ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

視覚マーケティング研究会コミュの自己紹介をお願いします!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
『歩く視覚マーケティング』(?)ウジトモコです。

視覚マーケティングの研究とビジネスに使える実用的なデザインノウハウの理論構築、伝達に命をかけております。

コミュニティに参加ありがとう御座います。

自己紹介と「シカマケ的抱負」(例=視覚マーケティングでビジネス力向上、視覚マーケティングでパーソナルブランディング強化、など・・・)お願いいたします。

自己PRや、お知らせもありましたらいっしょにお願いしますわーい(嬉しい顔)

コメント(72)

はじめまして。
R.Works☆といいます。
よろしくお願いいたします。
漠然とデザインと経営について勉強を両建てで進めている中、
「視覚マーケティングのススメ」に出会いました。
目からうろこでした。ほんとに!!

私はにいがたに住んでおり、野菜・果物を中心とした人と人のつながり(
循環する仕組み)のための情報提供や、農家の方の低価格の
販促支援などの分野で創業を予定しています。

もっともっと、シカマケを自分の身となるよう勉強して
行きたいと思います。

当面は、結論シナリオからのターゲットへの訴求としての
シカマケを勉強したいと思っています。


その前に、名刺を作らないとっ。
ウジトモコ様>
まだ、創業していない私は、どんな名刺を作ったら
お会いした方と話が先に進むか等々
お時間があるときに
教えてください。
研究員のみなさん、こんにちは。黒沼正義です。

出遅れた自己紹介ですがよろしくお願いします。

【プロフィールその1】
大手商品先物会社に入社。6年間で8割の人が業界を去る非人間的な職場において、前立腺炎、腎炎、慢性扁桃腺炎を患いながらも商品先物とFXの営業に10年以上従事。

1年間で1億円超の利益を得る投資家の「この世の春」と子供の教育費まで使い込み家庭崩壊を招いた投資家の「生き地獄」を淡々と見つめている。

このたび、出版企画プレゼンの結果、『夢をかなえる人の手帳』シリーズ(累計100万部)『自分を磨く方法』『新・自分を磨く方法』(52万部)を手がけるディスカヴァー・トゥエンティワンから出版のオファーいただく。ただいま執筆中です。


【プロフィールその2】

ベストセラーの仕掛け人、土井英司氏が講師を務める「10年愛されるベストセラー作家養成講座」に2回も不合格。土井氏に「あなたに出版は無理です」と言われながらも出版の可能性が低い「チャレンジ要員」として3回目の正直で入門。

同期生からは「マイナスからのスタート」「なんだ、先物か」などと見下され、第一印象は極悪。

半年間の講義で著者としてのプロフィール、出版企画を作る。講義課程終了後には「1番成長した人」と評価が一転。出版が決まる。

「プロフィール」作りをきっかけに急激に成長した経験から、プロフィール作りを教えるエリエス正講師となる。現在は後進のプロフィール作りのサポートをしている。
はじめましてひよこ
管理人様のご紹介で、登録させて頂きます。

書籍はまだ拝読してないのですが、切り口が面白く・説得力を感じました。

勉強させて頂きますわーい(嬉しい顔)
R.work☆さん

自己ご紹介ありがとうございます。

>当面は、結論シナリオからのターゲットへの訴求としての
シカマケを勉強したいと思っています。

おっしゃるとおりで、戦略はやはり経営者自身と言うか、発信者が意識しないとダメなんですよね。
逆に、結論シナリオがきちんと描けていれば、ある程度キャリアのあるデザイン・広告の専門職ほとんどに『シカマケ』実装は可能なはず。

このあたりは今後も掘り下げていきたいので、
ご期待くださいね。

これからも宜しくお願いします。
黒沼正義さん人影

濃い(黒い?)プロフィール説明をありがとうございます(笑)。

金融・投資のスペシャリストとしてドル袋
ぜひ、今後もコメントをお願いします。

私としては、ローリスク・ハイリターン商品としての
デザイン戦略を広めていきたいです走る人


先物はハイリスクなので、初心者は気をつけましょうわーい(嬉しい顔)
はじめまして!
デザイナーのコジマと申します。

少し前ですが、商品開発の会でお会いして
ウジさんの講義をお聞きして感動しました!

私もデザイナーとマーケッターの距離が
もう少し近いといいのになと思っていました。
それにはやっぱり、マーケッターはデザインを
デザイナーはマーケティングを勉強して
お互いの歩み寄りが大事なんだなと思います。
私もマーケティング、勉強します!

視覚マーケティング研究会の皆さま、
どうぞよろしくお願いします!
コジーさん、

昨日は『出し物』お疲れさまでしたわーい(嬉しい顔)

スキーと合気道がプロ並みのデザイナーさんだなんて、素敵ですハート達(複数ハート)

商品開発の会以外でも
ぜひ、お誘いさせてくださいねぴかぴか(新しい)
かずらさん

ご紹介ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
プロフィールに
ーーーー
-36歳:革新の自己成果を否定する            
 ☆S.監査資格取得
 ☆マイホーム購入家

 ☆ビジネス書を出版
 ☆社外セミナー講師を務める

ーーー

とありましたね!
どんな、書籍を出版されるのか今度教えてくださいねウインク
こんにちは。
土曜日にウジさんと初めてお会いして、
マイミクになってこのコミュに入らせていただきました。
「視覚マーケティングのススメ」まだ読んでなかったので、
早速アマゾンで買いました。
読んだら、また感想送らせていただきますね。
今後ともよろしくお願いいたします。

あ、先月、「視覚マーケティングのススメ」と同じ、
クロスメディアパブリックから、
「仕事はストーリーで動かそう」という本を出しました。
「シカマケ」同様「シゴスト」もよろしくです(笑)


思わず 面白そうなので購入しました

私も著者予備軍なので ストーリーは興味ありです 参考にさせて下さいまし!
>■ 月極 ひろお □@左利きさま

あ、私からも「シゴスト」おすすめです!
実務に使える、テク満載指でOKぴかぴか(新しい)

使える交渉本ですよウインク
かわてつさま

先日はありがとうございました。
次回は、クロスメディアパブリッシング新年会でお会いできるのでしょうか?

コミュにご参加ありがとうございますぴかぴか(新しい)
商品開発の会でお世話になってます、エイゼックスの法野です。
コミュニティ参加させていただきました。
よろしくお願いします。
いたちさん

こちらこそ、宜しくお願いします!
何か気づいた事などありましたら、遠慮なくどうぞわーい(嬉しい顔)
デザイナーです。視覚と感性に磨きをかけています。


よろしくお願いします。
田附(たづけ)さん

ご参加ありがとうございます。
デザインの現場にいらっしっしゃる方からのご参加嬉しいです。



北海道は寒いですか〜??(スミマセン、ありきたりの質問)
ikuさん

ご参加ありがとうございます!
積極的なご意見をお待ちしています。

是非、デザインの現場で常々感じられている事、
ここが違うのではという矛盾などもきっとお持ちではないかと思います。

感性の磨き方、、

など普段は何をされていますか??


ノンデザイナーズの方で
そう言った事に興味をお持ちの方も沢山いらっしゃると思いますので
ぜひ、コメントお願いいたします!
ウジトモコさま

はじめまして。

わたしは沖縄から「得する英字新聞」というメルマガ(7000部超)を毎日配信しているKennyと申します。

「視覚マ−ケティングのススメ」は、昨年8月に拝読させて頂きました。非常に影響力がある良い本で、読んだ後WEB Pageのデザインやフォントに込められた意味が気になり、一人で突っ込んであれこれ考え込んでしまうようになりました。

あとがきにエリエス 土井さんへの謝辞が書いてあったので興味を持ち、早速、大阪で開催されている出版セミナ−に参加してみました。恐ろしく多才な方が集っていることに驚愕。みなさんが「10年愛」と口々に仰っていたのですが意味が判らず、調べると"10年愛される「ベストセラ−作家」養成コ−ス"であることが判明。早速入門講座を受講してレジュメを提出したら、"来てください"、と言われました。

現在、10年愛5期生としてプロフィ−ル作成に苦しんでいます。
ウジトモコさまの「視覚マ−ケティングのススメ」が、わたしを出版の登竜門に導いてくれました。感謝してもしきれない思いです。

5期は3ヶ月が過ぎ、今のところ、わたしのプロフィ−ルはこんな感じとなっております。

「プロフィ−ル」
英語経済ニュースを読む達人。人気メルマガ「得する英字新聞」発行人。1968年福岡生まれ。幼少期をシンガポ−ル、タイ、エジプトで過ごし、帰国後 秋葉原に通う。大阪大学大学院にて工学修士。海外と接点を持つ企業に勤務し生の英語に翻弄されるが、自ら入手した貴重な情報源、フィナンシャルタイムズと米軍放送ニュースで独自に勉強。欧米人相手の契約交渉で値下げによる数億円のメリットを獲得。英語情報で海外株に投資し3年で4千万円儲けた実績もある。英語とお金に関する最新情報をメルマガ"得する英字新聞"で配信(毎日7000通、年間168万通)。簡単明瞭で独自の経済解説とコンパクトで丁寧な英文解釈が女性にも分かりやすいと評判。

現在、イケてないブログ/名刺等のデザインを改善しようと、悪戦苦闘中です。
http://tokusuru-cafe.cocolog-nifty.com/

御本は本当に参考になります。時期がきたら、コンサルティングして頂きに参ることもあると思います。よろしくお願い致します。
ウジトモコさん

 こんにちは、太田聖治と申します。
 ブログにコメントを頂戴いたしましてどうもありがとうございました。

 「視覚マーケティングのススメ」を拝読しデザインに興味を持つようになりました。
 人事・キャリアカウンセリングと言う、デザインともマーケティングともかなり離れた分野におりますが
 日々の業務や資料作成にデザインセンスを磨いていきたいと感じております。

 どうぞ宜しくお願い致します。
Kennyさま

ご参加ありがとうございます!
英字新聞購読申し込みましたわーい(嬉しい顔)

昨日も書きましたが、現役10年愛時代はチャレンジ要員でした。
ただ、あの期間、行動したり考えたりした事は大きな財産になりました。

シカマケも一緒にがんばりましょう!
Sageさま

いえいえ、こちらこそ自著のご紹介をありがとうございます。

あまり、言語化されていない部分ではありますが
デザインで「やる気」「認識」などがあきらかに変わるということはすでに経験としては確信をもっており、デザインと人の気持ちについてはこれからも探求したい分野です。

デザイナーはもともと「道具」にこだわる体質の人が多いのですが
当然、「道具」のデザインがいいと俄然やる気が湧いてきたりする訳で・・・

Sageさんがおっしゃっていた、名刺のモチベーションアップというのも、大きいと思います。やはり、毎日見るものですし、そちらにどうしても引っ張られますから。

貴重なご意見に感謝しています。
これからも宜しくお願いします!
ウジトモコさま

はじめまして。
小林史人と申します。

温かいメッセージありがとうございました。
出版は夢のまた夢ですが、
著書を以前に拝読させていただき、
現場の美容師の仕事に参考にさせていただいております。

今後とも宜しくお願いいたします。

小林史人さま

コミュにご参加ありがとうございます!
積極的なご意見、お待ちしておりますね。

セミナーや交流会なども、各地で引き続き開催していきますので
どうぞ宜しくお願いいたします!
初めまして

不動産業をしています

このデザインの重要さを改めて感じております


いろいろ勉強させていただきたいと思いますので

よろしくお願い致します
すぎさん

はじめまして!

ビル学校業界のかたなんですね。

よろしくおねがいします!


はじめまして!想子ともうします。

先日、初めてウジさん講師のセミナーに参加させていただいたご縁で
コミュに入らせていただきました。

テレマーケティングのスーパーバイザー→役員秘書を経て
今は法務研修とCRS関連の企画と事務局を担当してます。

最近はグループ企業内で連携してプロジェクトチームを組んだり、
社外活動したりと
「個人」をアピールする場が増えてきたので、
ウジさんのご本&お話、とっても参考にさせていただいてます。

どうぞよろしくおねがいいたします☆

想子さん

先日はセミナーにご参加、ありがとうございました!
http://ameblo.jp/maoa515/entry-10230581766.html
↑また、ブログでご紹介頂きありがとうございます。うれしいです。

>「マーケットかぶんなくてよかったよ・・・(汗)」
そうですねー、ブルーオーシャン重要ですよねー
よく解っていらっしゃる(笑
またお会いする機会を愉しみにしています☆
雷電さん
「通勤立読みブックラリー2000」

http://bookrally2.seesaa.net/article/123410475.html

を聞いて頂いたのですね!
ありがとうございます。

>確か以前大学院へ行っていた時、”ナレッジマネジメント”の先生も
>もともとは広告代理店でデザインに携わっていたことを

広義の意味で考えるといろいろな可能性がありますね。

秋にシカマケの実践やトンマナについての新刊が出る予定です。
勉強会やセミナーなどもまた開催するつもりですので
どうぞ宜しくお願い致します!

ブックラリーの竹之内隆さんにも、お伝えしておきますねー
はじめまして、ウジさん。

私は個人事業で広告チラシやパンフレットなどのデザインをしているものです。
視覚マーケティングのススメを読んで、普段もやもやとしているものがはっきりと文章になっていて、いろいろな衝撃を受けました。
それ以来ブログも密かにチェックしておりましたのです^^;

新刊発表おめでとうございます。もちろん予約購入いたしました。
よろしくお願いします。
manabiさん

こんにちは はじめまして!
同業者の方ですね、ブログは意見した事あるかもです。

お役に立ててうれしいです。
これからもよろしくお願いします!

はじめまして、ウジさん。
仲村と申します。


2年程前にウジさんが書かれた「視覚マーケティングのススメ」を読んで以来、さらにこの分野に対する関心が強まり、

“受け手にとって魅力的かつ購買意欲を引き立てるデザインとは?”
を考える毎日が続いています。

またこのウジさんの本は、自分の進むべき道が決まるきっかけになった重要なポイントだったと思います。
ありがとうございます。



私は、来年からイギリスに渡りケンブリッジで3Dデザイン、インテリア・空間デザインを学んだ後
それらの分野をただのアートとしての分野に君臨させず視覚マーケティングを有効活用し、より多くの人々に魅力的なデザインを提供すべくさらに他大学でVMDを専攻する予定です。
そして視覚マーケティング・VMDに特化したコンサルティング会社の設立も視野に入れて、日々様々なベクトルで吸収し続けていきたいと思っています。



“視覚マーケティング”
日本では発展途上の分野ですが、これからの未来を担う重要なキーマンだと思います。


自分はまだまだ学ぶことばかりですが、お互い刺激し合えたら嬉しいです。
よろしくお願いします☆



namkouさん、ご紹介ありがとうございます!

おお、そうですか。
来年からイギリスへ・・・!!

ステキですね、羨ましい。

>そして視覚マーケティング・VMDに特化したコンサルティング会社の設立も視野に入れ
>て、日々様々なベクトルで吸収し続けていきたいと思っています。

日本の現状では、デザインの正しい使い方がまだ理解されておらず
また、才能ある若手が伸びにくいような業態がまだまだ多いと感じています。

こちらこそどうぞ宜しくお願い致します。
微力ですが応援しています!
はじめまして
べーたと申します。

3年前まで、グラフィックデザイナーをしておりましたが、
「感性」「センス」「感覚」とはちがったデザインはないかと
考え、色彩の資格の勉強をはじめ、
カラーマーケティングを知り、
マーケティングに裏づけされたデザイン・・・と思い、
転職、今は、外資系コンサル会社で、
マーケティングの仕事をしております。

仕事にも慣れ、やっと本来自分がやりたい
マーケティングを考える時間ができ、
このコミュニティに出会いました。

これから、このコミュニティで
いろいろと学びたいと思いますので、
何卒、宜しくお願いいたします
べーたさん

はじめまして。ご紹介ありがとうございます!
興味深いプロフィールですね。

こちらこそどうぞ宜しくお願い致します!
こんにちは、ひきこもり起業家の田中と申します。

変なキャラですいません(笑)

視覚マーケティングの本を読んでコミュに参加させて頂きました。

アイデンティティーについて研究しています。

よろしくお願いいたします。
田中さん
はじめまして!

自著をお読み頂き、ありがとうございます!
こちらこそよろしくおねがいしますー!

えっと、、、、

アイコンもう少し引き気味がいいじゃないかと思います。
押し過ぎ?な気がしました。
もし、機会があれば「バストショット」「うつむき気味」にも
ちょっとチャレンジしてみてウインク
はじめまして。
BBSTONEデザイン心理学研究所の日比野と申します。
千葉大学工学部ベンチャーで、科学的根拠に基づいたデザイン検証、定量化、提案を行っている会社です。
製薬会社、家電メーカー様等と一緒に、視認性の高い、ミスの起きにくい製品開発をしています。

コミュニティにとても興味を持ち、参加させていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。

ログインすると、残り35件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

視覚マーケティング研究会 更新情報

視覚マーケティング研究会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング