ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

逆流性食道炎についてコミュのアドバイス(体験談)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現在はかなり安定してるんで、アドバイスでも出来ればと思い、たてちゃった。

逆流の最初は苦しいと吐き気だと思われます。


自分は消化器科でアルサルミン液体と タケプロンをもらいましたが結果余計に
苦しい。

食事したものが胃までたどり着くまでが苦しい。

消化できない

胸焼けはする

呼吸が難しい・・・喉が圧迫感有り。

一時食べ物と無縁になりました。(つまり点滴です)

病院を変更し結果↓

薬:逆流性:シギャクサン(漢方薬ですがかなりの空腹時に飲むと大活躍です)
ガスモチン(消化の働き)+筋肉の緊張をほぐす安定剤が混ざったヤツをもらいました。

残念ながらアルサルミンをここでやめちゃいました・・。
症状が良くならなかったので止めた。

薬が合わないときはすぐに体に症状が出ますので、医者に言ってやりましょう。


それから劇的に回復し、3ヵ月後には定食が食べられるようになりました。

最初は ご飯、お粥とかより、大根やかぶをゆでたものを食べたり、肝機能が下がる為に、アサリの味噌汁(しょうゆベース)をアサリをよけて飲んだりしていました。うどんも固ゆでではなく、かなりやわらかくした状態で食べるといいですよ。

運動も必要です。代謝を良くしてあげること
実際に食して害したもの。
肉や生魚、消化に悪い繊維が多く含んだ野菜類、こんにゃく、果物、インスタント系、かなり熱いもの、かなり冷たいもの、チョコレート、ココア、アイスクリーム、香辛料、ウィダーインゼリー、リポビダン関連、炭酸(逆流したい方はどうぞ) お茶は濃いお茶でなければいいと思います。カフェインや硬く炊いたご飯は避けるべきです。

よく噛んで、食べれないときは無理に食べず、食べた後2時間は起きておきます。
一番苦しいときに助けてくれた必須アイテムは「サロンシップ冷却」です。
サロンシップを胸に貼ることによって、胸焼けはだいぶ改善されます。
タケプロンも水で飲まずに唾液で溶かすといいですよ。気持ち悪くて眠れないときは、眠たくなるまでおきてた方がいいと思います。


現在はなぜか養命酒を飲んでいるだけで元気です。

もし、どうしても食べたいものがある場合は 消化に悪いものでなければ朝食べるといいですよ。日が落ちてきて食べると消化機能は低下しますので

私も今回の逆流で友人と遊べなくなったり、食べ物が食べられなくなったり、車に乗れない、電車に乗れない、じっとしているのがつらいのを実際に体験したので、今はとても以前よりは幸せです。

逆流中便秘時には、コーラックは控えたほうが良いと勉強になりました。
(体中苦しくて救急車で運ばれました(笑))

コメント(36)

誰か教えて下さい。

私タケプロンと寝る前にマルふぁ液のんでます、医者には便秘はよくないといわれたまにプルゼニドをのんでいます。

胃というか腸なのか張って苦しくて目が覚めてみたり便がでててもそれはちょこっとで腸がおされ吐き気がしたりします。これに市販薬のザ、ガードとたまにガスコンのんでます、

とにかく便秘で苦しくなるのが恐くて右京さんはコーラックはよくないと… プルゼニドはコーラックの弱い奴みたいな感じですたらーっ(汗)

もう胃なんだか腸なのか張ってます。逆食とわかってからいつも胸焼けしてるわけじゃないんですが…

みなさん張ってる時ないですか?ボウマンカンか便秘たらーっ(汗)眠れなく辛いです。誰か体験談教えて下さい顔(願)
右京さん

すごいですね!貴重な研究成果ですね(^O^)


食べれる日は気にしないで何でも食べて気をつけてないから酷くなったらお粥などにしてます。とにかく張るんですよね、腸かな?張るって胃酸過多なんですかね?

今日鍼灸院で背中から鍼打ってもらいました。キューって痛みはなくなりました。

やっぱりチョコとか控えないとダメかもしれないですねあせあせ(飛び散る汗)あとはとにかく便秘が悩みで…走ってみたら筋肉つきそうですよね、

あと昨日から一切カフェインを止めてみてます、コーヒー大好きだけど。私も研究成果でたらまた書き込みますね。

ありがとうございます。
わたしは 重症ではないのだとは思うのですが
げっぷがひどく 一日中げっぷ 夜寝る時は朝起きた時も、胸やけがして、背中が痛くて 時々腹痛や吐き気がします

ガスモチンとガスターがでて 長いこと飲んでも なかなかよくならなかったけど
母に勧められて お医者様が出してくれるキャベジンUコーワ25gを、ガスモチンと一緒に毎食後飲み続けたら なんだか治ってきちゃいましたわーい(嬉しい顔)
完治とは行かないけど、すごく調子が良いです指でOK もちろん食事も なるべく脂ものをとらないようにしてますが。

私の場合は 私に合ってたみたいなので 今度病院に行ったらキャベジン出してくださいと言おうと思ってます
> 紅蓮〜GUREN〜さん

はじめましてクローバー

私は胃カメラで逆食と診断されたのですが、皆さんの様なひどい症状ではないので薬飲めばすぐ治るかと思っていました。
薬はパリエットとマーロックスとストロカイン。

二ヶ月くらい飲んでも全く変化が無く不安になったので先日他の病院(内科→胃腸科に変えてみました)に行きました。

その先生によると「ストロカインで痛みがおさまらないのはおかしい、逆食ではあるかもしれないが痛みの原因は別にあるのかも…」との事。
新たに腹部レントゲンとったりしました。

もし先生の態度や薬を飲み続ける事に不安を感じているなら他の病院にも行ってみると新しい見解がみつかるかもしれません。

…長々と書いてしまいましたが、浅知恵ですし私もまだ解決したわけではないのでもし間違った事を書いていたらごめんなさいあせあせ(飛び散る汗)

他に適切なアドバイスがあれば私も参考にしたいのでよろしくお願いしますあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
はじめまして、こんにちは。

今日、胃カメラで食道裂肛ヘルニアと逆流性食道炎と診断されました。
今は、パリエット10mgを1日2回飲んで少しだけ症状が緩和てるのですが、ヘルニアあると一生薬飲まなきゃならないのでしょうか?

別の疾患でも薬をいろいろ飲んでるので肝機能など心配でできればやめたいです。

で、そのヘルニアなんですが上からみたら「きついヘルニアがある」といわれその後「中からみたら大したヘルニアじゃないようなんやけどな」といわれました。
意味がわかりません。

調子が悪いときだけ飲む頓服などならいいんですが一生飲まなきゃいけないんでしょうか?
30代なので先が長くて途方にくれてます。

パリエットいい薬だけど高いし
逆食歴2ヶ月です。。診断されて以来、大好きなビールを飲んでいませんが、飲んでも差し支え無いんでしょうか…?
先生は食べてはダメな食べ物は特に無いと言っていましたが…
> 紅蓮〜GUREN〜さん

私も普通の胃酸過多の胃炎クラスの症状だった時に、アシノンのんで一気に逆流性食道炎とすぐわかるレベルまで悪化しました。

すぐやめたけれど治らず、胃カメラ飲んでヘルニアに気づいた訳ですがヘルニアあっても普通の生活されてる人も多いとききますので、たぶん、薬の反動で胃酸があぶれでたんだと思います。

中には、そういう人もいるんじゃないかな?ちなみに漢方薬併用も手かもしれませんよ。
私も別の疾患なかったらもうそちらも併用してたとき思います。
今は、肝機能怖いのでおとなしくしてますが。
2月からゲップがよく出るようになってずっと続いたのでおかしいなと思い、胃カメラで検査したら逆流性食道炎だといわれました。
パリエットというお薬をもらってゲップは少しおさまってきましたが、胃のあたりがチクチク痛い時があります…。
お医者さんは「こういうのはストレスもある」と言ってましたが仕事がかなりストレスを受ける職場で、仕事を続けるべきか、休むべきか迷っています。

皆様はお仕事はどうされていますか?
>ぺーさん、ありがとうございます♪ やはり病は気から ですよね。 あまり気にせずほどほどに飲んでみます(^-^)/ 最近は牛乳か、飲むヨーグルトばかり飲んでます…
お願いします。アドバイスください。

主人(31)が逆流性食道炎と診断されてます。
3年前、子どもからの感染性胃腸炎で入院。
その後の検査で逆流性食道炎と診断されました。
通院を続けてますが毎年1回は救急にお世話になり、半年に1回は調子が悪くなり受診。
そして再び子どもからの感染性胃腸炎で救急車で入院となりました。

見ていてつらいのはわかります。
しかし、薬を飲むだけで特に改善をしようとしていない主人対して「また?」という思いになります。子どもが小さいために親にもその都度迷惑をかけています。

お酒、タバコはしませんがお菓子、炭酸ジュースが好きで毎週買ってきて食べてます。
早食いでもあり何度も言いますが治りません。
運動もする気配もありません。

仕事上の立場もありストレスを溜めたりすること、基本帰りが9時を過ぎる、遅ければ10時
、11時にもなります。

こんな状態で私自身どう理解してあげればいいかわかりません。

さすがに今回の入院では心配よりも苛立ちが先立ちました。そのことについては反省してます。

この先、主人自身の意識を変え、良くなってもらおうと思っています。
しかし、私には辛さもわからず知識ありません。
些細なことでも構いません。私にできる何かアドバイスをお願いします。
> どきんちゃんさん


はじめまして。


苛立ちさえ覚えるのは、私もわかります。家の主人は仕事柄毎日のように、接待だの何だのと〜飲んでは毎晩遅く帰宅します。それでも朝は、毎日7時前には出掛けていきます。流石に疲れがたまったのでしょう、風邪をこじらせ、炎症値が上がりそのまま入院…が二回あり、先日も入院寸前まで行きました。


最近は、主人もかなり自覚したようで、毎日の飲みは自粛して、毎週水曜日には、ゴルフのレッスンを受けています。


やはり自身が変わらなければ、進まないですよね…


どきんちゃんさんは、お子さまからうつらなかったのですか?



逆食は、長引く病気ですから普段からの食事など気を使わなければ、しんどいですよね。



お子さまも小さいとのことですので、大変でしょうが、一緒に散歩でもしてみてはいかがですか?



長々すみません…


何か参考になれば幸いですうれしい顔
まちゅさん 

ありがとうございます。
やっぱり本人次第なんですね…。
これをきっかけに変わってくれればいいのですが…。

長引くなら食事から変えなければ…そう思いますがいったい何からすべき?
1から勉強してフォローしていきたいと思います。

日頃からの運動も必要ですよね。
子どもとできることを考えたいと思います。
ありがとうございますm(_ _)m
> どきんちゃんさん


1から勉強してフォローされたいなんて、素敵な奥さまですねぴかぴか(新しい)
旦那様の病気も半分治ったも同じですよ指でOK


ここのコミュニティで色々食事改善されている内容参考にされてはいかがですか。私は、揚げ物・カレー・チョコレート・生の玉ねぎ、ねぎなど食べると調子悪くなるので、控えています。それでも無性にとんかつ食べたくなるんで、その時は、付け合わせのキャベツを一気に先に食べてから、とんかつに取りかかります。そうすると、調子も悪くならないし、とんかつも量を食べられなくなりますが、我慢がないので満足感ありですうれしい顔


では、気長にゆっくりいきましょ手(パー)
私も10年以上この病気と付き合っています。
薬をやめると再発し、薬が効かなくなり違う薬に変えるを繰り返しています。
毎年胃カメラを受けてますが、膠着状態です。
今はガスモチンとネキシウムを飲んでます。

ログインすると、残り22件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

逆流性食道炎について 更新情報

逆流性食道炎についてのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング