いありません。

更に12月5日の産経新聞の「麻生日誌」に
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/081206/plc0812060234001-n1.htm

「東京・赤坂のスッポン料理店「すっぽんさくま」着。河野洋平衆院議長、森英介法相と会食。」…とあります。

5日といえば改訂国籍法が3日に参議院通過・成立した直後です。
洋平氏が河野太郎氏の代理(及び引退挨拶)とすれば森法務大臣を含めた法案成立の慰労会と見る事も出来ます。汗を流している息子を宜しく…と洋平氏から在ったかもしれません。

更に面妖な事は、人権擁護法案をしつこく進めようとしてきた古賀誠・党選挙対策委員長が、公明党との選挙協力を止めるような発言を始めた事です。
麻生首相とは宿敵?の間柄の古賀氏ですが、単に権力闘争だけの動きなのか、それとも公明党が自民党を裏切り密かに民主党との野合に走る証拠でも掴んだのか…?法案さえ成立してしまえば公明党としては自民党と心中する必要もなく、元々大量移民政策を持つ民主党とやった方が改訂国籍法もより効果的に運用できそうです。

それに河村建夫・官房長官は民団の走狗といわれており外国人参政権推進派です。
外務大臣の中曾根弘文なんて見栄え?だけのオタンコナスですし、中川昭一財務以外の周りが悪すぎますね。とにかくろくでもない奴ばかりの内閣です。
それでもわが国の崩壊の時間稼ぎの為にも麻生政権を支持し、少しでも良い方向に軌道修正させねばなりません。
安倍晋三氏が麻生氏を支持し続けている訳を信じるしかありません。

そうした意味で、クリスマスカード作戦も良かったかもしれませんね。
国民からの支持が政治家…特に首相にとっては励みとなるでしょうから。

>あーるさん
ニコニコ動画の紹介ありがとうございました。


護国の先兵 (水間政憲) 2008-12-30 16:08:00
外国勢力が日本を乗っ取っる場合、金融資産と先端技術だけで良いのです。その逆に伝統と文化は、それらの目的を達成するための邪魔になります。
お祭りなど伝統文化を残してる地方を切り捨てた、小泉・竹中日本解体改革は、終始一貫して外国勢力に忠実に奉仕していたのです。
その罪は、 小泉純一郎をコントロールしていた 竹中平蔵の方が大きい。正月休みで帰省している皆様、初詣して日本の再興を祈って下さい。
そして、お時間が御座いましたら、年明けから動乱が予想される政局で、護国のために国民の先兵として、体を張ってくれる議員さんにも「寒中見舞い」を出されて見ては如何でしょうか。
平沼赳夫、 西川京子、戸井田とおる、 馬渡龍治、 牧原ひでき、 飯島夕雁、赤池誠章、 松本洋平、 平将明、 林潤、 木挽司、 土屋正忠、 西田昌司、 中川義雄、 稲葉大和、 古屋圭司、 永岡桂子、 西本勝子、 有村治子、 衛藤晟一。以上、麻生首相を支えてもらってくれることを願って。83会・ 土屋正忠会長の国家観は本物です。 菅直人の対立候補であり、武蔵野・三鷹・府中・小金井市に友人知人がいる方、土屋議員のブログに応援コメントをしてあげましょう。
ネットだけ転載フリー。
ジャーナリスト・水間政憲

土屋正忠ブログ http://blog.livedoor.jp/shugiin08846/
水間政憲まとめ http://www.freejapan.info/?_FaxSaikyou
mixi水間政憲 http://mixi.jp/view_community.pl?id=3908168

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

国籍問題を検証する議員連盟支援 更新情報

国籍問題を検証する議員連盟支援のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング