ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Longmanで英語を教えようコミュのEnglish Land のアクティビティブック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。

みなさんはELのアクティビティブックも使用されていますか?

というのも現在1年生のクラスでEL1を使用しているのですが、

アクティビティブックが本当にただのアクティビティというか

色塗りやらHow many で数を数えるだけに時間をとられることが勿体無くあせあせ(飛び散る汗)

特に4月から始めたばかりの子は、書いてある内容は読めるわけもなく

楽しいだけで、力になってないというか

私自信がなんだか上手に活用できてないなぁ〜と最近すごく気になっています。

もっとレベルに応じたワークシートを作ってやったりしたいのですが

すでに購入してもらっているのでやらないわけにもいかず・・・

レッスン内の時間も限られていることから、時間捻出のために来年からは

1年生にはアクティビティブックなしで、いこうかな〜、なんて思ったりもしています。

ちなみにEL3からはずいぶんと書くようになっているので、3以降は上記のようには思っていません。

みなさんはアクティビティブック(とくに1・2)をどのように活用し

読み書きにつなげていますか?

どんな意見でも結構です。

色々お話聞かせてくださいわーい(嬉しい顔)



コメント(8)

うちはアクティビティブックは全て宿題としています。

大体、毎回2ページ程度。

1だと確かに簡単なものが多く「勉強」という感じはしないのですが、おうちで一人でやるとなるとやっぱりちょっと難しく感じるお子さんもいるようです。

そんな時にはStudent Bookを見ると、ヒントがあるはずよ〜と伝えています。

すると、まだアルファベットもまともに書けない幼児さんも適切な文字を選ぶ問題とかで読めないんだけど、テキストのほうで習った単語と絵を頼りに丸をつけてきたりしてくれてます。

4月から始めた年長さんも、同じように全て宿題としてます。
多分保護者の方が付き添ってやってくれてるとは思いますが…。

私も、使いこなせてるとは言い難い状態ですが。

English Landを使ったレッスンを続ける限りは、アクティビティブックは宿題として毎年導入する予定です。


他の方々はどうでしょうか?
宿題!!そうか〜!

それ、いいですね!

とっても基本的なところを見落としてましたあせあせ(飛び散る汗)

そうすれば良い復習にもなりますね!!

フォニックスのページも宿題にしているのですか?

フォニックスのあたりは、一緒にやっていても「へ?」となる子もちょいちょい居るんですがあせあせ(飛び散る汗)

その辺の問題はありませんか?

質問ばかりですみませんあせあせ(飛び散る汗)



対象となるページをレッスンでやったら、その日の宿題としてます。

フォニックスのページはテキストのフォニックスをやったその日の宿題です。
一応さらっとヒントや答え方を教えておく場合もあります。

で、
「もしも分からなかったらやらなくていいから、次のレッスンの時に一緒にやろうね。」と伝えておきます。

すると分からない子はほんとにやってこないし、分かる子はやってきてます。
そこで、理解していない子のためにもう一度おさらいしてからユニット確認テストを行います。

それでも文字に関しては理解の差が激しいので、レッスン後に5分ほど延長して居残りさせたり、ママのほうに
「この文字の音がわかってないみたいだからフォニックスのDVDやビデオを借りて帰っておうちで見て。」とか伝えるようにしてます。

1を使っているのは年長〜2年生。その中でも4月から英語を始めたお子さんや2歳から初めてもう4年目に突入するお子さんと能力としてはバラバラです。
それでも全員が宿題としてやってきてます。

だいぶ遅れてしまって、今さらですが、書き込みです!

私も、Activity bookは宿題にしていますよ!

ただ、必ずレッスンで、1問目を一緒にやって(難しいのは2問)、
残りは宿題!
です。

1ユニットを4回位で消化していますが、レッスンでやった部分を
宿題にしています。

フォニックスは、チャンツを聞いたり、ノートに書かせてみたり、
カード取りをしたりして、慣らした後でActivity bookの宿題になりますが、
やっぱり間違えていたり、わからなかったりしますね、何人か。

ポカン顔で私をみる子、いますね〜。

だからというか、今年度は1年生と2年生の半々ですが、レベルの差が多少なりともあるので、
Activity bookの宿題だけは、保護者さまに解答をお渡しして、チェックしてもらっています。

間違えたところは、やり直ししてみて、聞き取れなかった部分は何回か聞いてみて。

難しかったところと、わからなかったところを、次のレッスンで、
しっかり押さえるようにしています。

以前はチェックから、何からやっていたのですが、
もう一回聞けばわかるのに、とか、もうちょっと考えてみればわかったのに
とかに、時間をかけてしまうのが、もったいなくて。

そんな感じです!

