ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Longmanで英語を教えようコミュのEnglish Land を使っての経験談を教えてください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして

こちらのコミュをシシーさんにご紹介いただきました

English Landは、出版されてすぐから、1〜4(途中)まで使った経験があります
1〜3は小学生を対象としては大変楽しく、かつ、講師としても使いやすい教材で、
メインのコースブックとして重宝しております

今回トピ立てしたのは、私のクラスで昨年あった出来事を
ご紹介させていただきたかったのと、ELをお使いの講師の先生方に
こんなことがありました、等の経験談を、今後もELシリーズを
使っていく参考に、とお伺いしたかったからです


このクラスは小2男子、小3男子、小4女子(小2と小4は弟と姉)というクラスで
小3男子は、私がお手伝いしている地域の小学校の放課後学級にて
小1から知ってる子です

英語教室に入会する前から、学習障害がちょっとあるかな、と思っていたのですが
専門家ではないため、たまに接するだけでは詳しいことはわかりませんでした
多分、アスペルガーだと思うのですが、知的障害はほとんどなく、
私の英語クラスに入ってからも、場の雰囲気を察することは苦手ですが
発言もしっかりしてくれて、他の2人もやさしい子なので
毎回、盛り上がった楽しいレッスンをしています

昨年のことです
EL1を始めて順調に進んでいた中、Lesson3に入り、
28ページの7、Listen.Then practice.のところで
今まで他のクラスではなかったことなんですが、
彼にとってのちょっとした困難がありました

本の中で女の子が1の消しゴムを指差し、
It's a pencil case.
それに対し、右の男の子が 
No.It's an eraser.

ほとんどの子は、これが
わざと指差したものと違うものを言う
それを
違うよ、これは○○だよ、と正解を言う、と理解できていました

今まで私は、わからない子がいるといけないと、
CDを聞いて英文を導入した後で日本語の説明でフォローしてから対話させていました

「1で女の子が消しゴム指してるよね、で、みんなこれが消しゴムってわかってると思うけど〜〜〜〜
ここではわざと間違えて消しゴムじゃないもの言ってね

例えば、CDで聞いたみたいに、消しゴムを指して それ、筆箱です って言ってみて
え〜〜? 筆箱じゃないよ、どう見たって消しゴムじゃんって思うと思うけど〜〜
これは文房具がいろいろ英語で言えるかどうかの練習ね〜

消しゴムのこと筆箱ですって、え〜〜って思っちゃうと思うけど〜〜〜
そしたら隣の子は、No. 違うよー、それは消しゴムだよーー
って正解を英語で言うの いいかな?」

小さい子のクラスでは、くどいくらいにそんな感じで説明をしたクラスもありました
わざと間違える、っての、すごく楽しいみたいで、結構盛り上がるんですよね
他のクラスで今まで問題のあったクラス、生徒はいませんでした
もっと、もっと、って他のカードを使ってでも延々やりたがったクラスもあったし

でも彼にとってはかなり難解だったようです
その絵を見ながら、そのものと違うことを言う、ということが
どうしても理解できない
興味深いことではあったものの、こういうことがかなり苦手なんだな
とわかって、正直、少々ショックでもありました

アスペルガーや、学習障害のある子に、絵、カード等で説明することが
理解してもらうために、より有効だとはわかっていたので
他の生徒はすぐわかることでも、今までも、説明をざっと話すだけでなく
彼には絵を用いて例を出したり、説明をより詳しく何度もしたこともあったのですが
絵と違うことをわざと言う、と言うのがこれほど困難なことだったとは・・

結局、5度目ほどまでは何度言っても、消しゴムを指差し
「It's an eraser.」と言ってしまう
そのつど、他2名は爆笑、「だから〜〜、消しゴムなんだけど〜〜〜、
誰が見ても消しゴムだけど〜〜〜、ここでは消しゴムじゃないもの言って欲しいのよね〜」

まあ爆笑の中でもウケてると感じるのか、ヘコむことがない子なのでその部分は幸いなのですが
主旨はちょっとわかったものの、じゃあ、どう間違えばいいのか、がわからない

結局私も「何でもいいから違うこと言ってみよう!」ってなってしまって
普通なら本に載ってなくても、文房具、学校に関係のある名詞が浮かぶんじゃないかと思うのですが
「It's a dog!!!」
う〜〜ん、何か違うけど、ま、いっか〜〜
他の2人も笑いながら、ま、いい、いい、それでもいいよ って感じで
最終的に面白くなった彼は、もっとやろ!!と・・・・

小学校で先生を長年やってらっしゃった放課後学級にいらっしゃる先生に
この出来事を話してみました
彼のことをよく知ってる方でもあります
「その、絵を見て、わざと間違ったことを言う、っていう指導法は
日本の学校教育では、私の知ってる限りではあまりやらないことだと思いますよ
でも、彼にとってはなかなかいい経験になったんじゃないかな?」
とのこと


長くなりましたが、私のクラスでの事例をご紹介させていただきました
ELを使ってらっしゃる講師の方々で
こんなことがあった、ということがあれば、私もぜひ参考にさせていただきたいと思います


追記:トピックタイトルの変更をさせていただきました

コメント(2)

kayoさん

トピ立てありがとうございます。

貴重な経験もシェア頂いて勉強になります。


うちにアルペルガーの男の子がいます。
去年、EL2を使ってレッスンしていましたがkayoさんが経験されたような状況は私は出会いませんでした。

わざと間違ったことを言うって言うのは案外難しいことなんですね。


うちはストーリーのセリフをロールプレイングするのがみんなお気に入りです。

男子が女の人のセリフを言ってみたり、その反対になったり…。
お芝居らしく感情をこめて英語のセリフを言うのが意外に楽しいみたいです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Longmanで英語を教えよう 更新情報

Longmanで英語を教えようのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング