ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

サービス介助士(ケアフィッター)コミュの認定証届きました!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
本日、認定証が届きましたるんるん

3年に1回は更新するんですね電球

これでボクもケアフィッターの仲間入り指でOK

空き時間を利用して、ボランティア活動をしてみたいですexclamation


認定証(合格)届いたトピを作りました。

これからの意気込みをどうぞぴかぴか(新しい)

コメント(58)

しょうさん
合格(o'д')ノ☆゚*。Congratu★lations。*゚☆ヽ('д'o)
今日、ユーキャンのサービス介助士準2級の検定試験の結果が届きまして合格しましたわーい(嬉しい顔)介助士準2級ですが宜しくお願いしますm(__)m
6月2級検定試験合格しましたわーい(嬉しい顔)

振り返ればあっという間の二日間でしたダッシュ(走り出す様)

それくらい充実してたのかなー

クラスの人とあまり話せなかったのが残念でした涙


これからの毎日に生かしていきたいと思います!
8月20日・21日に実技&試験を受けて、本日(26日)認定証が届きましたexclamation

合否結果が非常に早く来たので落ちたのかと思いましたが、合格していたのでひと安心です。
ただ点数の記載がなかったので気になります。

これから少しでもみなさんの力になれたらと思いますぴかぴか(新しい)
質問なんですが産能って入学手続きとかいるんですか?ユーキャンと産能とフットケアどこがオススメですか?来月から始めたいのでよろしくお願いします顔(願)あせあせ(飛び散る汗)
オススメですかぁ〜

ボクは産能にしました。
なぜなら、すぐ取得したかったのですが、講習がこっちの方が早かったからです。

内容や金額は変わらないと思います。

他のところは受けてないので分からないです。
別トピックで介助と介護と教えてもらいましたが
事情によりサービス介助士を先にとってあとに取ったヘルパー2級。
昨日、ヘルパー2級修了証明証が届きました。

なので介助・介護の両方の福祉系領域を持っていることになります。
今の所属施設に言ったら名札にサービス介助士と介護士と書いてくれました。

サービス介助士とヘルパーとしていろんな人を助けてあげる気持ちでいます。
今日、準2級の認定状が届きました。今は、足の骨折による自宅療養中で、ここでやるしかない、と検定を受け、無事に合格しました。職場復帰したら、この資格を活かせるような接客を心がけたいと思います。
yujipoohさん、おめでとうございます
私は申し込みしたばかりなので、
いろんなことが当たり前なのに、気付かせられる感じです。
あっちゃんさん> ありがとうございます。
怪我をして見えたこともたくさんあります。不便さや周りの人の温かさ、冷たさも(笑)。少しでも役立てて行きたいと思っています。
皆さまこんにちは。
2月18、19日に市ヶ谷で受講した者です(*´∇`*)
本日無事に認定証が届きました。

皆さまありがとうございました!
はじめまして。2012年3月3〜4日に市谷で受講。昨日2級認定証を頂きました。
とりあえずドアが開き、入り口に立たせて頂いたので、更に前に進めるようにしていきたいと思います。
色々教えてください。
今日準2級の認定証が届きましたわーい(嬉しい顔)
介助の基礎を学ぶことができてよかったです。
日常の生活の中で活かしていきたいです。
こんにちは
2012・11/8ー9に東京代官山で実技教習を受講しました。
本日2級の認定証を頂きました。
勤務中に介助が必要な方への対応に活かし、自生活にも活かして行きたいと思います。
これからの皆さんも是非頑張って下さい
(^_^)v
認定証届きました。実技は1/ 12. 13で、市ヶ谷で受けました(*⌒▽⌒*)
>>[046]
サービス介助士合格
おめでとうございまぁす
(・o・)ノ花束(花束)
これからどんどん活かして行って下さぁい。
お疲れ様でした。
初めての更新。

協会から何の手続きもなく、アンケート、振込み用紙が届くんですね。写真などを返信して入金したら後日新しい認定証が送られてきて更新手続き完了。

次回はまた3年後。

自分が忘れないためにも、こちらに書き留めさせてもらいました(^^)
サービス介助士準2級の認定証が届きましたわーい(嬉しい顔)
準2級合格しました^_^

2級も受けようと思います!
>>[50] おめでとうございます\(^o^)/
2級は是非受けて合格して下さい。
>>[57]   ありがとうございます(*^o^*)

ログインすると、残り36件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

サービス介助士(ケアフィッター) 更新情報

サービス介助士(ケアフィッター)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。