参考になれば嬉しいです!



シシーさん

指示が英語で書かれているから、レッスンでやるときもかなり説明が必要な子も
居るので、宿題は考えたことなかったんですよあせあせ(飛び散る汗)
年長さんでもちゃんとできているんですね!
そうか〜。うちも近々アクティビティブックは宿題にするようにしてみます。
とっても参考になりますぴかぴか(新しい)
ありがとうございます!


オロナインさん

>間違えたところは、やり直ししてみて、聞き取れなかった部分は何回か聞いてみて。

これ、レッスン内でしていて私も感じていました。
1回でピンときちゃう子もいれば、1回目はぽかんとしている子。
きっと何回も聞いたら分かるようになるのにあせあせ(飛び散る汗)
皆が答えてつられてそう言っているだけで、
本当は聞こえてなかったんだろうな・・・って子がいます。
そういう子もためにも宿題で自分のペースで何回も分かるまで聞く、という行為が
とても効果的ですね。
答えを先に渡しているのも素晴らしいアイデアですね。
保護者も「ここができてない」と一目瞭然なのが良いですね。

参考になります。
ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
オロナインさん

解答を保護者さんにお渡ししてるんですね。

うちの場合はどうかなあ…。
チェックまでママがやってくれるかなあ…。



確認テストでもお隣のお友達のを見て写している子はいます。

間違えていいんだよ。自分が苦手なところをいまのうちに知っておくことはいいことだからね。自分の意見を選んでね、と声をかけるんですけど。
自信がない子はついついお友達のと見比べてしまいます。



ちょっとでも役に立ったなら、嬉しいです!

なおこさん、シシーさんのおっしゃる通り、

良い点は、興味のある保護者さんは、しっかりお子さんの苦手な部分などを
把握して、一緒に色々と取り組んでくれたり、
出来ているところは、沢山褒めてあげてくれて、
やる気倍増!なんて事もあります。

レッスン時間を効率よく使える?と、勝手に思ったりもします。

ただ、悪い点もあって、シシーさんのおっしゃる通り、
やはり中にはチェックしてくれない保護者さんもいますよ!
(何人も。)
そのうち、自分でチェックする子もいれば、レッスンで私がチェックする子もいます。

あぁきっとめんどいくて、答えを見てるだろうな〜っていう子も、
2人いました。

ただ、そのうち1人は、そうやっているうちに、
レッスンについて行けなかったり、テストがチンプンカンプンだったりで、
まずいと思ったのか、ちゃんとやるようになりました。

で、グンとレベルアップしたので、しこたま褒めました。

もう1人は、ノンキに流しています。
でも、答えを見て、移すだけでも、手をつけないよりは、ましかな。
と思ってみたり。

以前は、わからないから、やらない!
間違えてるのを見られるのが恥ずかしい!などもあったのですが、
チェックした状態で来るので、それはなくなったので、助かってます。

私の中で、どんな習い事も、保護者さんが興味を持って、協力すると、
グンと伸びると思っていて、
チャンスがあれば楽しく英語にかかわってくれる保護者さんもいると思っています。
(思いたい!)

だから、このやり方で続けていますが、保護者さんの中には、
めんどくさいと思ってる方もいらっしゃるでしょうね。

ちなみに、ユニットテストは、カンニング(そんなに大した事ではないのですが、)
が原因で、女同士の戦いが激しかったので、
テストの体制(お互いみえない状態)でやっています。

結構難しいのもあるし、間違えてばかりだと嫌になる(私がそう)
かもしれないので、間違えているところは、指差して、
見直してごらん?
とか言っています。

それでもまだ小学生、直す子は少ないですけど。

長くなってしまいましたが、そんな感じでした!
みなさんのアイデアを頂いて、うちもやってみようという気になってます手(チョキ)

おうちで負担なくやってもらえるようにするのには

簡単な指示を書いたプリントを作ってあげようかな〜とも思いはじめました。

試行錯誤です〜ほっとした顔

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Longmanで英語を教えよう 更新情報

Longmanで英語を教えようのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング